沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

チービシ3本勝負

2010-01-22 | ファンダイビング
今日は慶良間の予定が、チービシに予定変更です。
波3m、昨日までの南風の影響と、北からのウネリのため安全策。

昨日は北側のポイントでしたが、
今日は南側のポイントに入りましたよ。
1本目からナガンヌ立標をドリフトで。
ミスジアオイロウミウシがいい感じの場所に。

最初っから亀、かめ、カメ。
ただし、ナイトのように海の中は真っ暗でしたけど…。
ちなみにフロート上げてからも、まやもや亀。
4枚のアオウミガメが見れましたよ。

2本目はまったりアンカーリングで。
ウルトラマンホヤがギュッと固まってます。

洞窟をくぐればカノコイセエビ。
以前に比べて、かなり数が減ったような気が…。

アンナウミウシは数固体発見。
ブルーがとってもキレイなウミウシですね。

ゾウゲイロウミウシもいましたよ。
まさにビューティフルという言葉がぴったり。
ようやくウミウシが出始めてきたって感じ。
今年は随分、遅咲きな感がありますね。

ラストはまたもやドリフトで。
じーっと見たくなるカンザシヤドカリ。
いつか1ダースくらいの個体を1枚に写したいですね。

カクレクマノミにもご挨拶。
いや、ちょっとシャイすぎかも。
文字通りの隠れっぷりでした。

最後は気持ちよく流されて。
青い海に包まれて安全停止。


これにておしまい。

次回こそは是非、慶良間へ!

