goo blog サービス終了のお知らせ 

カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

米粉抹茶シフォン

2013-10-13 | シフォンケーキ
今日は楽しみにしていた米粉抹茶の講座を受講して参りました

トップ写真 尊敬して止まないchiffon先生がデモレで作られた米粉抹茶です

綺麗ですよね~ ビュティホ~~ ですよね~ うっとり~

実は虎子 米粉でシフォンを作るのは今回初めて

だから興味深々で、すっごく楽しみだったんです~

先生の作られたシフォン いっただきまぁ~す



いやぁ~ みなさん これね マジ旨すぎですから~

米粉=なんとなくザラつきがある とか 重い とかなイメージってあったけど

いやいや 全然 米粉の存在をちゃんと残しつつ ふわ~っと軽くてしっとり~ 見ればわかるよね~

そしてね とにかく 抹茶のお味と砂糖の甘味のバランスが絶妙 アクセント的に入った甘納豆もいい仕事していてね

これ ほんと美味しいシフォンです

も~ 先生 こんな美味しいシフォンを考えてしまうんだから 天才過ぎるわっ!!

恥ずかしながら 虎作です(*^_^*)



そして いやぁ~ん またやっちゃった カット画像撮って来なかったよ~~

美味しいシフォン 製作にもポイントが盛りだくさんでね~ これから復習の鬼になるべく

帰りに米粉 調達してきましたからね~ 何度も練習をして先生のような米粉抹茶が作れるように頑張るぞ~

先生 またまた今日もステキなレッスン ありがとうございましたm(__)m

ご一緒致しました皆さま 今日は大変お世話になりました 楽しかったでーす(^o^)/

さぁ~て 明日のご予約ケーキ これから作るどー




安納焼き芋シフォン

2013-10-11 | シフォンケーキ
スーパーに行くとやたらとさつま芋が目立って売っていますよね~

りんごに並び、ただ今旬ですからね~

やっぱりさつま芋を使ったシフォンを作るかーと

chiffon先生のレシピ本「シフォン生地のお菓子」の中から

さつま芋のカップケーキのレシピでシフォン型で焼いて見る事に

まずは直売所からさつま芋を調達~ 多分 紅あずまですね~

それを焼き芋にし、作りましたよ~

カップケーキには黒ゴマを上にパラパラとかけていますが、シフォン型ですからね~ 

最初から底に散りばめておくことに

で、完成した焼き芋シフォンです



カットして





お味 あれっ?! 焼き芋の味が・・・ほとんどしなぁ~い!!

ラッピングもし始めたけど



これじゃダメだな!と

本を良く見ると注釈で先生

 *さつま芋は安納芋などの甘味の強いものを使うとより美味しく仕上がります と書いてある

それは分かっていたんだけど、焼き芋にしたら手をかけた分てっきり美味しくなると思い込んでしまってね~(^_^;)

ハイ! それで安納芋で作りましたよ~

まずは冷まし後から



型出し



カット





うふふ~ これこれ! やっぱり安納芋は甘さが強いですね~

角切りしたお芋も1回目のものより増やしましたよ



また安納芋が手に入ったら作りましょ


誰かの笑顔のために焼くシフォン

2013-09-30 | シフォンケーキ
ブロ友の茶々さん、chiffon chiffon教室での仲間のゆーこっぴーちゃんのブログからナミナミさんと言うシフォラーさんの存在を知りました

茶々さんブログはこちら

http://blogs.yahoo.co.jp/sasamura31/66727060.html

ゆーこっぴーちゃんのブログはこちら

http://tosatamama.exblog.jp/

まったくそれまで知らなかった ナミナミさんの残したブログはこちら

http://orange.ap.teacup.com/naminamichiffon/
http://ameblo.jp/naminamichiffon/

シフォンを焼くことが大好きなシフォラーとして、同じ子供を持つ母として、他にもちょっと共通点

私にも少しお手伝いさせてくださいね

ナミナミさんの焼かれたとってもステキなシフォン達を見せて頂き、何を焼こうか迷ったけれど

コシなし・焼き縮み・底上げの地獄を経験し、ずっと納得のいく事ができないでいたシフォン

最近 ようやくほんのちょっとだけど 何とかなってきて

ナミナミさんに笑われちゃうかもだけど バニラシフォンにしました

そして またナミナミさんんが一番心残りだったでしょう お子さんと一緒に食べて欲しいなぁ と思ったので

これなら 子供達も喜んでくれるんじゃないか と思い チョコチップも入れてみました



お花は庭に咲いていたもの 特別に用意しなくてごめんなさいね

今日は天国から降りてきて、子供達とご主人とシフォンを囲んでくれたら嬉しいなぁ

はちみつスィートポテト<和> 

2013-09-29 | シフォンケーキ
chiffon講習 アップできずにいました~

ブログ アップ出来る時にどんどんしちゃいますよ~(^o^)/

はちみつスィートポテト<和>

まずは先生の作られたシフォンですよ~



わぁ~ 綺麗だなぁ~ 

じゃ いっただきまぁ~す



う~ん 美味しい~ ほんとネーミング ぴったり~

スィートポテトの和テイスト版 バターベースだけれど和なお味が隠れておりまして~

はちみつの甘味が呑み込む頃にほんのりとね~

日本茶が飲みたくなるお味のシフォンです~

虎作です 緑茶と



ご一緒致しました皆さま お世話になりましたm(__)m


ラッピングバニラシフォン

2013-09-28 | シフォンケーキ
今日のご予約

ラッピングバニラシフォンです

高校3年生のKちゃんからのご依頼で

今までやっていたバイトを辞めるため、明日バイト先にご挨拶に行くそうで

お世話になった方へ って

いい感じの気泡の入ったシフォンになりましたよ~



ちゃんと自分で私に連絡をくれ、お金も自分のおこづかいから出してくれて

高3にもなるとやっぱり違うね~ Kちゃん ありがとね~

これからは受験勉強 頑張ってね~


さて、ここでお知らせです

カプリスィーツが富士見町商工会だより 『ふ じ み』に載せていただきました~\(^o^)/





私の住む町 富士見町7500世帯に配布されたんです~~

ちょうど今回はグルメ特集を組んだそうで、お話しを頂いた時はビックリしましたが

知る人ぞ知る!な 奥まった所の分かりづらい場所にあるカプリスィーツですので(^_^;)

これで少しはカプリも認識してもらえるかなぁ~

皆さま どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

ホールバニラシフォン

2013-09-22 | シフォンケーキ
今日のご予約 ホールバニラシフォンです

バニラシフォン やっぱり人気なんです

カプリではココアチョコチップ、バナナなどとしのぎを削る人気シフォンでして

やっぱり一番人気と言っても過言ではありません

そんなバニラシフォンはシンプルが故に誤魔化しがきかない、実は作り手泣かせなシフォンなんですね~

シフォンは型から出すまで、カットするまで わかりませんからね~

毎回緊張かつ慎重に作り、最後まで心配が付きまといます

型入れです



おー 段々が出ましたよ(シフォラー向け用語で失礼します(^^ゞ)

型出しまで今だに底上げが心配な虎子



良かった~ 底上げなしです

ホールラッピングのご依頼のため、カットして確認できない所がまだ心配ですが

ラッピングして



初めてのご注文を頂いたO様 お使い物にされるそうですが

ありがとうございましたm(__)m

どうぞ大穴よ 空いてないでね~~~

今週のカプリのシフォン達

2013-09-13 | シフォンケーキ
9月も半ばに差し掛かり、朝晩 秋めいて来たなぁ~ と思いきや

何だか昨日はまた暑さがぶり返し、夜になっても暑かったですね~

こー言った季節の変わり目は体調を崩しやすいですからねー みなさん 体調管理に気をつけて行きましょうね~

さて、それでは今週のシフォンの画像をお届け致しますね~

では まず 今週のバニラです

師匠であるchiffon先生より『混ぜ50回』の課題を言い渡されましたので 無謀にもバニラで挑戦!



