実家のお隣の匂蕃茉莉(ニオイバンマツリ)です。

窓を塞ぐほどに枝が伸びて花がびっしり咲きました。

前を通ると甘~い匂いが漂ってきます。
匂いがジャスミン(茉莉)に似て、外国(蕃)から渡って
きたのでニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)と呼ばれています。

花瓶に挿しても結構長持ちするのよ
と枝を
バサバサ切って分けてくれました。

咲き始めは紫色、段々紫の色が薄くなって最後は白くなります。
英名のYesterday-Today-Tomorrowになるほどと感心しました。

ニオイバンマツリ:ナス科
中・南米、西インド諸島原産
よく見ると随分扁平な花なんですねえ。
これも広い庭持ち友人からいただいた一枝、「オガタマ」です。

オガタマはバナナの香りです。
ただし、切枝は失敗。花瓶に挿しても花はすぐにくったり。

何しろ広庭なので木が大きくて頭のはるか上からバナナの
香りが降ってくるのです。花も遠くてカメラに納めるのは
大変、というわけで一枝切ってくれたのでした。

窓を塞ぐほどに枝が伸びて花がびっしり咲きました。

前を通ると甘~い匂いが漂ってきます。
匂いがジャスミン(茉莉)に似て、外国(蕃)から渡って
きたのでニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)と呼ばれています。

花瓶に挿しても結構長持ちするのよ

バサバサ切って分けてくれました。

咲き始めは紫色、段々紫の色が薄くなって最後は白くなります。
英名のYesterday-Today-Tomorrowになるほどと感心しました。

ニオイバンマツリ:ナス科


よく見ると随分扁平な花なんですねえ。
これも広い庭持ち友人からいただいた一枝、「オガタマ」です。

オガタマはバナナの香りです。
ただし、切枝は失敗。花瓶に挿しても花はすぐにくったり。

何しろ広庭なので木が大きくて頭のはるか上からバナナの
香りが降ってくるのです。花も遠くてカメラに納めるのは
大変、というわけで一枝切ってくれたのでした。