鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

サンタとお風呂に浸かったら、佐助の杜は「♪いい湯だな」?

2011-12-14 18:55:07 | 陶芸
さしずめ「捜真女学校プチクラス会」の様相を呈した12月10日の「鈴木立子ジャズライブ in 佐助Room114」。お越しいただいた皆さま、それなりにお楽しみいただけたようで安堵しています。

というかこれから先、あのようなカタチのライブをささやかながらも続けていきたいかな、とも・・。

翌11日からは、ライブの余韻にひたりながらも、作陶、ならびにお教室の「日常」が展開されまして。

12日は、地元・佐助のちびっ子陶芸家さんとの今年最後の陶芸教室。クリスマス間近ということで、私のチョークアートによる拙作「サンタからの贈り物」でちびっ子をお迎えしました。

ちびっ子陶芸家のヒロちゃんとケンちゃんからは「おー、サンタさん、びっくりー」、「先生が描いたのかー? 上手いじゃん」とのお褒めのお言葉をいただきました。うれしい・・。


ちびっ子陶芸家さんも「負けじ」とばかり、さっそく、チョークアートに挑戦です。まずはヒロちゃんが「オイラ、温泉を作っちゃおー!」ということで、露天風呂をササーッと描き、アタマにタオルを載せて?「♪いい湯だな~」。


その様子を見ていたケンちゃんがすかさず「おー、それじゃあ、看板を作ってやるよ」ということで、温泉のマークをターっと描いてくれました。ヒロくんはお風呂に浸かってご満悦のご様子です。


ひとしきりチョークアートした後、陶芸の時間です。と、ケンちゃんが意外な才能の一端を披露してくれました。なんとケンちゃんは「迷路作り」の達人らしい・・。どうです、この迷路。ウチの奥さんは「眼がまわる~」と目を白黒してました。


ちびっ子陶芸家今年最後のお仕事は、素焼きした作品への色付け作業。ヒロちゃん、ケンちゃん、それぞれに絵心いっぱいに色付けしてくれました。その色彩感覚、「お見事!」のひと言です。


年が明け、焼きあがった作品をお渡しした時のちびっ子陶芸家の笑顔を見るのが今から楽しみです・・。

ヒロちゃん、ケンちゃん、そして今回はお休みしていたアンちゃん、今年もお相手していただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女学校のチカラ満開のジャズ... | トップ | 朝飯前の「墓マイル」にて、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちいたん)
2011-12-17 16:16:02
先日みた番組でけんちゃんが書いたような迷路を書いている小学生が紹介されていました。もしかしてけんちゃんご本人?・・すごい才能ですよね。

ところで、お子様たちのアートで渦巻状のものは何をイメージしているのでしょうか?

返信する
ちいたんさまへ (マキロウ)
2011-12-19 20:00:59
ケンちゃん、ヒロちゃんともに、余りある才能を発揮してくれています。この二人を見ていると「日本の未来も明るいかな・・」と、少しばかり希望が見えてきます。
あの渦巻状の作品はそのものズバリ「渦巻き」なのだそうです。まっこと、歯切れが良いです・・。
返信する

コメントを投稿

陶芸」カテゴリの最新記事