ほーっ! 何とかなったぞー

和バニラ



久しぶりの和バニラですが、これ ほんと美味しいです

ほのかな優しい どことなく懐かしいお味のシフォンなんです

バナナ



豆乳きな粉 5色甘納豆入り



こっちの方が甘納豆がわかりやすいですね



今回は黒豆きな粉ではないので生地の色が黒の混じりのないきな粉色で綺麗ですね~

お味 ほっこりとしていて甘納豆の甘味とナイスなコラボレーションです

いやぁ~ やっぱり “和”なシフォンは和みますね~

お子様向けにも一つ ココアチョコチップ



chiffon先生のシフォン ほんと種類豊富で これから秋に向けてのシフォン作り 楽しみです

シフォンと焼き菓子のご紹介

2013-09-05 | シフォンケーキ
カプリスィーツ スタートしました~(^o^)/

お休みの間もお休みと知らずにお客様が結局毎週お一人とかですが来てくださり

もしかして、みなさん カプリのオープンを待ってくださっているのかなぁ~ なんて勝手にプラス思考(笑)

あんなお顔も、こんなお顔も、もしかして 初めましてのお顔ともお会いできるかなぁ~ とか考えてたら

後先考えず、あれもこれも作りたくなってしまってね~(^^ゞ

スタートの今週 シフォンはシンプルなもの と決めていました

今週のバニラです



オレンジ



紅茶



焙煎コーヒー



さっぱりとしたチーズシフォンを一つ ヨーグルトレモンサワー



さてさて、トップ写真のバナナケーキ

実は なかしましほさんのレシピを虎風にアレンジをして作ってみたものなんです 



カットして



完熟バナナの甘さとねっとり感で、しっとりしたケーキになっていますよ~

ラッピングして



もう1品 レモンココナッツクッキー

chiffon仲間のみちくんから頂いたfood moodのクッキーの詰め合わせの中でこのクッキー

ココナッツのザクザクした食感とレモンの酸っぱさがもう 虎子 ストライク

それで 自分でも作りたくなちゃった

このレシピはないから自分なりにあーかなー、こーかなーと試行錯誤

で、完成したクッキー ザクザク感とお味 いい感じに出来上がりました~(^o^)/



良質バターたっぷりのお菓子って香も良くて美味しいですよね~ 

だけど、ほんのちょっとで もうお腹いっぱい って感じになっちゃう私

それと前にもお話しした事があったと思うけれど、お菓子作りを始めた頃はバターを使ったものを作ってたけど

バターでベトベトになったボールやホイッパーを洗うの これかなりのストレスを感じてね

シフォンを作る様になったのもシフォンはそれがないからなんです

そんな昔からノンバターのお菓子ってすごく興味があって

そして最近バター濃ゆ~いお菓子が ちょっと。。 なお年頃にもなってきたのかなぁ~(^_^;)

そんなこんなで またまたノンバターお菓子熱 再燃な虎であります

しほさんレシピの焼き菓子を私なりにアレンジし、試行錯誤楽しみながら、こちらも少しずつ作って行こうと思っています

お楽しみに~

そしてみなさんまた今日からどうぞよろしくお願い致しまぁ~すm(__)m

チョコナッツスコーンと一緒に



今日のスコーン いつもと焼き温度・時間 変わりないんだけど、ちと色白ね~ 

まぁ 外はサックサクで軽~く焼けてましたので一安でーす

シフォラーご来店!!

2013-08-28 | シフォンケーキ
昨日は兼ねてからご来店希望をくださっていた みちくん、スマイルさん、Kちゃんがカプリに来てくれましたよ~

Kちゃんは7月にご主人様と来てくれたから、今回2回目で

みちくんとスマイルさんはこれが初のご来店

折角来てくれるんだから、みんなから リクエストがあったら と聞いておき

みちくんからは種類は何でもいいからロールケーキ と言う事で

餡入り抹茶シフォンロール



それと 試作段階の新作 ハニーチーズロール みんなからご意見聞きたくてね~



チーズクリームの中に手作りのはちみつのジュレを巻き込んでみました~

スマイルさんからはカボチャチーズ



カボチ 超久しぶりに作ったなぁ~

kちゃんからは冷菓を って事でこちらも試作段階 新作 甘酒プリンの桜ジュレのせ



麹の甘酒プリンの上に桜の塩漬けを入れたクラッシュジュレが乗せてあります


そしてもう一台 シフォンをと思い コーヒーミルキー



今回 今まで作ったミルキー系シフォンで一番いい感じに出来たかなー


みんなからステキなお土産もたくさん頂いてしまいました

Kちゃんからは手作り焼き菓子の詰め合わせ こんなにいっぱい



みちくんからはフードムードのナチュラルクッキー詰め合わせ 





わぁお!

と、ご当地スィーツの芋餅とスィートポテト



虎家全員 大好物だー

スマイルさんからは辻口博啓さんプロデュースFeveの豆スィーツとHATAEのごぼう茶





実は先日 虎子厚かましく、もしクオカに行く時がありましたら、お買い物をお願いする事 可能ですか? と連絡をした所
なんと スマイルさんが「今 ちょうど自由が丘にいるので寄れますよ」と言ってくださり

お買い物してきてくださったんです~ すごくありがたかったです

ごぼう茶も頂くのが楽しみです

みなさん こんなにたくさんお土産ありがとうございました~


シフォラー4人が集まれば、ハイ 話題は9月から始まるchiffonレッスンの事で持ちきり

「レッスン何枠取れた~?」「製作室どんなになるんだろうね~」「6人レッスンってどんな感じになるのかね~」などなど

こんな共通の話題でワイワイガヤガヤが楽しいのよね~

そしてお昼をちゃっと食べた後に



ふふふ、シフォラーがこれだけ集まったんですもの、時間は全然余裕なら強化練やるっきゃないっしょ~

ちょうど タイミングもよく卵屋さんから注文の卵も到着したしねー

ってー事でそれぞれ作りたいシフォンを選択

出来上がりの図~



まだ誰のも食べてないので、楽しみ~

自分以外の人が作ったシフォンを頂くのは本当に勉強になりますよ~

そんな強化練もつつがなく終了し、みなさんとお帰りの前に写真を撮る頃はもう日が西に傾いている頃でした



みちくん、スマイルさん、kちゃん 昨日は楽しかったね~

またお会いしましょうね~

シフォンの感想聞かせてね~(^o^)/





ラズベリーチョコマーブルシフォン

2013-08-15 | シフォンケーキ
昨日はご依頼バニラと一緒にラズベリーチョコマーブルシフォンを焼きました

先週金曜にお店が8月はお休みを頂いている事を知らずにお客様が来てくださったり

昨日も1台の車が停まり、中の方が看板をしばらく眺めてたので出ていったのだけど

間に合わず帰られてしまい

そんなもしものお客様用でもあったし、ちょっと差し上げたい方もいるしね~

ってー事で 今回緩まずに製作できたので画像ありですよ~

型入れ~


焼き上がり~


冷まし後~


型出し~


カット~


ハハハ 一気に画像公開だー(^o^)/

かなりの行程の中緩ませることなく、忘れ物もせず、食感もよろしくて まずまずです



さーってと ラッピングしてお届けして来ようかなぁ~ 

<追記>

前回作ったラズチョコマーブルがこちら


この時の反省点はラズ生地の混ぜの足りなさ! もっと流れるようなラズとチョコのマーブル模様を目指したくて

今回そこに特に注意し製作 で 今回できたのがこちら


前回と比べ物にならないくらい、流れのある立ち上がり 

なのですがー、 チョコのラインが薄いのがー 気に入らない!!

よーし 次はそこにも気をつけて作るどー

うふふ シフォン作りって難しいけど、ハマるわぁ~(^o^)/