蓮のお寺の喜光寺に早朝より自転車を飛ばして行って来ました。
7時の開門ですが、すでにアマチュアカメラマンが5,6人来ていました。
喜光寺は自宅から自転車で40分ほどの場所で、阪奈道路脇の菅原町にあります。
行基さんのお寺として、また菅原道真公生誕の地として有名です。
境内には47体の石仏が一箇所に集められている。江戸時代の作。
ここの蓮は大きな水鉢に品種毎に育てられている。
境内の参道や広場に、その数は200鉢あまりあるそうです。
弁天池にももちろん蓮の花もありますが、小ぶりです。
夏空にすーっと首をのばした案頭春の蓮。
大きな花弁が見事です。とても美しいですね。
本堂は行基さんによって721年に作られ、このお寺は奈良大仏殿を作った時に、
喜光寺の本堂を参考にして作ったので、「試みの堂」としても有名だそうです。
そういえば、奈良大仏殿に良く似ているので、ミニチュア版ですね。
火災のため焼けたが、室町時代に再建されたのが現在の本堂だそうです。
阿弥陀堂で、ご本尊は阿弥陀如来で平安時代の作で2.33mと大きな像です。
脇侍は観音菩薩と、勢至菩薩で南北朝時代の仏像でいずれも立派でした。
団体さんが来る前に1時間ほどゆっくり鑑賞させてもらった。
蓮の花は、阿弥陀さんのお花だけにお寺にはよく似合っています。
本日の練習
いやぁ今日はほんとに暑かった。
扇風機で辛抱していたのだが、クーラーのお世話になりました。
暑さが納まるのを待ち、夕方サイクルロードにでる。
夕立雲がでていて、風もあり比較的涼しく快調にはしれたが、
4周目より、待望の夕立がきたので練習をやめる。
本日の練習 6.0km 7月累計 78.5km
6,7月累計 239.0km
早朝に行かれたのですね。
土日は7時半に開門との事、蓮は、朝に見るのが良いですね。とても綺麗な写真で感動しております。
喜光寺の由来を拝見しましたら興味が湧いてまいります。
お天気が安定したら是非訪ねてみたいお寺になりました。
今日は「カフェテラス」04年8月から10月読ませていただきました。
母のルーツのお話。あの時代の人々の家族、一族の強い絆を感じました。
私の母も良く似た境遇で育ったので、私たちが貧しい時代でも、他人の面倒をよく見ていました。
明日京都に行きますので、時間があれば「したたり」を買ってこようと思っています。
お酒は飲めないので、甘党ですので気になった一品でした。
「したたり」さなぶり餅屋さんのようなお商売をしています早いうちの方が売り切れなくて良いですね。
祇園祭ですね。
またまた、お話の楽しみが出来ました。
お酒飲めない甘党に乾杯の絵はビールしかないですね。
うれしいですね。
まだカフェテラスの膨大なブログを読み始めたばかりなのですが、
いろいろ甘味処のお話もでてくるのでしょうね。
楽しみにしています。