鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

夏越えに向けて、雨の夏至の一日は長く短く、さみだれ模様…

2017-06-21 21:53:32 | エンタメ

本日6月21日は二十四節気の第十、一年のうちで最も昼間の時間が長いといわれる 夏至 です。毎年、この夏至を迎えるたびに当ブログで「夏本番はこれからとはいえ、夏至を境に日が短くなるので少々物悲しい…」というようなことを記し続けてきていたように記憶しています。

例年、夏至の頃には陽光が餐々と降り注ぎ、七夕飾りも夏色の風に揺れ、ワタシが感じている夏至の「物悲しさ」もそこそこに緩和されていました。


今年はといえば、夏至の朝から雨模様。

一年のうちで最も陽光の恩恵に授かれるはずの日が、水色のクールな紫陽花色に包まれています。

そして夏至の本日は、近くに住まう叔母宅の法事で、市内・山ノ内の名刹 臨済宗建長寺へ。そぼ降る、どころか、建長寺の大屋根を激しくたたきつける大雨の中、控室へ案内されると寺の奥の杜の深い緑が目に沁みます。

緑をバックに幾多の筋となって舞い落ちる雨の中に、女流歌人として90余年の人生を全うして十数年前に亡くなった故人の面影がダブります…。

梅雨末期を思わせる豪雨とあって、普段ならば大勢いるはずの方丈裏から心字池を眺める人の数もまさに まばら…。

新たなる物見の人が現れるまでの約10分間、時間が止まったかのようでした。

法事は方丈(本堂)のこの祭壇にて、とり行なわれました。

読経の最中、拝観の方々の興味深そうな表情も供養に供じてくれているような感じにもなります。

読経が終わり ふと後ろを振り向くと、外は依然として滝のような雨…。

境内の墓地に焼香に向かった折には、もちろん 全身ズブ濡れ。終生忘れられぬ 夏至の法事 となりました。

市内・海沿いの席亭でお清めを済ませて、慌ただしく帰宅。水曜日はチビッ子陶芸教室が待っています。工房の窓の外、さらに強くなる雨風の中、玄関の扉がガンガンと叩かれて全身ズブ濡れのチビッ子は「陶芸です!」と、元気いっぱい。

東京にお勤めのお父さんと連絡をとって、ご自宅のストックヤードでウエットスーツに着替えさせて、「いざ陶芸!」

これまで、コスプレ気味のお嬢さん、イスラム系の民族衣装的な服をまとった方々、派手なタトゥーを入れた紳士、その他、いろいろ個性的ないでたちの方々が工房を訪ねてきていますが、ウエットスーツのチビッ子はまさに「画期的」な一瞬です。

陶芸を終え、迎えに来たお母さんに放った第一声は「ウエットスーツ、暑い!」。つくづく、我慢強いチビッ子です。

朝からの嵐が駆け抜け、夏至の陽の入り時間となった午後7時。

この頃になって、西の空にはようやく陽の気配がほんのりと漂ってきました…。

雨に包まれた夏至の宵、あらためてささやかに一人で、お清め…。



夏至の雨間に陽の道さがし 赤星辿る法事とウエット



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎さんとともに、梅雨空を吹き飛ばす「紫陽花」「横須賀ストーリー」

2017-06-16 11:52:00 | 日記

今から約1週間前に梅雨入りして以来、ワタシが住まう南関東では晴れと雨の空模様が折り目正しく繰り返されて、いわゆる「ジメジメ梅雨模様」とは少々異なる6月の空…、の日々が続いています。

とはいうものの、梅雨、そして鎌倉と聞いて、真っ先にイメージされるものといえば、やはり 紫陽花 に他なりません。我が家の庭先にも…


という感じに、紫陽花が花盛り。自ら庭に植えた紫陽花の株や、友人知人の方々からいただいていた鉢植えの紫陽花が「今を盛り」とばかり咲き競っています。

そしてどうやら、この春にウチにやって来た黒猫ノワールも紫陽花が好きなようで、

しきりに窓辺に咲く水色の花を眺めています。

おりしもこの時期、当地において紫陽花の名所として名高い北鎌倉・明月院前の一角では、当ブログ概報のとおり鎌倉いとこ・6月期間限定店さんがオープンしています。

ウチの同居人さんがブランディングしている鎌倉スパイス 、ならびにきものレンタル都さんの着物レンタルも、好評を博しているようです。

ちょうど今朝のテレビ朝日「グッド!モーニング」では、気象予報士の依田司さんが、明月院から中継していました。

依田さんによると「明月院で紫陽花と花菖蒲が一緒に咲いているのは、この週末の明日あさってまで…」とか。お時間のある方はこの週末、是非、明月院へ行かれては…。そして、鎌倉いとこ・6月期間限定店もお忘れなく…。

梅雨の空のもと、東京をはじめ各地から鎌倉散策に訪れて来ていただけるのも、気象予報士の方々からの「今日の関東地方は一日中、お天気です」という感じのお墨付きがあってこそ。つい先週の金曜日、フジテレビ朝の小倉智昭さんがMCを務める「とくダネ!」でも、気象予報士の天達武史さんは「この日曜日、自信をもって『晴れ』と予想します!」と宣言していました。

その宣言どおり、きちんと晴れた先の日曜日午後、かねてよりお付き合いのある神奈川県会議員・牧島功さんにお呼ばれして横須賀市三春町の春日神社に向かいました。牧島さんとワタシの出会いのきっかけは、今から約6年前のこのブログを参照願います。

牧島氏の地元・横須賀市三春町、梅雨の晴れ間の春日神社の午後は、このような佇まい、でした。


この日の地元集会を主催した牧島功県会議員さんは、海と山にいだかれた横須賀の素晴らしさを語りながら、直面している過疎問題等を面白ろ可笑しく解説してくれます。

同氏の挨拶、ならびに講演を聴くたびに「この人は『伝え』の達人だ…」と思わせるほどの、スピーチの名手です。

横須賀市三春町の春日神社には、町内の方々が三々五々集まり、いつしか満場の人出となっていました。

梅雨の晴れ間、神社の緑に囲まれた集会は「顔なじみの地元力」を再確認させてくれるひと時でもあります。

牧島氏の面白ろ可笑しく、為になるスピーチに続いて、このたび横須賀市長選挙に出馬予定の上地克明(かみじかつあき)氏が、横須賀への想いを語ります。

ちなみに、上地氏はタレントの上地雄輔さんの父親でもあります。上地氏は約10分間のスピーチのほとんどを横須賀への想いについて語り、息子さんの話題はサラッと触れただけだったことは素敵でした。息子・雄輔さんネタを票集めの手段としなかったことに好感を持った次第です。蛇足ながら、ワタシ自身はさまざまな交友関係はともかく、政治信条的には不偏不党の立場でありたいと思っている次第です。

今回のブログ前半にて気象予報士・天達武史さんに触れましたが、この日曜日の横須賀・三春町の春日神社集会の後半にて、その天達さんが参上してくれました。しかもそのお話のパートナーは、今やわが国の国会議員の中で好感度、注目度ともにダントツNo,1の小泉進次郎さん…。今から約10年ほど前、当時、小泉元総理の秘書だった頃から横須賀市内の会合にて進次郎氏を間近で見て、何度か話をさせてもらってきていますが、幾多の時を経て、進次郎氏の表情が精悍になってきていることを強く感じます。

進次郎氏が横須賀市出身であることは広く知られていますが、天達さんも横須賀市がホームタウンなのです。しかもともに市内三春町で育った縁で、しばしばプライベートで交歓しているのだとか。

この2人の「横須賀愛」あふれるトークの間、春日神社境内に集まった女性陣はただただ進次郎氏に「うっとり」。そして天達さんの絶妙トークに大爆笑。

「熱血対談」が繰り広げられる間、写真を撮る方々の興奮も手に取るように伝わってきました。巫女さんも、お仕事そっちのけ⁉

梅雨の晴れ間の進次郎 とりどりトークは紫陽花模様…

鎌倉の紫陽花は、これからがまさに本番です。今の時こそ、鎌倉にようこそ…。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も北鎌倉・明月院通りの赤い傘の下、きんつば、着物、鎌倉スパイスも「開花…」

2017-06-07 12:16:05 | 日記

今から一週間とほんの少し前、ウチの工房での「黒猫・マルシェ」の頃には萌え続けていた新緑も、6月の声とともに深く落ち着いた葉色へと装いを変えてきつつあります。そして、そろそろ「梅雨入り」や「紫陽花」の話題がそこかしこからささやかれる頃となってきました。

洩れ伝えられるところでは、当地の紫陽花の開花状況は「例年に比べ、少々遅れ気味…」だとか。それでも、我が家の東側の斜面に植えられた紫陽花は6月に入った頃からにわかに開花し始めました。

当地に移り住んできた時に1,2株植えた小さな紫陽花が約10年の時を経て、ようやく恰好がついてきました。あと10日ほど経つと、たわわに開いた水色の花が「枝垂れ紫陽花」の様相を呈する予定です…。

