公園の日の当たらない片隅。伐採された木が積み上げられたところに
カミキリムシでもいないかな~と近づくと
まわりにこの植物が茂っていました。
よく見る機会はあったけれど気にしていなかったこの草の葉に
あれ?カメノコハムシの仲間だ!初めての出会いです。
直径5~6mm。よく会うイチモンジカメノコハムシよりふたまわり小さくて
半透明の姿形がよく似ています。
近くには体長5mmほどの甲虫もいました。ゾウムシの仲間かな?
家に帰ってあの繁っていた植物を「校庭の雑草」という本で調べると
ヒカゲイノコズチという名前。よく似たヒナタイノコズチもあるようですが・・。
見回せばごく近所にイノコズチらしき植物はたくさん生えていて
ヒメウラナミジャノメが吸蜜に訪れていたこの植物はとても似ています。
これは日向にあって葉のふちが少し波打っていてボリュームがありました。
ヒナタイノコズチなのかな~?
いまいちど、日陰に生えていたイノコズチはこちら。
この植物がイノコズチだと確信したのは
前出のこの虫、イノコズチカメノコハムシがいたから♪
虫の名前を調べていて植物の名前がわかったのは嬉しい。
この生き物がいなければイノコズチに注目することはなかったでしょう。
今では虫喰い痕のあるイノコズチを素通りできなくなってしまいました。
不気味であろう幼虫にもはやく会ってみたいものです。
よく見るカメノコハムシの仲間は
こちらイチモンジカメノコハムシ。直径8~9mmくらい。
食草はムラサキシキブです。つい先日も出会いました。
もう一種
ぴかぴか具合がステキ♪ジンガサハムシも直径9~10mmくらい。
食草はヒルガオなので会うチャンスは多いです。
近所ばかりを歩いていたこの夏。タマムシとの出会いに次ぐ喜び・・と
いっては大げさですが小さなカメノコハムシが元気をくれました。