goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

南魚沼でTKG!

2025年05月08日 | おいしかったもの
桜を求めて家内とふたりで信州から越後へドライブしたとき、道の駅 南魚沼で美味しい玉子かけご飯を食べたお話です。

久しぶりに仕事が終わったあと、家内を乗せて深夜のドライブに出掛けました。関東地方を北上して、一般道を朝まで走って信州入り。千曲川沿いの国道117号線を走って、県境を越えると千曲川は信濃川となります。その流域から魚野川水系へ長いトンネルをぬけると、そこは南魚沼。ここも桜が満開です。


お腹がすいてきたので、ここ道の駅 南魚沼で、遅い朝ごはんを頂きましょう。そういえば、ここ、玉子かけご飯が美味しかったっけ。3年ほど前に食べました。


今日は何を食べましょうか。やっぱりここ南魚沼と云えば、お米ですよね。で、やはりお米の美味しさが味わえる生たまごちゃわんめしにしましょう。前回と同じですけど。家内は悩んだ末に、サバ味噌定食。ここ、定食系はご飯大盛り無料なので、大盛りで注文してもらって僕のご飯と交換。


僕の生たまごちゃわんめし登場。ご飯と生卵とお味噌汁、それに小鉢がふたつ。実にシンプル! 玉子が光ってます。


家内のサバ味噌です。このタップリ刻みネギがいいですね。これ以外は僕と同じで、ご飯とお味噌汁と小鉢ふたつ。


家内のサバ味噌添付の刻みネギをもらって、僕のTKG完成。お醤油を少々振って、かき混ぜ、ワシワシいただきました。美味しいっ!


ごちそうさまでした!

帰りは苗場というか浅貝にある温泉施設、雪ささの湯に浸かってから三国峠越え。群馬県側に降りてきて、赤谷湖畔で本日最後の桜鑑賞。ソメイヨシノではありませんが、ここも素晴らしいっ。


このあとは、長野・群馬で展開してるスーパーTSURUYAで買い物して帰りました。このチェーン店、広くて品揃えも豊富、加えて魅力的なオリジナルブランド製品がたくさんあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休食堂!

2025年05月07日 | ラーメン神奈川
国道246号線を山北から静岡県方面へ走って10分ほど、旧道沿いの昔からある食堂で、ラーメン食べたお話です。

その日は僕も家内も仕事の休みの平日、天気が良かったので河口湖あたりでは満開のソメイヨシノを観に、お昼前に車で出掛けました。横須賀からずっと一般道を走って、国府津から松田へ抜けて国道246号線を下って、御殿場から山中湖経由で河口湖を目指します。

国道1号線を下って大磯を過ぎた頃、このあたりで美味しいラーメンでも食べて行きましょうかね。ほんとうは、昔は旭川ラーメン屋さんで、今は塩ラーメン専門になったラーメン屋さんで食べたかったんですが、家内は「ご飯ものが食べたい」と云います。じゃ、どこか食堂っぽいお店を探しましょう。

で、GoogleMapで「食堂」をKeyに探して、これはっ、と見つけたのがここ一休食堂です。お店の前と脇が広い駐車場になってて、ダンプカーと大型トラックが数台駐車してました。


お店に入るとテーブル席も座敷も満席、お店のおばさんが「今いっぱいなの」と仰います。4人掛けのテーブル席はおひとり様ばかりだったので、相席はダメなお店のようです。「ちょっと待ちますから」と云って、僕は店頭で煙草を一服。家内はお散歩。

5分ほどで座敷の一席が空いて、着席。メニューを眺めます。ラーメンライス(小)、家内はかつ丼を選択。最近はラーメンでも800円ぐらい、かつ丼は1,000円を超えるんですね。確かにお米高いですし、物価上がってますね。


ほどなくして、家内のかつ丼登場。ちょっとかつを一切れもらって食べましたが、かなり肉厚のヒレで美味かった。


それから僕のラーメンライス。いいっすね、こういう昔ながらのラーメン。やはりラーメンはこうでなくっちゃ!


麺はごくごく普通の中華麺。喉越しいいですね。茹で加減も丁度いい。鶏ガラスープも素朴で美味しいっ! チャーシューもお肉の旨みタップリでした。このお店は大当たりでしたね。


ごちそうさまでした、おいしかった!

ふと気づくと、店内には僕たちだけ。ドライバーのみなさん、食べるの早っ。 家内がかつ丼食べ終わるのをゆっくり待ちます。


なんだか、昭和の時代に戻ったような空間で、ここちいい時間を過ごさせてもらいました。また行きたいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする