山形の友人が山菜を送ってくれました。
以前、山の幸を羨んだことを覚えていてくれたんだあ


「山ウド」
緑も鮮やかな、いかにも自然児
という感じ。

「タラの芽」
この頃は友人の山でもタラの芽を盗っていく人がいて、
沢山は採れなくなったんだそうです。
「今年は分けてあげられるくらい採れたので」

山形では「シュンデ」と言うそうだ。山アスパラのことと
言うが、私は初めて見たし
初めて聞いた

山菜図鑑を見たら、「シオデ」と言うのが一般的かもしれない。
山菜にしては香りや苦味のクセがない、さっぱりした味と
友人が教えてくれました。

友人の勧めに従い茹でてみました。
弘前のリンゴドレッシングをかけたら「これ美味しい
」
茹で上がりの緑のきれいなこと

「たらの芽」と言えば天ぷら、と思っていたけれど、
友人はやっぱり茹でても美味しいよ、と言う。
で、茹でて柚子味噌だれで食べてみました。
「うん、これも美味しい
」
タラの芽には独特の匂いと味がある。これが山の春の匂い
なんでしょうね
あした、母にもわけてあげます。プリンさん、おっとーさん
貴重な味をありがとう
以前、山の幸を羨んだことを覚えていてくれたんだあ



「山ウド」
緑も鮮やかな、いかにも自然児


「タラの芽」
この頃は友人の山でもタラの芽を盗っていく人がいて、
沢山は採れなくなったんだそうです。
「今年は分けてあげられるくらい採れたので」


山形では「シュンデ」と言うそうだ。山アスパラのことと
言うが、私は初めて見たし



山菜図鑑を見たら、「シオデ」と言うのが一般的かもしれない。
山菜にしては香りや苦味のクセがない、さっぱりした味と
友人が教えてくれました。

友人の勧めに従い茹でてみました。
弘前のリンゴドレッシングをかけたら「これ美味しい

茹で上がりの緑のきれいなこと


「たらの芽」と言えば天ぷら、と思っていたけれど、
友人はやっぱり茹でても美味しいよ、と言う。
で、茹でて柚子味噌だれで食べてみました。
「うん、これも美味しい

タラの芽には独特の匂いと味がある。これが山の春の匂い
なんでしょうね

あした、母にもわけてあげます。プリンさん、おっとーさん
貴重な味をありがとう
