goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

梅雨入り

2015-06-09 20:59:21 | 季節のことば
東京もいよいよ雨の季節になりました。

        
        日に日に色を変えていく紫陽花がうれしそう。

        
        紫陽花の語源は「アズ=集 サアイ=真藍」つまり、美しい藍色を集めた花と
        いう意味で、万葉集にも大伴家持と橘諸兄(たちばなのもろえ)の詠んだ2首が
        登場する。古くから愛でられていた花であったらしい。

              
              大伴家持の歌ではもう紫陽花の文字が使われているので、やはり
              古い時代から紫陽花と書いていたようだ。原種はガクアジサイと
              言われているが日本生まれ、近年は西洋で改良された西洋紫陽花
              も多く出回っている。

        
        花の姿から「四葩(よひら)」と言う優しい名前も持つ。
        
         夏もなほ 心はつきぬあぢさゐのよひらの露に月もすみけり  藤原俊成

              
              梅雨に入ったものと思っていたら、やや…! はやひまわりが。
              ずいぶん背も伸びて、お日様がカンカン照るころはどうなっている
              のかな。

              これからの雨の季節、ちょっと覚悟がいります。腰痛持ちでもあり
              ますし、何か楽しいことを探さなくては!