goo blog サービス終了のお知らせ 

冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

へんろ道沿いの距離標(キロポスト)

2007年03月12日 21時20分11秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
昨晩宇和島バスセンターを22時にでて、
梅田ハーベストに今朝6時過ぎに着きました。
バスは途中サービスエリアに停まることなく、
ノンスットプで夜通し走っていたので、身体が痛く
その上あまり寝られなかった。
一度自宅に帰り、着替えてすぐに出勤。
寝不足と遍路の疲れでバテバテながら1日が終わる。
4日ぶりのあっくんの笑顔で、疲れも癒されました。
詳しいお遍路のお話は、上記の事情で今晩はします。


看板好きが見つけたへんろ道でのもうひとつの道標を

このキロポストは松尾トンネルを越した祝森・柿の木バス停近くです。
何といっても血が騒ぎ、肉が踊る「100km」の看板です。
100kmフリークにとって、12時間あれば、走って松山に着くのです。
10月に出場予定の四万十川ウルトラマラソンが楽しみです。
    




国道歩きの楽しみは、距離標示のある道標に出会うことです。ついついこれらの
標識に出会うと、1キロ何分で歩けるかタイムを計ってしまいます。
また目的地までの距離を減らして行くのは、歩く励みにもなります。
四国の国道には市町村毎の、シンボルマークを描いた距離看板が目にする。
それらに出会うのも楽しみの一つで、こまめに写真を撮って残しています。

 上の看板は御荘町(現在愛南町)のお遍路と伊予甘御荘湾
 下の看板はご存知宇和島城と牛鬼八ツ鹿踊り

これらの標識の起点が何処なのかいつも疑問を抱いています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島市内へ:お遍路終了

2007年03月11日 20時03分10秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編


     津島町かも田のヘンロ休憩所

宇和島バスセンター2km手前、宇和島警察署のところで、
ネットカフェを見つけましたので飛び込みました。

予定より早く市内に入れてやれやれです。
携帯のカメラの調子が悪く、送信できませんでしたが、
簡単に時系列で、山上コンサートのあとのことを報告します。

山頂は強風で演奏者は薄着で可哀想なほど震えていましたが、
あまりの寒さで指が上手く動かないといわれていたが、
演奏を始めると流石皆さんプロですね。熱演の30分でした。

雨男と雨女の最強のコンビでしたが、晴れてやれやれです。
それにしても強風には、泣かされましたと、月岡さんのお話。

これから宇和島まで歩くので、昼食もそこそこにして12:20下山。
ウォークのゴール地点の風円パークまで、快速。13:40到着。1番乗り。
ぜんざいのお接待。あまりの美味しさにお代わりする。
酒饅頭も頂き満足。20分ほどゆっくりし2時出立。

かも田の歌先生のヘンロ小屋休憩所で、旭川のご夫婦遍路とご一緒する。
今日は津島泊りで明日松尾トンネルを通るというので、新しくできた
宇和島・松尾峠越えの道を教えて上げる。

芳原川沿いの椿と辛夷の並木道を通り、風情ある岩松町並を抜け、
松尾トンネル手前にある喫茶「磯」に立ち寄る。今回通る新しいへんろ道を
復元されたてんやわんや王国の小笠原さんにお会いしてお話を聞くようにと、
山下さんや寺マニアFさんから言われていたので、楽しみに訪問する。
立派な遍路絵地図も出来上がっていたので頂く。
とても気さくな大統領で、私は3時間でも遍路道の復元の苦労話はできると、
言われたが、これから宇和島まで行くので30分ほどでお暇する。(16:30)

松尾トンネル直前に新しい遍路道ができていて、立派な絵地図の大きな看板も
立てられていた。そこで自転車遍路の若者と会う。今日の強風には泣かされ
続けて思うように進まなかったと、苦笑されていたが精悍ないいお顔をしていた。

いよいよ松尾峠へんろ道に上がる。4kmほどの行程です。
上り口すぐに、休憩所も作られていた。頂上(松尾トンネルの真上)までは
案内板もしっかり立てられ迷うことなく上れる。下り道は上空も明るく、よく
整備され快調に歩ける。(詳しいことは後日アップします)
採石場までは2.5kmほどで里に下りれる。並足で40分ほどで歩ける。
そのあとはオマケ気味の細い遍路道が道路と平行して1kmほどありました。

54号線の祝森に出会い一路宇和島市内を目指し、7時にネットカフェに入る。
これから1時間ほどネットカフェにいて、9時に宇和島バスセンターに向かう。
22:00発の夜行バスで大阪に向かいます。
明日からブログで詳しいく3日間のお遍路のことをアップしていきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望台コンサート

2007年03月11日 12時10分08秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
展望台コンサート、強風の中演奏も大変です。
演奏者も観客も震えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳水大師の休憩所

2007年03月11日 11時11分16秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
休憩所で温かいお茶のお接待がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏峠手前の展望

2007年03月11日 10時49分49秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
海が見える!
白波が走っています。
白兎が走っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴 快晴!

2007年03月11日 08時28分10秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
昨晩は激しい雨風で心配しました。が一夜明けると快晴!
受付会場では月岡さんの遍路組曲が流され大会を盛り上げています。
臨時スタッフとして本とCDを販売しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかだとよいち遍路絵展

2007年03月10日 14時41分37秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
内海DEあい21で開催されている
とよいちさんの絵展を拝見しました。
愛媛県札所56枚がズラリ並べられ見応えがありました。
どれも懐かしい風景です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海展望所でお弁当

2007年03月10日 13時17分44秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
1時過ぎに室手海岸を通り展望台の横のあづまやで昼食。
札掛の宿でお接待して頂いたお弁当です。
内海の景色がおかずです。
心配していた雨がぱらぱら降り出しました。
柏まで後1キロ。なんとかもちそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観自在寺

2007年03月10日 10時26分29秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
10時40番札所打ち終わり、柏にむかう。
山門天井の絵。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田茶堂

2007年03月10日 09時06分58秒 | 歩き遍路・3順目愛媛編
札掛けを7時半に出発。
赤坂遍路をくだり、いっぷく堂で休憩のあと僧都川沿いを歩いていると、
新しい休憩所が出来ていた。
今日のウォークのチェックポイントになっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする