ハマナスの実です。
清里の道の駅の広場でたわわに実っていました。

ハマナスはロシアの沿海を原産地とするノバラの一種。
種は波に運ばれ海岸沿いに根をおろす。椰子や浜木綿など
海辺に育つ植物の種を保つ方法なのですね
北海道のハマナスの実は海流に乗って遠くサハリンに流れ着く。
サハリンの沿岸に打ち上げられた真っ赤な実はサハリン・リンゴ
と呼ばれて夏の終わりを告げるメッセージとなる。
貝殻のように岸辺に打ち上げられた朱い実、一度見てみたいと
思うけれど、サハリンでは…

海を知らない清里のリンゴだけれど、潮の香りを感じてしまう。
とろりと鮮やかな朱色の実を見ていると波間を旅するリンゴを想う。
札幌の石狩浜で出合ったハマナスたちの潮の香りが懐かしく蘇った
清里の道の駅の広場でたわわに実っていました。

ハマナスはロシアの沿海を原産地とするノバラの一種。
種は波に運ばれ海岸沿いに根をおろす。椰子や浜木綿など
海辺に育つ植物の種を保つ方法なのですね

北海道のハマナスの実は海流に乗って遠くサハリンに流れ着く。
サハリンの沿岸に打ち上げられた真っ赤な実はサハリン・リンゴ
と呼ばれて夏の終わりを告げるメッセージとなる。
貝殻のように岸辺に打ち上げられた朱い実、一度見てみたいと
思うけれど、サハリンでは…


海を知らない清里のリンゴだけれど、潮の香りを感じてしまう。
とろりと鮮やかな朱色の実を見ていると波間を旅するリンゴを想う。
札幌の石狩浜で出合ったハマナスたちの潮の香りが懐かしく蘇った
