goo blog サービス終了のお知らせ 

S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

秋葉さん!水戸を大躍進させてくださいね!

2011-01-17 22:56:22 | SC相模原・記念日
昨日、SC相模原が駒沢補助競技場で戦っている頃、秋葉さんは水戸ホーリーホックの新体制記者会見に臨んでいました。もう皆さんご存じの通り我らの「秋さん」秋葉忠宏さんが、J2水戸ホーリーホックのヘッドコーチに就任しました。秋葉さんおめでとうございます。昨年J2・19チーム中16位の水戸ホーリーホック。秋葉さんの力でベスト10入りを実現し水戸を大いに盛り上げてください。頑張れ!秋葉忠宏。

しかし、サポーターの皆さん寂しいですね~。県リーグ2部にあったSC相模原をここまで成長させてくれたのは秋葉さんのおかげ。特に奥山と工藤らをSC相模原の守備の要に育て上げ全国社会人、地域リーグ決勝でも堂々と戦える守備組織と人材を残してくれました。2010年11月23日、レノファ山口戦ラスト7分、2対2の同点の場面。秋葉さんをピッチに送り出した望月代表の気持ちには「アキ、頼むぞ」と「アキ、最後になるかもしれない。頑張って来い。」の両方の気持ちがあったのかもしれません。この日の試合が秋葉さん現役最後の試合となりました。

SC相模原も、もっともっと強くなって秋葉さんに「また相模原に戻りたい」「相模原の指揮を取りたい」と思わせるようなチームになりましょう。秋葉さん、また一緒に闘いましょうね!待ってますよ!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

SC相模原、関東リーグ昇格決定!

2011-01-16 15:51:05 | SC相模原・記念日
本日、東京・駒沢補助競技場で関東リーグ入替戦「SC相模原 VS SGシステム」の試合が行われ、延長戦にもつれ込みましたが3-1でSC相模原が勝利しました。今日の勝利でSC相模原は今年関東リーグで戦う事が決定しましたが、これはクラブの発展にとって非常に大きなステップアップです。パッと思いつくだけで以下のような有利点がSC相模原にもたらされます。
1.まず今年JFLに向けた戦いを進めるにあたって「神奈川県予選」が免除される。
2.天皇杯に向けても「神奈川県1次予選」が免除。
3.試合日程が、年間通じて計画的に組まれるため強化のスケジュールが立てやすい。
  また麻溝公園競技場開催試合の増加が期待される。
4.カテゴリー上、相模原市のトップチームとなった事。


この図が今のSC相模原のポジションです。2部ではありますがJFLに向けたスタートラインとしては1部も2部も同じスタートラインです。今年こそは「JFL昇格」を必ず実現させましょう。
さて今日の試合ですが、戦前の予想通り1点を争う接戦になりました。SC相模原は古賀誠史が復帰し左サイドから正確なパス・クロスで攻撃を組み立てていました。左からの攻撃が活性化すると、右からの大将の上がりもより効果的になります。両サイド・中央と揺さぶり続けたSC相模原は、後半30分頃からSGシステムの足が止まり始めると、以降一方的に攻撃を続け延長前半・後半に1点づつ獲得し勝利しました。(詳細別途記事をアップします。)
SC相模原もようやく「2010年」が終わり、「2011年」の元旦を迎えることができました。関東2部リーグ開幕は、例年4月第一週からですので、今日から約2ヶ月半チーム作りの時間があります。ここでしっかり鍛えて昨年を上回る強力なチームに成長して欲しいと思います。おめでとう!SC相模原。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

<WEBポスター>SC相模原・2011年「 翔 」

2011-01-01 00:00:08 | SC相模原・記念日
あけましておめでとうございます。新しい暦をめくり気分も一新、2011年もSC相模原にとって飛躍の年になって欲しいですね。
昨年、あと一歩及ばなかった「場所」に、再び戻ってくること。そしてそこから最終目標のJFLまでの道をきちっと歩み切ることこそ、今年の唯一最大の目標となります。
またSC相模原・サポーターも更なる輪を広げ、絆を深める年にしましょう。勝利を歓喜をみんなで分かち合いましょう。2011年を必ず素晴らしい年にしましょう。
今年もよろしくお願いします!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

引退!秋葉忠宏選手「共に新しい道を切り開こう!」

2010-12-13 22:08:28 | SC相模原・記念日
今日、日本サッカー界の名選手の1人「秋葉忠宏」が選手引退を発表しました。市立船橋高校を卒業して以来選手生活17年間。15年間のJリーガー時代には400試合以上に出場し守備的MFとして活躍した秋葉さん。そのキャリアで一番光っていたのはなんて言ってもアルビレックス新潟をJ2からJ1クラブに昇格させた6年間。反町監督の下、船越選手らとアルビレックス新潟をJ1の人気チームに育て上げた選手の1人です。SC相模原で初めて秋葉さんを見たのは、2009年の神奈川県社会人選手権・1次予選の時。「どこかで見たことがある選手だよな~」と思っていたら、ほどなくSC相模原HPから秋葉さんの加入が発表され「これで守備が強くなるぞ」と喜んだ事を覚えています。SC相模原時代は、センターバックとして活躍。ただ今年工藤・鷲田が加入し、奥山を含め後輩を育てながら自らの出場機会を少しづつ減らしていきました。

さらに今年10月には「S級ライセンス」を取得。監督・コーチ専任になるタイミングとして今が一番良い潮時だったように思います。17年の現役選手生活、本当にお疲れ様でした。そして今度は秋葉監督の導きで是非、SC相模原をJFL・J2に引き上げてください。共に新しい道を切り開きましょう!頑張れ、頑張れ、あきばっ!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

SC相模原、全社3位の栄誉に輝く~優勝は讃岐!

2010-10-20 16:46:50 | SC相模原・記念日
本日、第46回全国社会人サッカー選手権は最終日を迎え、3位決定戦に出場したSC相模原は、福島ユナイテッドを5-1で下し3位の栄誉に輝きました。優勝こそ逃しましたがこの成績は画期的です。創立3年目の県リーグ1部のチームが、全国社会人最大の大会で「3位」を獲得するというのは、おそらく46回の全社の歴史を振り返っても初めての出来事なのではないでしょうか。ここまでよく闘った選手の皆さんはじめ、SC相模原スタッフ・関係者の皆さんには、賛辞の言葉が尽きません。本当におめでとうございます。
これで相模原がまた一層元気がでますね。明るいニュースをまたどんどん発信していきましょう。

優勝は昨日SC相模原を下したカマタマーレ讃岐でした。カマタマーレの統率されたチームプレーと5試合走り抜く底なしのフィジカル、個々の技術力の高さは優勝にふさわしいチームでした。今日の讃岐の試合は、昨日の相模原の試合を再現しているようでした。後半20分に先取点を取り、勝利へのプレッシャーがかかった長野選手が、冷静さを失いイエロー2枚で退場。その後讃岐1点を加えてとどめ。チームの勝利への戦略が明確で、それをチーム全員がよく理解しているのでしょう。長野も実力チームらしく何度も何度もカマタマーレゴールを目指しますが、カマタマーレDFを崩しきることはできませんでした。

閉会式で全国社会人サッカー連盟の出口会長の総評の言葉にもありましたが、この全社の結果が地域リーグ決勝大会につながります。もうJFL入りを目指すチームの目標は、地域リーグ決勝大会にターゲットが絞られています。SC相模原も、まず関東社会人大会を戦い抜いて、11月21日から始まる地域リーグ決勝大会での勝利に向け、また前進していきましょう。おめでとう!よくやった!SC相模原。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ

相模原全社4強!福島・さいたまが地域決勝大会へ

2010-10-18 17:33:43 | SC相模原・記念日
本日、第46回全国社会人サッカー選手権準々決勝でトヨタ蹴球団に3-0で勝利。Bブロック代表として、明日の準決勝、そして最終日の決勝戦or三位決定戦に臨みます。
また、SC相模原の試合に先立って開催されたAブロック「カマタマーレ讃岐 VS tonan前橋」の試合は2-0でカマタマーレ讃岐が勝利。また、Cブロック「福島ユナイテッド VS 阪南大クラブ」は2-0で福島ユナイテッドが勝利。Dブロックは「長野パルセイロ VS 新日鐵大分」は1-0で長野パルセイロが勝利。この結果、地域リーグ決勝大会に出場する最後の2チームが決まりました。
    
全社4強チームは、SC相模原を除いてはほぼ予想されたチームが順当に上がってきた感じです。そしてこの4強に残ったチームは、全て地域リーグ決勝大会出場チーム。ですので準決勝、決勝or三位決定戦は、「地域リーグ決勝戦前哨戦」です。SC相模原にとって、この2試合は、大変貴重な経験となります。全国社会人のトップチームと2試合戦うことにより、SC相模原の現在の実力値が明確に確認できます。そしてどういった点に差があり、逆に勝っているのかを分析・シュミレーションし、11月21日~11月23日の地域リーグ決勝大会・第一ステージまでに修正を加え地域リーグ決勝大会での「勝つ確率を高める作業」を的確に実施することができます。
明日以降のこのレポートも、そういうった点も含めてお伝えしたいと思います。まずは、後ほどアップします今日の試合レポートをお楽しみに。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ

SC相模原 神奈川県リーグの頂点に立つ!

2010-10-03 17:18:43 | SC相模原・記念日
本日、行われた神奈川県リーグ1部・最終節(優勝決定戦)SC相模原 VS 横浜猛蹴の一戦は、「3-1」でSC相模原が勝利し神奈川県リーグの頂点に立ちました。注目の一戦は、前半開始早々、横浜猛蹴鳥毛が素晴らしい個人技で1点を先制しましたが、SC相模原徐々に盛り返し齋藤のハットトリックとなる3点で勝利をゲットしました。この勝利でSC相模原は、シーズン通算勝ち点29となり、2位の横浜猛蹴の勝ち点28をわずか1点上回り、今シーズンの神奈川県リーグ1部の優勝を決めました。

これでSC相模原は、創設以来県リーグの3部-2部-1部を「29勝2分無敗」で終了。県リーグの卒業を賭けた試合、11月6日~14日の関東社会人大会に臨みます。JFL昇格を賭けた地域リーグ決勝大会もありますが、その前にまずこの関東社会人大会で勝利し「神奈川県リーグ卒業証書」を獲得しなくてはなりません。相模原市としては初の「関東リーグ入りチーム」となるだけに、この県リーグでの勢いを全社に、そして関東社会人大会につなげていって欲しいですね。まずは、県リーグ1部・優勝おめでとうございま~す!!

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ

SC相模原 優遇措置で地域リーグ決勝大会出場!

2010-09-09 21:24:12 | SC相模原・記念日
SC相模原は、本日の日本サッカー協会・理事会で、日本フットボールリーグ(JFL)入りをかけた全国地域リーグ決勝大会出場が承認されました。いうまでもなく本来なら関東リーグでの優勝、或いは全国社会人サッカー選手権大会で2位以内に勝ち上がらなければ、地域リーグ決勝大会には出られませんが、SC相模原は早期にJリーグ入りを目指す上での優遇措置が適用されました。(正式には「Jリーグ加盟を標榜するクラブに対する優遇措置」と言います。)SC相模原は「日本サッカー協会推薦枠」での出場となります。
望月代表は「周囲の支援もあって、本当にうれしいこと。しっかりと準備をして、大会に臨みたい」と話しているそうです。

地域リーグ決勝大会は、出場12チームがA/B/Cの3つのリーグに分かれ
一次ラウンド 2010年11月21日(日)~11月23日(火・祝)に以下の場所で開催されます。
  Aリーグ 茨城県・ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
  Bリーグ 静岡県・藤枝総合運動公園サッカー場
  Cリーグ 高知県・高知県立春野総合運動公園陸上競技場の3ヶ所
そして各リーグの1位3チームと2位の中の最上位1チーム、計4チームが決勝ラウンドに進み総当たり戦で一番上位の成績のチームが優勝です。決勝ラウンドは
 2010年12月3日(金)~12月5日(日) @市原緑地運動公園臨海競技場
で開催されます。JFL昇格は、今年のJFLの結果とJ2昇格チームの有無によって変わりますが、少なくともこの大会の上位2位までには入る必要があるものと思われます。

これは、この半年以上の間SC相模原が戦い抜いて自ら勝ち得たチャンスです。また相模原市・市議会の大きなアシストによって生まれた機会です。この好機を活かしてJFLへの階段を絶対昇りましょう!頑張れ!SC相模原。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ

SC相模原 全社・全国大会出場決定!

2010-07-11 15:54:37 | SC相模原・記念日
SC相模原は、本日関東サッカーリーグ1部で現在2位につける強豪さいたまSCを3-0で下し、関東予選ブロックCで優勝を決め10月から山口県で行われる全社・全国大会に出場を決めました。
「相模原市」をホームタウンにおくクラブの全社・全国大会出場は「初」。出場した選手はもちろん、控えの選手・スタッフ・後援会・サポーター・相模原市民みんなで勝ち取った勝利です。それを象徴するように上の写真でも佐藤・岩田といった控えに回ったゴールキーパーが、とっても嬉しそう。SC相模原にとって1敗も許されない県予選・関東予選を勝ちきっての全国大会出場だけにみんなの喜びはひとしおですね。10月16日(土)~10月20日(水)5日間・5連戦の全国大会には、全国の地域リーグの強豪が集い、ここで決勝進出(4連勝)すれば、JFL昇格チーム決定戦である地域リーグ決勝大会への出場が決まります。
とにかく、まずは良かった!おめでとう!SC相模原。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログランキング

元山形・京都のベテランDF、SC相模原入団決定!

2010-06-21 17:49:37 | SC相模原・記念日
今日、正式に「鷲田雅一」選手のSC相模原入団が決まりました。
鷲田選手は、1978年生まれの31歳。(中央区民さんありがとうございます)Jリーグでのキャリアはジェフ千葉からスタートしましたが、レギュラーとして活躍したのはモンテディオ山形。1999年から2007年にかけてJ2・J1で200試合に出場し守備の要として活躍しました。2008年は、栃木SCのJ2昇格に尽力し、2009年からJFLのFC琉球に在籍、そして今年SC相模原移籍が決まりました。

これでCB陣の層も厚くなりました。工藤・奥山に鷲田が加わり、さらにボランチも兼ねることができる秋葉監督と野村、サイドバックもできる鎗田と6名のCB候補が、2つのポジションを争う事になりそうです。
また今回の古賀・鷲田の補強で、SC相模原もチーム内に力の差のない2チームが、揃う陣容となりました。たとえば
          
という紅白戦も、木下・永田が怪我から復帰すれば可能です。5日間5試合の全社でも、この陣容でしたら、昨年の松本や金沢のように「勝ち抜くために必要な選手層の厚さ」に近づいているのではないかと思います。
鷲田選手には、早くチームに溶け込んでもらって、SC相模原の強力な一員として力を発揮して欲しいですね。これからSC相模原の試合がまずます楽しみです。

↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログランキング