鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

「大人の食卓」のカタチ、「鎌倉 創・彩・箱」によせて

2013-09-27 23:10:42 | 陶芸
まずはもって「暑さ寒さも彼岸まで」とは申しますが、なにはさておき秋のお彼岸も過ぎ、台風も去って秋の気配がより一層深まってきました。ふとわが身をふり返ってみると、このところの忙しさにかまけて気がつけばブログの更新も限りなく「放置プレイ」の様相もそこここに…。

つきましてはあらためて、このところの我が身の慌ただしさの根源たるこの催しのお知らせを…。



今回の個展まであと一週間。ここまでくると、開期に向けての気負いや焦りは遥か彼方へ過ぎ去り、日を追うごとに会期中にお越しくださるお客さまをいかにお迎えできるかとの思いが心の中を巡ります。

来たるべき個展へ向けての最終準備段階に入った今日この頃、地元のケーブルテレビ局「JCN鎌倉」さんが取材収録に来てくれました。


取材に訪れたのは、同局にてカメラ収録から草稿、そして編集、アナウンスまでのすべてをてきぱきとこなす中村早紀さん。これまでにも早紀さんは「鎌倉 佐助のさんぽ市」をはじめ何回も収録に来てくれているので、撮影取材の流れはきわめてスムーズ。

光子という名のワタシの同居人さんとも、「おみつさん、次の料理のお皿、お願いしま~す」と掛け合い漫才よろしく 撮影にいそしんでいました。

作品撮影を経た後、約1メートルの至近からのインタビューということに。歳恰好からいえば「わが子」世代の早紀さんと面と向かって少々照れたり気後れしたり・・。

今から約四半世紀前、ワタシも野球記者だった頃にプロ野球選手の取材でそこそこに苦労した経験がある故か、インタビュ‐取材に際してはココロの底から真摯に答えることを旨としているつもりです。早紀さんからは、陶芸を始めたきっかけから作陶の奥義までとても幅広い質問をいただきました。どこまで応えられたかはともかく、オンエアされた番組をとおして陶芸に対するワタシのスタンスの一端でも感じ入っていただければ幸いです。

この日の収録は、「JCN鎌倉」10月1日(火)午後5時10分以降2日朝まで数次にわたって放送される「鎌倉 創・彩・箱」の時間帯にてオンエアされる予定です。お時間がありましたら、チラっとご覧くださいませ。

収録を経た工房…。このところ、個展の準備等でテーブルの上はとかくに乱雑気味でしたが、この日の午後に限ってはすっきりとした室内空間が戻ってきていました。


このたびの取材収録後、コーヒータイムを見計らってウチのクロネコ・チー坊がリビングに…。

この日、取材に来てくれた早紀さんとしきりに戯れた後、「ニャ~ン」と鳴きながら早紀さんに向かってまん丸い目をパチクリと。

どうやらチー坊にとって、早紀さんはお気に入りのメンバーの仲間入り。

来たるべき個展に際しては、チー坊も目チカラ全開でおもてなしいたします!?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の食卓」のカタチ、たおやかな秋に寄せて・・。

2013-09-14 21:37:25 | 陶芸
あのとても暑かった夏の盛りの頃あたりから、友人知人との会話やメール等でのやりとりの中で「今年のアレはいつから?」「アレはやっぱり、今年も秋に?」と問いかけられることが幾たびも…。皆さんはワタシの秋の「アレ」をしっかりと覚えていてくれているようで、とても嬉しいかぎりでした。

その頃は「はい、今年もアレは涼しくなった秋の頃に…」とお答えし続けていていましたが、秋の気配も漂い始めた今日この頃、あらためまして下記のとおり「アレ」のご案内をさせていただきます。




早いもので、この地に移り住んで以来 約4年半が経ちました。そして自宅工房「佐助Room114」での個展は今回で4度目となります。

今回は出品作品数をやや抑えめにしながら、秋の設えを意識したアットホームな「大人の食卓」のカタチにもアプローチしてみたいと思っています。

さらに同時開催 1989ブダペスト写真展「たおやかな赤の残像」では、今から約四半世紀前のハンガリーの首都ブダペストの人、街、クルマ、特に「赤」のある風景をメインに展観する予定です。ちなみに、写真の撮影者はワタシではありません。誰の作品かは、展観が始まってからのお楽しみ!?

個展に際しては、陶芸作品説明はもとより、写真解説・撮影者のプロフィール等、ワタシがわかりやすく紐解いていく所存です。が、上手く出来るかなぁ‥。

ともあれ、今からちょうど3週間後の秋風そよぐ7日間。お時間がありましたら、ぜひ鎌倉散策かたがた「佐助Room114」へお出かけくださいませ。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

                       











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする