S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

地域リーグ決勝を占う 藤枝MYFC戦

2011-11-26 23:33:09 | ライバル達の咆哮
今年の地域リーグ決勝大会・決勝ラウンドに進出した4チームの内、YSCC・藤枝MYFC・HOYOの3チームは、今年の全社&地域リーグ1次ラウンドで既に双方1試合~2試合戦い相手チームの感触をつかんでいます。しかしこの3チーム、SC相模原とは今年初対決。同じ神奈川県のYSCCもSC相模原と今年戦っていません。この辺りは、今週末の決戦の伏線の1つになるでしょう。特に藤枝MYFCは、昨年を通じても、練習試合を通じてもSC相模原とは初対決。SC相模原も同じ事。その藤枝MYFCとSC相模原が、12月2日(金)地域リーグ決勝大会・第一戦を戦います。

今日は、藤枝MYFC攻撃の先鋒・FWをご紹介したいと思います。以下の表が、藤枝MYFCのFW陣のパフォーマンスです。

まず藤枝MYFCというチームが、この全社~地域リーグ決勝を、どのように戦ってきたのかを各試合の得点から窺い知ることができます。守備のリスクマネジメントを最優先し、数少ないチャンスを確実に得点に結び付け勝利を続けています。全社・初戦、関西リーグ5位のアイン食品戦こそ4点を取りましたが、あとの試合は1点~2点勝負。その中で地域リーグ決勝・一次ラウンド、藤枝FYFCの総得点4点の内、2点をたたき出しているストライカーがアランです。このブラジル人ストライカーをきっちりマークし、90分間失点を防ぐことが、SC相模原勝利の前提条件になります。

鹿島アントラーズのアレックスの兄。足元の柔らかいドリブル、正確なシュート力で藤枝を勝利に導いてきました。藤枝のもう一人のストライカーが、石田祐樹。湘南~徳島でプレーした31歳のベテラン。この2人に対して、山本・八田・工藤・奥山らがシュートをさせない&決めさせない~藤枝に勝つ近道です。全社~地域リーグ決勝を通じて藤枝が無失点に終わった試合は、1試合だけ。唯一の敗戦となった東京23FC戦です。「専守・東京23FC」のようなサッカーではなく「堅守・SC相模原」のサッカーで、藤枝攻撃陣のチャンスを最小化し12月2日(金)を勝利しましょう。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

最新の画像もっと見る