沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

沖縄本島北部遠征

2007-10-31 | アドバンス
今日はアドバンスコースで沖縄本島北部の崎本部まで行ってきました。

ここはなんといってもコレ。
そう別名「ゴリラチョップ」というポイントです。
北風の強い冬場で穏やか~な海ですよ。

まずはアドバンス・魚の見分け方。
これは水中で書けるノートに魚の特徴を書いてきて、
あとで図鑑で名前を調べてもらいます。

こんなビックなタコは仁王立ち?
ほんと頭なんてボーリングの玉くらいありました!

砂地にはスカシテンジクダイがたっくさん。

深場にはこんなへんてこりんなカニ発見。
クビナガアケウスと申します。


2本目は水中フォト。
初めての水中撮影にゲストはオロオロ~。
でも、こんな感じにまずまずの写真。

今度は変なスケスケエビ。
オシャレカクレエビ×2です。

オニカサゴは手のひらサイズ。
ちょこんと岩の上でお休み中。

最後は元気なユビエダサンゴに囲まれて~。
去年にも増して、モリモリしてましたよ。


これにて1時間オーバーの2ダイブ終了です。
まったりじっくり潜るには、ほんとおすすめポイントですよ。

アドバンス講習スタート

2007-10-30 | アドバンス
今日は砂辺でアドバンスコースの開催です。
ディープ、PBB、ナビゲーションです。

ちなみに、砂辺はソフトコーラルがとってもキレイ。
沖縄随一かもねぇ。

まずはディープ。
深場ではヒレナガネジリンボウのペアを発見。

ちょっと浅場に行くとバブルコーラルシュリンプのペア。
なんか得した気分ですねぇ。

最後はカクレクマノミのペア?親子?
安全停止をしてエキジットです。


2本目はPPB。
これは中世浮力をひたすら練習。
本日のゲストはウェイト1kg減です。

水中ではカミソリウオ発見。
しばらく見かけなかったんですけどねぇ。

ニセクロスジギンポは面白い顔してます。
一体、何がしたいんでしょうか…。


3本目はナビゲーション。
水中、多少のうねりはありましたが、
ばっちり戻ってこれましたねぇ。

今回はビックなハナミノカサゴ発見。
ヒラヒラがボリューム満点です。

岩陰には残念な表情のウルトラマンホヤ。
なにが起こったんでしょうか…。


明日は恩納村ボートでの講習ですが…。
どうなることやら。

恩納村でボートダイビング

2007-10-29 | ファンダイビング
本日は恩納村からのボートファンダイビングですよ。

ポイントは真栄田岬・青の洞窟、山田×2。
青の洞窟は朝一エントリーで貸切でしたよ。
そろそろスノーケラーも減ってきて、キレイに見えます。

入り口付近はこんな感じ。
ボワ~っとブルーに包まれて~。


山田は午前と午後の2本勝負。
ここの主役はトウアカクマノミ。

ちょい脇役ですが、人気↑なセジロクマノミ。
なかなか精悍な顔つきです。

今日はとにかくハナミノカサゴの幼魚を見かけました。
ここにも、そこにも、あそこにも…。

ドクウツボは相変わらずふてぶてしい表情。

チョウチョウコショウダイ幼魚は大分大きくなりました。
そろそろサンゴの影にも納まりいらないかも?

フウライウオはピントばっちり。
ちょっとヘラヤガラ似の顔してます。

最後はヘコアユ~。
安全停止中に何度も見かけましたよ。


2日間、お疲れ様でした~。
次回は慶良間の海でお待ちしております。

ジンベイ&ビーチドリフト

2007-10-28 | ジンベイダイビング
今日は朝からジンベイダイビングです。

まずはジンベイブリーフィング。
ビデオを見たり、現地スタッフの説明を聞きます。

いよいよジンベイ。
いきなりジンベイが迫ってきます。
ちなみに左下の足はゲストです。

光をバックにジンベイシルエット。
ん~、大きすぎて入りきらないくらいです。


午後からはまったり砂辺でビーチダイビング。
ハダカハオコゼは岩陰から出てきてましたよ~。
葉っぱみたいな変な魚ですが、目がキラキラ。

デーンとオニダルマオコゼ。
ちなみに体長10cmくらいの子供でしたねぇ。
早くも触るなキケンオーラが出てます。

沖の砂地には堂々としたヒレナガネジリンボウが。
ほんと目の前までよっても引っ込まないくらい。

2本目はNo1からNo2へのビーチドリフト探検ダイブです。
岩陰にはアオギハゼがたっくさん。
いつも逆さまに泳いでますねぇ。

意外な発見がアカメハゼ。
砂辺にもいるんですねぇ。


明日は恩納村からのボートダイブ3本勝負。
船に弱い方でも安心ですよ~。

到着日・ボートダイビング

2007-10-27 | ファンダイビング
今日は到着日ボートファンダイビングの開催です。

11時15分までに到着の便であれば、
沖縄到着のその日からダイビングすることができますよ。
ちなみに、本日のゲストは1泊2日の沖縄旅行。
それでもダイビングできちゃいますよ。

ポイントは恩納村方面ボートで山田、谷茶です。
フウライウオはいつものとこに。
相変わらず変な魚です。

ハダカハオコゼはものすごい隙間の中に。
写真を撮るのも一苦労です。

ネッタイミノカサゴはあまり見かけませんが。
かなり目立つカラーリングです。

アカヒメジはきっちりと集団行動。
やっぱ先頭のやつがボスなんでしょうか…。

ミナミハコフグの幼魚はいつ見ても可愛いです。
コロンコロンって感じで、もうメロメロですねぇ。

最後はイシガキカエルウオ。
こんな表情ある魚っていないですよねぇ。


明日はジンベイダイビングですよ~。
天気はいいんですが、ちょっと海が荒れ気味ですが…。