明るくなってから安川林道を2・8Kⅿ落石の有るオフロ-ドを走ると大塔山登山口駐車場
この山域はスギ、ヒノキの植林帯が続く 少し上ると水亀❔ 法師山でも見かけた 山火事対策かな
法師山からの尾根に出ると風が気持ち良い 新緑が眩しい
ここからシャクナゲ街道の狭い極楽尾根が続き急坂になり一ノ森の三角点
80ⅿ下って大塔山の最後の上り ブナが目立ってくる
頂上周辺は金網で保護されている 本州南限のブナ林だ 大塔山 1122ⅿ
昨日登った法師山方面
他のコ-スはアケボノツツジの群生が有りそうだが、このコ-スはミツバツツジが咲いていた
同じ道をツツジを楽しみながら下山、林道脇にも小さなツツジ・コメツツジ❔ 白ではなくピンクだ
今回は素晴らしい涼しいお天気で、ツツジと展望を楽しみました
地元の人も法師山と大塔山はお薦めとか、モミジが多かったので紅葉の時期、コ-スを変えても楽しめると思います
今回は大塔山は予定になかったが怪我の功名か、法師山の登山口を変更したためラッキ-でした
ナビ任せで自宅には、19時過ぎに帰着しました。林道脇には山藤が盛りを迎えています
今年は関西百名山を目標にしています
山は低山ですが登山口までのアプロ-チが大変ですよ
ボチボチ、マイペ-スで達成したいものです
白州山のイワカガミを楽しまれた後は、関西1004座踏破
今年もシジュウさんの山歩きがはじまりましたね
継続は力なり、私もなんとか週末登山を・・・
これからも楽しい山情報を楽しみにしています。
お天気に恵まれて何とか登れました
今の時期はツツジが良いですね
行きやすい山を優先しているので登れてますが
次回からは難産になりそうです
当面雑用があるので金、土、日のお天気と体調次第です
天気がよくて花も楽しまれた様子 なりよりです。
私はちょっと足踏み様態になってしまいました。