昨晩宇和島バスセンターを22時にでて、
梅田ハーベストに今朝6時過ぎに着きました。
バスは途中サービスエリアに停まることなく、
ノンスットプで夜通し走っていたので、身体が痛く
その上あまり寝られなかった。
一度自宅に帰り、着替えてすぐに出勤。
寝不足と遍路の疲れでバテバテながら1日が終わる。
4日ぶりのあっくんの笑顔で、疲れも癒されました。
詳しいお遍路のお話は、上記の事情で今晩は
します。

看板好きが見つけたへんろ道でのもうひとつの道標を
。
このキロポストは松尾トンネルを越した祝森・柿の木バス停近くです。
何といっても血が騒ぎ、肉が踊る「100km」の看板です。
100kmフリークにとって、12時間あれば、走って松山に着くのです。
10月に出場予定の四万十川ウルトラマラソンが楽しみです。


国道歩きの楽しみは、距離標示のある道標に出会うことです。ついついこれらの
標識に出会うと、1キロ何分で歩けるかタイムを計ってしまいます。
また目的地までの距離を減らして行くのは、歩く励みにもなります。
四国の国道には市町村毎の、シンボルマークを描いた距離看板が目にする。
それらに出会うのも楽しみの一つで、こまめに写真を撮って残しています。
上の看板は御荘町(現在愛南町)のお遍路と伊予甘御荘湾

下の看板はご存知宇和島城と牛鬼八ツ鹿踊り
これらの標識の起点が何処なのかいつも疑問を抱いています。
梅田ハーベストに今朝6時過ぎに着きました。
バスは途中サービスエリアに停まることなく、
ノンスットプで夜通し走っていたので、身体が痛く
その上あまり寝られなかった。
一度自宅に帰り、着替えてすぐに出勤。
寝不足と遍路の疲れでバテバテながら1日が終わる。
4日ぶりのあっくんの笑顔で、疲れも癒されました。
詳しいお遍路のお話は、上記の事情で今晩は




このキロポストは松尾トンネルを越した祝森・柿の木バス停近くです。
何といっても血が騒ぎ、肉が踊る「100km」の看板です。
100kmフリークにとって、12時間あれば、走って松山に着くのです。
10月に出場予定の四万十川ウルトラマラソンが楽しみです。


国道歩きの楽しみは、距離標示のある道標に出会うことです。ついついこれらの
標識に出会うと、1キロ何分で歩けるかタイムを計ってしまいます。
また目的地までの距離を減らして行くのは、歩く励みにもなります。
四国の国道には市町村毎の、シンボルマークを描いた距離看板が目にする。
それらに出会うのも楽しみの一つで、こまめに写真を撮って残しています。



これらの標識の起点が何処なのかいつも疑問を抱いています。