今日はハジメマシテなゲストと、
昨日から引き続きのリピーターゲストとジンベイダイブなり。
10月にジンベイザメがいなくなって以来の初開催。
今は生簀の外から見るという条件付きでの開催となりますのでご了承下さい。
まずはビーチでウォーミングアップ。
北谷の砂辺海岸へ行ってきましたよ。
クモウツボ。
目立つのだ。
海中ポストとゲスト。
テイク3でようやく泡を吐いてないよね。
クマノミと真っ赤な卵。
産みたてホヤホヤって感じ。
ゾウゲイロウミウシ。
美白。
イソバナカクレエビ。
スケスケバージョンで。
グルクマの群れも。
キラキラしてるのだ。
イチゴミルクウミウシ。
ちっちゃいのが可愛いのだ。
こっちはキマダラウミコチョウ。
激小さいのだ。
ヘビギンポは発情中。
メタルスライムのようなオオバロニア。
キンチャクガニも宣言通り無事ゲット。
ネバーギブアップの精神だね。
ソフトコーラルとゲスト。
透明度抜群。
マルトサカガザミ。
緑のカニだよ。
ストーカーしてくるハマフエフキ。
ゲストの周りを何度も何度も・・・。
何か深い訳があるんでしょうか。
バブルコーラルシュリンプ。
定番だね。
ハモポントニア・コラリコーラ。
ここ最近、大きな個体を見ないな~。
コナユキツバメガイ。
こっちはミルクオトメウミウシ。
探せばまだまだ出てきそうだね。
ウルトラマンホヤ。
シュワッチ。
で、長いインターバルのあとはいよいよジンベイダイブ。
ドーンと一枚。
こちらも透明度抜群んまり。
ワイドレンズを使ってこのアングル。
生簀の外からでもここまで撮れますってね。
ゲストとジンベイ。
頑張ればツーショットも。
普段は生簀の中なんだけど、
外にはツバメウオが密集形態。
これには一人密かにテンションアップ。
また生簀の中に目を向けると、
まさにゲストの目の前で餌付け。
お口の中。
オキアミが吸い込まれていきます。
正面から。
背面から。
最後はツムブリ軍団を。
これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。
只今、生簀の外からという条件付きですが、
どうしてもジンベイザメを見てみたいというダイバーの方、
お待ちしております。