3月12日は「3(す)1(い)ー2(つ)の日」なんだそうです。
というわけではありませんが、母の料理教室で「手まり」というお饅頭を作りました。

丸めるのが結構大変だった…

溶かした色素に糸を漬けて饅頭の表面に押し当て、糸の模様を付けます。
なかなかきれいに付かないものです。ちょっと見苦しいのも

中に栗が入っています。白餡と小豆餡と2種類作りましたが、この栗ゆえに
まん丸な形が作りにくかったのです。食べれば一緒
美味しいよ。
暖かい日差しでした。でも風はまだ冷たい

プランターの葉牡丹、リヤドロの貴婦人のようになりました。
若草色のフリルのドレスがステキ
というわけではありませんが、母の料理教室で「手まり」というお饅頭を作りました。

丸めるのが結構大変だった…


溶かした色素に糸を漬けて饅頭の表面に押し当て、糸の模様を付けます。
なかなかきれいに付かないものです。ちょっと見苦しいのも


中に栗が入っています。白餡と小豆餡と2種類作りましたが、この栗ゆえに
まん丸な形が作りにくかったのです。食べれば一緒




プランターの葉牡丹、リヤドロの貴婦人のようになりました。
若草色のフリルのドレスがステキ
