伊勢丹に買い物に出かけたので、地下で食料品を仕入れました。

「イッツ・サンドイッチ・マジック」はアンデルセンが運営するサンドイッチ専門の
店で、ウインドウがアンデルセンとは別になっています。ここのミニロールをホット
ドッグ用によく買っていたのですが、今日はちょっと奮発して、お一人様ランチ用に
ミニの欲張りミックスサンドを買いました。

イッツ・サンドイッチ・マジックのパンはサンドイッチ専用に開発されたパンで、
フィリングを挟んで味が完成するように作られているのだそうです。何よりパンが
固くなりにくいのがいいのです。

小さなサンド8切れ、全部フィリングが違います。エビ、ドライトマトとチーズキュウリ、
サーモン、ローストビーフ、ゆで卵、ハムとピクルス、ジャム(多分イチジク)
美味しいのは勿論、フィリングは参考になります。

これは小田急ハルクの地下で通りすがりにすがりに見つけた「ぽんぱどーる」の
花のような形、その名も「パン・ド・フルール」。形を参考にしようと制作意欲が
湧いて…。珍しいパンや美味しそうなパンを見つけるとつい買ってしまうパン好きです。
そうそう、イッツ・サンドイッチ・マジックで売られているはサンド用のパンの
中にお皿の形をしたポットパンがあります。今度買ってみようと思っています。
中に何を詰めようか、考えるとちょっとワクワク!

「イッツ・サンドイッチ・マジック」はアンデルセンが運営するサンドイッチ専門の
店で、ウインドウがアンデルセンとは別になっています。ここのミニロールをホット
ドッグ用によく買っていたのですが、今日はちょっと奮発して、お一人様ランチ用に
ミニの欲張りミックスサンドを買いました。

イッツ・サンドイッチ・マジックのパンはサンドイッチ専用に開発されたパンで、
フィリングを挟んで味が完成するように作られているのだそうです。何よりパンが
固くなりにくいのがいいのです。

小さなサンド8切れ、全部フィリングが違います。エビ、ドライトマトとチーズキュウリ、
サーモン、ローストビーフ、ゆで卵、ハムとピクルス、ジャム(多分イチジク)
美味しいのは勿論、フィリングは参考になります。

これは小田急ハルクの地下で通りすがりにすがりに見つけた「ぽんぱどーる」の
花のような形、その名も「パン・ド・フルール」。形を参考にしようと制作意欲が
湧いて…。珍しいパンや美味しそうなパンを見つけるとつい買ってしまうパン好きです。
そうそう、イッツ・サンドイッチ・マジックで売られているはサンド用のパンの
中にお皿の形をしたポットパンがあります。今度買ってみようと思っています。
中に何を詰めようか、考えるとちょっとワクワク!