軽井沢千住博美術館は、世界で活躍する日本画家・千住博の作品を美しい木や草花とともに楽しんでいただける
美術館です――「施設案内パンフレット」より

カラーリーフガーデン……色とりどりのカラーリーフの木々と多年草が美術館を包むように植栽されている。

建物の中に庭がある。明るい陽射しが差し込み、木々や草花と一体となった展示室は森の中を
散歩するように作品を鑑賞できるのだそうです。

わが子に最初に見せる絵本は自分で書きたい、という思いで書いた、
文字のない絵本・「星のふる夜に」の原画がストーリー順に並んでいました。
1995年、ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門で名誉賞を受賞した
「ウォ―ターフォール」の 大作にも目を見張りましたが、「星のふる夜に」
には癒されました。

敷地の高低差をそのまま生かした床で、緩やかに傾斜しています。ちょっと歩きにくいかも。

ショップで絵葉書を買って軽井沢銀座に。銀座通りをぶらぶら歩き、
軽井沢ビールを買おうとしたら、ややや、さっきの「星のふる夜に」では
ありませんか!お土産用に買い込みました。おしゃれできれいです。

カラーリーフガーデンの中にウワミゾザクラがありました。もうはらはらと花びらを散らして
いましたけど。

足元には白いスミレ、芝桜もピンクのぶ厚い絨毯のように満開でした。
千住博美術館は2011年に建てられた、軽井沢の新しい顔、斬新な楽しみ方のできる美術館でした。
美術館です――「施設案内パンフレット」より

カラーリーフガーデン……色とりどりのカラーリーフの木々と多年草が美術館を包むように植栽されている。

建物の中に庭がある。明るい陽射しが差し込み、木々や草花と一体となった展示室は森の中を
散歩するように作品を鑑賞できるのだそうです。

わが子に最初に見せる絵本は自分で書きたい、という思いで書いた、
文字のない絵本・「星のふる夜に」の原画がストーリー順に並んでいました。
1995年、ヴェネツィア・ビエンナーレ絵画部門で名誉賞を受賞した
「ウォ―ターフォール」の 大作にも目を見張りましたが、「星のふる夜に」
には癒されました。

敷地の高低差をそのまま生かした床で、緩やかに傾斜しています。ちょっと歩きにくいかも。

ショップで絵葉書を買って軽井沢銀座に。銀座通りをぶらぶら歩き、
軽井沢ビールを買おうとしたら、ややや、さっきの「星のふる夜に」では
ありませんか!お土産用に買い込みました。おしゃれできれいです。

カラーリーフガーデンの中にウワミゾザクラがありました。もうはらはらと花びらを散らして
いましたけど。

足元には白いスミレ、芝桜もピンクのぶ厚い絨毯のように満開でした。
千住博美術館は2011年に建てられた、軽井沢の新しい顔、斬新な楽しみ方のできる美術館でした。