そして、「6月」「紫陽花」の声とともに、 鎌倉の紫陽花の名所・北鎌倉明月院に通じる通称「明月院通り」の一角に今年も、長谷や小町通りにお店を構える鎌倉きんつばの名店鎌倉いとこさんが6月1日から1カ月間の期間限定でオープンしています。


明月院を拝観する方々が行き交う中、小豆や抹茶、カボチャ餡を始め10数種のきんつばが飛ぶように売れていきます。


傍らでは、長谷の石渡商店さんの乾物も。

海の幸が 内陸?の北鎌倉で手にはいるとあれば、これはまた嬉しい限り…。

今年は新たに、鎌倉駅西口徒歩2分の小町踏切横にある「京都伊と彦鎌倉店」さんが着物レンタルコーナーをご用意しています。

写真のとおり、北鎌倉・明月院前で着物を着て鎌倉まで散策を満喫し、小町通りからも近い「伊と彦鎌倉店」さんで着替えることができるという、これはまさに「優れモノ企画」に他なりません。お店の女性店長・ヨシエさんのまったりはんなりした京都弁が、これがまた6月 水無月の鎌倉の空気に妙にマッチするのです…。

そして私ども「チー坊ノワール」では昨年同様「鎌倉スパイス」、ならびに「鎌倉紅茶」をご用意して皆さまをお待ちしています。


ふり返れば昨年の6月、この明月院前のスペースで「鎌倉スパイス」等を販売していたウチの同居人さんは、明月院散策に訪れた多くの友人知人の方々とばったり出会ったそうです。そして「鎌倉スパイス」のエトセトラを説明しつつ、偶然の再会に喜びを分かち合ったことが何度もあったようです。はたして、今年はどのような出会いが待っているのでしょうか。

蛇足ながら、「鎌倉いとこ」明月院前期間限定店のスタッフの方々の中には、ワタシが住む佐助ご近所仲間のヤングミセスの方々も。

ワタシにとっては見慣れていたハズの「佐助の笑顔」ですが、静寂なる山里・北鎌倉の地においては、「ひときわ輝く笑顔」の一瞬です。どこからともなく「チーム佐助、いいね!」との声が響いてきました…。

閑話休題…。

北鎌倉・明月院通りはこの時期、朝9時前から明月院を巡る方々で賑わいを見せます。つい先日の朝8時半、明月院前は、まだまださすがに落ち着いた風情を保っています。

散策する方々で混雑する前に、梅雨前の明月院を巡ってみます。

正式には臨済宗建長寺派 福源山明月院、そして紫陽花の名所として知られているとおり、院内は紫陽花、紫陽花、紫陽花…。


開花状況は、やはりやや遅れ気味というところでしょうか。あの独特の「明月院ブルー」の見頃は来週あたりから…ということのようです。

開園の8時半には入場者もまばらだったのですが、ほんの15分ほどで院内は人、人、人…。山門に至る参道ではテレビ収録も行なわれ、より華やいだ雰囲気が伝わってきます。


本堂の円窓は、悟りや真理、そして宇宙などを円の形で表現し「悟りの窓」とも呼ばれているのだとか。院内でも撮影の定番スポットの一つとなっていますが、来場の方々が多くてじっくりとカメラを構えることが出来ず、きちんとした構図が取れません…。おまけに窓の向こう、後庭園の人も写り込んでしまうし、花菖蒲もまだ咲いてないし…。「悔い」ばかりが残って、「悟り」の境地へは1ミリたりとも近づけません…。

ということで、季節限定公開されている本堂後庭園の観覧はパス…。

ワタシは「北鎌倉史跡研究会」に身を置いているということもあり、鎌倉で最大級の「やぐら」や「瓶の井」奥の地層面もゆっくり鑑賞してみます。

この二つの史跡がある開山堂周辺には、人はほとんど来ません。本堂や紫陽花が密生するお庭からほど近いのに、拝観の方々の声が遙か彼方の方から聞こえてくるように感じられます…。

院内で抹茶や和菓子が楽しめる月笑軒も、まだ開園直後ということで開店準備中。

聞くところでは「奥の座敷から見える紫陽花が美しい」のだそうで、次の機会にはこの目で確かめてみたいと思います。

ともあれ、関東甲信地方は本日 梅雨入り。明日あたりから雨模様となり、紫陽花がより一層美しく映える季節を迎えようとしています。思い起こせば昨年6月半ばの明月院は、このような感じでした。


間もなく、「明月院ブルー」本番の時がやって来ます…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする