鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

「栄光の男」が駆け抜ける夏。ひときわ熱い秋へ よろしく!

2013-08-31 23:56:08 | 日記

チビッ子たちの楽しかった夏休みも、とうとう最終盤。ウチの工房には、過日の「鎌倉 佐助のさんぽ市」にて陶芸皿絵付けを体験したチビッ子たちが作品を受け取りにやって来る光景が繰りひろげられました。

自ら手掛けた作品を手に「うわぁ、きれいに出来たぁ!」と歓声を上げるチビッ子の姿こそ、ワタシにとってこの夏一番の「収穫」なのかも知れません。

ご近所のお店仲間のご長男が制作意欲満々で「縄文式土器を作りたい!」との言葉とともにウチの工房にやって来たのは8月のはじめのこと。ワタシとしては「なんとか新学期までに仕上げてあげたい‥」ということで、超法規的なる手法!? を馳駆してみました。その甲斐あってつい先ごろ、「縄文式土器」がめでたく完成の運びに。

縄文式土器だけでなく、器を満たすキノコやお米、漁網や釣り針までしっかりと制作したチビッ子は、いつまでもいつまでも自らの作品の手触りを楽しんでいました。

「鎌倉 佐助のさんぽ市」のたびに、その続編としてお客様が手がけた陶芸皿絵付け作品をフルスロットルで焼き上げる日々が続くことになります。痛いほどの真夏の日差しを浴びながら、庭の片隅で延々と続くうわぐすり掛け作業‥。灼熱の太陽を浴びながらの うわぐすり掛けとは「これってひょっとして、ボクが演じる野外ライブ‥!?」などとの思いもチラホラとアタマの中をよぎったりします。

灼熱の野外ライブ、といえば‥。

8月31日、そして9月1日の2日間、わが家から西へ約10キロ離れた茅ヶ崎公園野球場では、あらためて言うまでもなくこんな人たちが

円熟、そして躍動感いっぱいのパフォーマンス‥。観たかったなぁ‥。


今回の夏のライブツアーにあたり、NHKテレビで「35周年スペシャル 復活!サザンオールスターズ」というプライベートライブコンサートが放映されました。このライブはウチの陶芸教室の会員さんの間でも大いに話題になり、教室開講中にもなんとなくというか必然というか、工房内にはサザンの曲が流れまくったのは当然の成り行き‥。

皆さんご承知のようにこの夏、サザンは「ピースとハイライト」と「栄光の男」という楽曲をリリースしました。

ともにアップテンポで乗りの良い曲なのですが、この2曲ともはじめて聴いた瞬間、その歌詞が「ドキッ」とココロに刺さり今もアタマの中をその歌詞がリフレインしています。

甚だ私感が過ぎるようにも思いますが、「ピースとハイライト」はアップテンポなメロディラインの奥にジョン・レノンの名作「イマジン」のメッセージがちりばめられているように感じられてしまいます。歌詞の中のセンテンスの一節を「憲法」「隣の国」といった具合に置き換えていくと、なんとなく今のこの国、そして世界が抱える課題や危機感、そしてかすかに見える解決への道筋と言ったようなものが表現されていると言っては言い過ぎでしょうか‥。

そして「栄光の男」は、かの長嶋茂雄氏に対する敬愛の念から作り上げられたと言われているようです。「♪ハンカチを振り振り あの人が引退るのを」で始まる1番目は確かに 栄光の男 長嶋さんへ向けての感謝や尊敬の念がいっぱいです。それ以降この楽曲においては「立ち食いソバ屋」「割箸」「立場があるから‥」「居酒屋の小部屋で」といったようにかつてのサザンとは少々趣きを異にするセンテンスがちりばめられています。

その「割箸」をはじめとする数々のセンテンスは、今から約40年くらい前の昭和40年代・日本で井上陽水さんや泉谷しげるさんをはじめ多くのフォークシンガーが競って名曲を作り上げていた「旧き良き時代」を呼び起させてくれるような気がします。

またあえて言うならば、「栄光の男」という楽曲は、その歌詞、ならびにメロディラインからどことなく吉田拓郎さん的なモードを感じるような気が。もっとも、ウチの近所に住むワタシの高校時代からの女友達にして筋金入りの拓郎マニアたるイッチャンからは、「拓郎の感性とはちょっと違うよね」なんて具合にお叱りを受けるかもしれませんが‥。でもひょっとして桑田さんにとって、吉田拓郎という人も「栄光の男」の一人だったかも‥。

ワタシ自身、桑田さんと全く同じ世代。ゆえに昭和40年代のどんどん景気が良くなる「あの高揚感」と、しだいに人々の気持ちが疲れ始めていく気配が「栄光の男」の歌詞をとおしてダブってきてしまいます。そして昭和40年代の輝きは昭和49年秋 「栄光の男」長嶋茂雄氏の現役引退をもって終焉を迎えました。

このところ「ピースとハイライト」そして「栄光の男」の2曲をしんみりと聴き込む夜が続いています。アップテンポの曲ながら、これほどまでに歌詞がココロに沁みる曲に出会ったことはかつて一度もありませんでした。もしできるならば、この2曲の歌詞に秘めた思いをあのシワガレ声のエンターティナーに訊いてみたいなあ‥。

さて、今宵はひさしぶりにサザンのデビューアルバムを聴くことに。


初期のサザンはやはりレコードが格別です。針の「プチプチ」という雑音の奥に、若かりし頃の数多くの思い出もよみがえり‥。サザンの曲とともに楽しみ、そして悩んでいた若き頃こそ、私にとってはまさに「ハイライト」の季節。デビューアルバム「熱い胸さわぎ」とともに遥か彼方に過ぎ去った35年前にプレイバック&レイドバック‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みと熱闘甲子園、そして逝く夏の備忘録・・。

2013-08-22 22:52:23 | 日記
ここ2週間にわたり私のココロを熱く燃えさせてくれた第95回全国高校野球選手権記念大会もいよいよ本日、群馬代表・前橋育英と宮崎代表・延岡学園との間で決勝戦となりました。作陶しながら戦況を見つめつつ午後2時14分にゲームセット、深紅の優勝旗は前橋育英のもとへ。


今年の大会は東日本勢の活躍が目覚ましく、優勝した前橋育英以外にも準決勝には東北から日大山形と花巻東(岩手)の2校がコマを進めました。準決勝を中継する際のテレビ解説では「東北勢2校がベスト4に進んだのは今から24年前の第71回大会 仙台育英と秋田経法大附以来。大越投手擁する仙台育英は準優勝しました‥」と過去の歴史を紐解いています。

私自身、野球好きがこうじて20代後半から甲子園大会を実際に観戦しに行ったり、はたまた野球記者になってしまったりした結果、甲子園にてかれこれ300試合ほどは観戦してきているでしょうか。なかでも、仙台育英が旋風を巻き起こしたこの第71回大会は良く覚えています。故に「あぁ、その大会、甲子園で観てたよなぁ。仙台育英の大越クンの力投、今も強く印象に残っているなぁ‥」なんて具合に、24年前の甲子園にタイムスリップしてみたり‥。

「ん‥、第71回大会‥!?。たしか、その痕跡が今この工房にもあったような‥」というワケで

普段 陶芸作陶道具として使用している手ぬぐいの中から、この71回大会の「遺品」を「発掘」してきました。この手ぬぐいは、甲子園球場内野席に入場する際に球場係員の人からウチワとともに手渡されます。アタマに被って日差しをしのいだり、汗をぬぐったり、まさに夏の甲子園の必須アイテムに他なりません。

「あれから24年かぁ‥」という感慨の念とともに「今年の夏も今日で終わり‥」などと、自分勝手に感じ入りながら、ささやかにボチボチと「お盆と逝く夏の備忘録」‥。

まずは、お盆といえば墓参り。ワタシ自身、東京で生まれ育っていますので、お盆は7月‥という感覚です。しかしながら、父方のお墓が福島・会津のお寺にあるということから、父方のお墓参りは8月の旧盆にということになります。会津・喜多方市郊外のお寺にはかれこれ毎夏、37年来訪れています。
 
今年に限ってはどうした加減か、お寺への道すがらにてサルの一団と遭遇しました。これまで数十回もこのお寺に来ていますが、サルを見かけるのは今回が初めてです。地元の人達にはまったく見向きもせず、ワタシ達のような「来訪者」にかなりの興味をしめしているようです。「ボクより、賢いかも‥」というのが、偽らざる気持ちです。まこと、アタマが良さそうな行動を示していました。

お墓参りの後は、母の希望に従っていつものように会津若松市内の絵ロウソク屋さんにてお買い物。

慣れ親しんだお店に顔を出し、「今年も来ました‥」と語らうその安心感が、心地よいひと時を実感させてくれます。

ところでこの夏、というか今年に入って以来、会津若松市内は、そこかしこに
 
という風情です。街に観光客が溢れかえっているという感じではないのですが、確かに昨年の夏よりもはるかに「華やぎ」が感じられます。されど、各々のお店ははしゃがず、騒がず、平常心‥。なんだか、ウチのご近所・佐助のお店仲間のスタンスにも相通ずるような感も‥。

さてさて、佐助に戻っての大仕事は、過日の「さんぽ市」陶芸皿絵付け体験にて手がけていただいた作品群の窯焼き作業。ウチの同居人さんから「まずはチビッ子達の作品を、新学期までに焼き上げてくださいね」とのお言葉に従って、なにはさてきチビッ子たちの作品を優先的に窯焚きです。

つい先日、第一弾として焼き上がった作品を受け取りに来たご近所のチビッ子は「うわぁ、こんなにキレイに出来上がった!」と歓声をあげるとともに、「ありがとうございます!」と、感謝の言葉もしっかりといただきました。

このチビッ子は昨年に続き2回目の絵付け体験だったのですが、今では街で会うたびに「おう、こんにちは!」と、すっかり友達付き合いさせてもらっています。こんな正体不明のオヤジにつき合ってくれるチビッ子に、あらためて「感謝!」。

「お盆と逝く夏の備忘録」最終章は、ウチのクロネコ・チー坊のこの姿。

これは知り合いの写真家・高岡雅之氏がウチに立ち寄ってくれた際に、人知れずサクッと撮ってくれたスナッップの一枚。ブログにアップする際にグッと圧縮していますが、オリジナルの作品はピントのヤマや発色の透明感等、我々のスキルでは到底達しえない美しさを実現しています。

「処暑近し 秋風感じ 毛づくろい」 by チー坊の気分‥。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「淡々と」、「燦々と」、そして「あの頃」をふり返る夏の午後

2013-08-15 05:06:51 | 日記
今から4日ほど前の8月10日ごろから全国一斉に「夏の民族大移動」ならびに「お盆休み」がスタートした、らしいとか!?…。テレビではしきりに道路や鉄道をはじめとする交通機関の混雑状況を伝えていますが、ここ佐助のわが工房は「お盆」や夏のレジャーとはまったく無縁。昨朝こそは全長約10センチの巨大蜘蛛の時ならぬ訪問を受ける一幕もありましたが、それ以外はいつものように「わいわい」と会話しながらの陶芸教室、そしてある時は「淡々と」自らの作陶の時間が流れます。

それにしても、この蜘蛛は大きく、そして素早かった‥。「朝蜘蛛は殺すな‥などとも言うし、はて、どうしたものか‥」などと思案している隙にサッと姿を消してしまいました。当地に暮らしてみると、ムカデ、リス、ヘビ、タヌキ、モグラ、ハクビシン、アライグマ‥、そのほかとってもたくさんの生き物がすぐそこに現れるので、何がきても驚かなくなります。これって、ひょっとして「不感症」!?。

というか、まあ、何でもありのまま受け入れてしまうようなモードになりっ放しなのですが、それにつけてもここ数日間の暑さには「ちょっとびっくり!」。自らの作陶を「淡々と」こなすべく、裏庭でのうわぐすり掛けの準備を始めた途端、燦々と降り注ぐ日差しを浴びてしばし作業は中断。

庭の石畳に照り返す痛いほどの日差しを浴びてボーっとする耳元に、今から約30年ほど前にヒットした稲垣純一さんの曲「夏のクラクション」が何度もリフレイン‥。そういえばサザンもリセットしたし、「ひこうき雲」も現れて‥。ふり返れば、陶芸を始めたのもあの頃だったっけ。

夏の日に思う、ゆえに我あり‥。

ともあれ、灼熱の日差しの下、「さんぽ市」陶芸皿絵付け体験をしたチビッ子はじめ大人の方々の作品の窯入れ準備は進み。


佐助お店仲間の小学低学年の息子さんが制作した恐竜や鳥、キノコもビシッと素焼きして。


一点一点、何色にしようかな?」と考えながら、ていねいに絵付けを施していました。

目を黒く描くと、いきなり生き生きとした作品に進化していくことにあらためて驚かされます。

かたや、リビングではウチのクロネコ・チー坊がお盆に相まって? ダラリダラリと 自己主張。
 
普段、昼寝の時には目につかない所で眠っているのですが、この「お盆」期間中に限っては、しきりに人目につく所で安眠の態。

時には足をダラ~ンと、そして時には背筋を少しだけシャンと。
 

ウチの工房にかよって来ているチビッ子陶芸家さんたちにとっても、陶芸教室は夏休み。普段、チビッ子陶芸家さん達からいろいろとちょっかい出されているクロネコ・チー坊もしばし、つかの間の「お盆休み」‥、ということかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空色は水色に、茜は紅に。そして佐助は「徒然」に・・

2013-08-07 19:40:42 | 鎌倉佐助のさんぽ市
本日8月7日は二十四節気の「立秋」ということで、暦の上では今日から 秋 ということになります。されど、されど、あくまでも「暦の上」ということなので、実際の気候とは少々ギャップがあることは言うまでもありません。いえいえ、「少々」どころか、筆舌に尽くし難いくらい、本日の暑さは半端ではありませんでした。

あえて文字におこせば、単に「暑い」だけでなく、日差しと海岸からの潮風が「熱い」「圧い」「厚い」とでも表現すればよいのでしょうか。とにもかくにも、わが身としては、「灼熱の夏の午後」は大歓迎。天気予報によればこの暑さはお盆過ぎまで続くとかで、秘かに「もっと暑くなれ、暑くなれ」とワクワク気分全開の今宵でもあります。

そして、「ワクワク気分」といえば、明日からいよいよ待ちに待った 全国高校野球選手権大会が阪神甲子園球場にて開幕します。う~ん、ワタシにとってはこれから約2週間にわたってまさに夢見心地の日々がスタートします。

この甲子園大会の開催にあたり、主催社たる朝日新聞社が行なった「夏の甲子園 ベストゲームは」というアンケートの企画ページが8月2日(金)の同紙面に掲載されていました。


「どれどれ、これまでのあまたある名勝負がふり返ってみれるかな‥」と軽い気持ちで読み進めていくと‥。あらら、第1位となった昭和44年・松山商ー三沢戦から始まって第10位の平成4年・明徳義塾―星稜戦まで、すべての試合が昨日のようによみがえってくるではありませんか。

少年時代から学生時代、そして野球記者として「現場」に携わっていた頃を経て陶芸に身をおいてからも、このアンケートにランクアップされた10試合すべてをテレビ等で確実にリアルタイムで観ていることにあらためてビックリ。なんだか、いっつも高校野球観てたのですね。ワタシって、この歳になるまで、どのような勤務形態にあったのか、自分でも「?」な気分になった今日この頃。

とにもかくにも、過日までの「鎌倉佐助のさんぽ市」を終え、ボチボチと後片づけをしながら、楽しかった3日間の「さんぽ市」をあらためてフワーっと振り返ってみたりして。

「さんぽ市」の期間中、ご近所のチビッ子はもとより、東京、千葉、埼玉方面から、多くのお客様が「陶芸皿絵付け体験」を楽しんでいただきました。

「今年もさんぽ市に合わせて、絵付けにきました」というリピーターの方々が増えてきたことも嬉しい限りです。

いつもウチの工房に立ち寄ってくれるご近所のチビッ子・マサちゃんも「さんぽ市」の開放的な雰囲気に誘われて、陶芸教室会員さんが手がける作品にちょっとだけ「イタズラ」だそうです。


「さんぽ市」会期中、フラッと顔を見せたこの二人は、ウチの工房に作品を展示販売していたイラストレーター・イイジマシンヤくんとパートナーで四コマ漫画家さんの わだあつこちゃん。

わだちゃんは市内・腰越にあるお教室で和服の着付けを習っているらしいのですが、その甲斐あってかこの頃は和服がすっかりサマになってきました。

さてさて、「さんぽ市」が跳ねた翌5日の薄暮の頃、ささやかにしっぽりと「さんぽ市打ち上げ会」にて、ご近所のお店仲間が一堂に。
 
「打ち上げ」会場へ向かう道すがら、夕暮れの小町通りを流れる風が心地良かったなぁ‥。

そして昨6日の夕刻は、ご近所のお仲間に誘われてささやかに「納涼の集い」と相成りました。

地元の方々に支えられて4回目を迎えることができた「さんぽ市」のお礼も込めて、お酒を差しつ差されつのバーベキューはまさに至極のひととき。にわかに降りだした夕立の雨音を聞きながら徒然なる「佐助の一日」が過ぎてゆきました。

「さんぽ市」閉幕後、連夜にわたる「オトナの集い」を経て、今、このブログをしたためながら、あらためて「さんぽ市」にお越しいただいた皆さまに感謝いたしたく。

そして「まだまだ続く夏の日よ、より実り多かれ!」と念じつつ、静かにグラス傾ける「立秋」の宵。ふと気がつけば、窓の向こうに夏の虫の声。

まだまだ、「♪ゆく夏に 名残る厚さは‥(by 荒井由実[晩夏])より」なんて言わせません。之からこそが、夏本番! です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第4回 鎌倉佐助のさんぽ市」 トンネル抜けて、つながる明日・・

2013-08-04 23:27:21 | 鎌倉佐助のさんぽ市
8月2日から開幕した「第4回 鎌倉佐助のさんぽ市」も、早や本日が最終日。開廊前に「お天気も良いし、あと2,3日は続けていたいかなぁ‥」なんてチラっと思っていたところ、たまたま工房の前でばったり出会った「うな豊」の若大将・小菅さんも「今日で終わりですね。あっという間に‥」と、ちょっぴり名残り惜しげ。

「さあ、最終日も頑張っていきましょう!」とエールを交換して、バイクにまたがって颯爽と去っていく小菅さんの後ろ姿 いと素敵なり、なんて見惚れつつ‥。

当ブログ恒例!? の「さんぽ市 ノボリのある風景」。

 
                          「花楽房」さん                 人力車「有風亭飛車」清水さん 

 
                       「Fe★NEEDS」さん                         「Outside in」さん

 
                          「うな豊」さん                      「cafe ccococara」さん

                                                                             「サスケストア」さん                                            「ブンブン紅茶店」さん


                                             
                     「甘味処 こまめ」さん                            「花たち」さん


                        「茶屋佐助」さん                      「mini cafe fiofio」さん

  
        そして、ウチの工房「佐助Room114」への導入         ならびに「さんぽ市」のノレンを掲げた入口 

昨年の例にならって「さんぽ市」参加20余店舗すべてのお店風景をアップしたかったところなのですが、今年は連日、早朝からお客様が引きも切らずという状況にて撮影に向かう時間を取ることもままならず、全店網羅の夢は桐の如く‥。


ウチの工房「佐助Room114」では「さんぽ市」恒例の陶芸皿絵付け体験とともに、市内・材木座在住で年下のお友達・わだあつこちゃんの「おつかいものバッグ」を展示販売。

プライスカードと表裏一体となっている四コマ漫画がほのぼのとココロに沁みます。

そして、わだちゃんのパートナー・イイジマシンヤくんの手になる ウチのクロネコ・チー坊のイラストも展観し、ネコ好きの方々から多くの反響をいただきました。


こちらはやはり材木座に住むAsakoさんが丁寧に編んだリストウォーマー。

サイズ的には、ウチのクロネコ・チー坊のマフラーとしてジャストフィット!?

恥ずかしながら、ウチの同居人さんが制作した「ボーンブローチ」もチラッと展観してみましたが、来廊してくれた千ビッコたちに好評を博したことには少々ビックリ。


「さんぽ」が済んで、陽が暮れて‥。

「さんぽ市」終了後、何人かのお店仲間の方々と今回の「さんぽ市」の手応えを話し合うたびに「今年は、新企画のスタンプラリーが大好評で、とっても達成感がありました‥」と満足感いっぱいの言葉が聞かれました。

これもひとえに「さんぽ市」にお越しの皆さま方のお蔭にほかなりません。あらためまして、ありがとうございました。

そして、これからも「鎌倉佐助のさんぽ市」をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 鎌倉佐助のさんぽ市、いよいよ明日から開幕です!

2013-08-01 21:29:45 | 鎌倉佐助のさんぽ市
本日より8月。秘かに「夏男」を自認している? 私としては、この「8月」という響きがただそれだけで心地よい、というか、ウキウキ感いっぱいになります。「超」という文字がつくぐらいの寒がりが転じて、夏の暑さは大歓迎。暑い盛りのビールは旨い(いえ、毎晩飲んでいるのは発泡酒でした‥)し、毎夜の如く遠い夜空の向こうに花火大会の花火が弾ける音が響いてくるし。そして「盛夏」の究極は、夏の甲子園大会。あの甲子園球場で今年はどんなドラマが繰りひろげられるのか‥。かつての野球記者時代の魂がよみがえります。

ひるがえって、佐助の「8月」「ウキウキ」とくれば、もうコレ、ここに極まれり!
.............................................................................................................................................................................

.............................................................................................................................................................................
私ども 佐助Room114ではさんぽ市期間中に限り、通常2000円の陶芸皿絵付け体験を特別価格1500円でご提供させていただきます。

そして今回は、さまざまな「手仕事」から生み出される作品の数々も展示、ならびに販売いたします。すでに工房内にセットアップし終えたこの作品は「ボーンブローチ」という名の「手仕事」の小品。

制作にあたっては私も少々お手伝いさせていただきましたが、あらためて手に取ってみるとなかなかの出来栄えのような気も‥。

このほかにも、一緒に暮らしているネコとおそろいで身につけるマフラーやリストウォーマー類の展示も。酷暑のこの時期にこそ、じっくりとウインターモードを品定めしてはいかが‥。

また、当ブログにたびたび登場している わだあつこちゃんの作品も展観。わだちゃんの「手仕事」、ならびにさんぽ市へ向けての「ワクワク」な思いはこちらから。

今回のさんぽ市開催にあたり、参加20余店がチカラを合わせて景品つき「スタンプラリー」を企画しました。開期前からあれやこれやとさまざまな景品が話題になっていますが、佐助Room114からはご覧の三つのアイテムを提供させていただきました。

中身は当たってからのお楽しみ‥ですが、日常のテーブルでおおいに役立ち、そして楽しく使っていただける作品を選んでみました。

この写真の奥に控えたる四つの黒い影はウチのクロネコ・チー坊をモチーフにした「手仕事」のAP版のようなもの。明日、さんぽ市本番までには、その「手仕事」の実物が展観の運びとなるハズです。クロネコ・フェチの方、乞うご期待!

鎌倉駅西口より徒歩約5分。トンネル抜けて、笑顔がつながる佐助のさんぽ‥。明日からの三日間、「鎌倉佐助のさんぽ市」出店店舗一同、皆様のお越しを心よりお待ちしています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする