歩けば次々と季節の花に出会えて、ついついぶらぶらと歩き回ってしまいます。

この家のアルジは塀に沿って私道に植木鉢をいっぱい並べているのです。いつも道端で
花の手入れをしたり、水やりをしたり。きれいな花を咲かせています・
立浪草の鉢も増えています。

とある新しいマンションの植栽、足元にクリスマスローズやこのシラーが。
手入れが大変だろうなァ。見るのは楽しいけれど。

シラーカンパニューラ:ユリ科
ヨーロッパ~アジア原産
ベル型の花がかわいいシラー、園芸種は多くて呼び名がいっぱいあるそうです。

クレマチスも交配種が多く、世界に数千種もあると言われています。
クレマチスの花びらのように見えているのは、じつはガク片、本物の花びらは
小さいか、無いものもあります。

クレマチスの名はギリシャ語の蔓(つる)に由来するそうで、蔓を自在に伸ばして成長が
早く、花付きもいいそうです。

この家では外壁いっぱいに、ピンクと白のクレマチスが咲きあふれています。
クレマチス:キンポウゲ科
ヨーロッパ、アジア、アメリカ原産

クレマチスの足元に咲く紫の花はなに?
菜の花のような花大根のような…初めてお目にかかった花です。4枚の丸い花びらが
かわいい。
歩いた分だけいろんな草花に会えます。ああ、もうこの花が咲く季節なんだぁ、とか
今年は遅いなぁ、とかいろいろ思わせてくれる花たちです。
花大根のような…名前を知らなかった花は「ルナリア」
ルピナスさんが教えてくださいました。ルピナスさん、いつもありがとうございます

この家のアルジは塀に沿って私道に植木鉢をいっぱい並べているのです。いつも道端で
花の手入れをしたり、水やりをしたり。きれいな花を咲かせています・
立浪草の鉢も増えています。

とある新しいマンションの植栽、足元にクリスマスローズやこのシラーが。
手入れが大変だろうなァ。見るのは楽しいけれど。

シラーカンパニューラ:ユリ科

ベル型の花がかわいいシラー、園芸種は多くて呼び名がいっぱいあるそうです。

クレマチスも交配種が多く、世界に数千種もあると言われています。
クレマチスの花びらのように見えているのは、じつはガク片、本物の花びらは
小さいか、無いものもあります。

クレマチスの名はギリシャ語の蔓(つる)に由来するそうで、蔓を自在に伸ばして成長が
早く、花付きもいいそうです。

この家では外壁いっぱいに、ピンクと白のクレマチスが咲きあふれています。
クレマチス:キンポウゲ科


クレマチスの足元に咲く紫の花はなに?
菜の花のような花大根のような…初めてお目にかかった花です。4枚の丸い花びらが
かわいい。
歩いた分だけいろんな草花に会えます。ああ、もうこの花が咲く季節なんだぁ、とか
今年は遅いなぁ、とかいろいろ思わせてくれる花たちです。
花大根のような…名前を知らなかった花は「ルナリア」
ルピナスさんが教えてくださいました。ルピナスさん、いつもありがとうございます