ナガンヌの亀

2010-01-21 | ファンダイビング
久しぶりの海日記ですよ。

今日はリピーターな到着ゲストとチービシでダイビング。
ナガンヌ島の北側で潜ってきましたよ。
天気のほうはイマイチでしたが、
海のほうは比較的穏やかでしたよ。

まずはカサイダルマハゼ。
う~む、一週間のブランク明けでは
上手くピントが合わせられません。

亀のほうはあっさりゲット。
ゲストと一緒に記念撮影です。
ちびっこサイズでしたけどね。

サンゴの隙間シリーズ第二弾。
ダンゴオコゼはいっぱいいましたよ。
いつか泳いでるとこを見てみたいです。

またもや亀。
今度は甲羅に藻がついた年季の入った個体。
ゲストもしっかり入ってますな。

ハマクマノミの幼魚。
ギリギリ2本線が見えますね。
人間で言えば中学生ぐらいといったところでしょうか。

見えないかも、コホシカニダマシ。
イソギンチャクに隠れてたとこを発見。
もう少し出てきてくれてもいいのに。

サンゴの隙間シリーズ第三弾。
アワハダキモガニです。
ちょっとキモ可愛い感じがなんとも言えないです。

オニカサゴがデーン。
赤×緑がクリスマスチックかも。

最後はグルクンの川に囲まれて~。
ほんと次から次へと流れるように出てきましたよ。


さて、明日は慶良間に渡れるのでしょうか…。

貴重な経験

2010-01-13 | アドバンス
今日は強い北西風を避けて、
東海岸、金武・レッドビーチへ。
こちらは穏やかな海でしたよ。
ただ、本日の最低気温は9℃。

それでも水中は20℃はありましたよ。
海から出たくないくらいです。

入ってすぐに魚の壁が。
今年はよく見られているヤクシマイワシの群れ。
よくミジュンと言われるカタクチイワシよりも、
かなり大きいの見応え抜群。

カクレクマノミにもご挨拶。
今日はびっくりなくらいの透明度でしたよ。
朝一は20m近くはあったかも…、ホントに。

コホシカニダマシとイソギンチャクモエビ。
意外と同じ甲殻類同士、仲良さそうですね。

ホバリング上手なシマオリハゼ。
ただ、冬場はやっぱ低空飛行ですね。

お馴染みのヨコシマエビ。
どう探しても1個体しか見つけれなくなっちゃいました。
絶滅しないでほしいのですが。

ミカヅキコモンエビは巣穴からフワフワ出てきましたよ。
カメラを向けると目の前までよってきてくれました。

タイワンカマスも気持ちよく群れてます。
今年のレッドはウミウシは不作ですが、
ワイドが意外と楽しめちゃいます。

久々にイッポンテグリもいましたよ。
頭のイッポンがビシっと立ち上がっております。
こりゃ自分が小魚だったら、かなりビビっちゃいますな。

超がつくほど高速移動中のワモンキセワタガイ。
よーく見れば、つぶらな瞳がわかりますか。


これにて無事、アドバンス認定です。
試練のような講習でしたが、
ダイバーとして貴重な経験が積めたのではないでしょうか。

次回はコンディションのいいときに遊びに来て下さいね。

ちなみにお昼に食べに行ったお店の方から、
「雪が降りそうなぐらいに寒いのに、海に入るなんて信じられない!」
ってコメントをもらいました。
確かに…って、
いや、このぐらいでは雪は降らないような気がするけど。

試練のアドバンスコース

2010-01-12 | アドバンス
今日はアドバンスコースの開催。
なんと波高4m。
勿論、ボートも欠航です。

とゆーことで、急遽イシキリへ。
ときおり大きなウネリが入ってましたが、
なんとかエントリー。
ま、入るのは簡単なんですよね。

お馴染みのハナヒゲウツボ。
ちなみに黒と黄色はお留守でした。
水中もウネってましたからねぇ。

ゲストも一緒に記念撮影。
かなりガン見しております。

黄色はいないよといわんばかりのニセゴイシウツボ。
幼魚の頃はゴイシウツボと呼ばれてたそうな。

大袈裟ですが、
生死を賭けた気合のエキジットで無事生還。
イシキリのウネリは本気で危険ですな。
帰り際にはときおり、テトラの上まで波が被ってました。

とゆーことで平和なゴリラチョップへ。
水面はパシャパシャしてますが、
さざなみに見えちゃうくらいです。

まずは意外と見にくいイソギンチャクモエビ。
この背景だとわかり辛いですね。

粉雪の中のハナミノカサゴ。
なかなか絵になる一枚が撮れましたよ。
ちなみに粉雪はスカシテンジクダイですよ。

完璧な中性浮力のゲスト。
ちなみに、このダイブでは中性浮力の練習をしましたよ。
前宙も余裕でできちゃいましたね。

ブサ可愛いホウセキキントキ。
岩陰でひっそりしてることが多いですね。

最後は小さなハナミドリガイ。
背中も斑点(?)がキレイですね。


これにて、なんとか2ダイブ終了。

明日はさらに波が上がって5m。
しかも最高気温は13℃って。
試練のアドバンスコースになりそうです。


今年は黄色が主役ですね

2010-01-07 | ダイビングライセンス取得
今日はレッドビーチでライセンス取得コースの予定が、
あれれ、屈強な米軍さんが来ております。
「オアハヨウゴザイマス」と、
丁寧に日本語で挨拶されちゃいました。
とゆーことで、急遽、名護のイシキリへ。

こっちもベタ凪。
しかも太陽も出てきて絶好のコンディション。

今年の干支はトラということもあって、
黄色の生物達が注目されていますね。
捜索願が頻繁に出されている黄色のハナヒゲウツボも
潜降後たった5分であっさりゲット。
巣穴を移動している説もありますが、
実は単に穴から顔を出していないだけってこともありそうですよ。

その後はお決まりの黒い幼魚。
このあたりで18mぐらいですね。

続いて青い成魚。
合計4体のハナヒゲウツボが見れましたよ。
ん~、まだダイバーにもなっていないというのに…。

エキジット間際には
ご無沙汰だったモンガラカワハギの幼魚。
それにしてもよく動きますね。

ウミウシ達もぼちぼち出てきてますね。
まずは大きな、大きなタヌキイロウミウシ。
10センチぐらいはあったかも。

とってもエレガントなオトヒメウミウシ。
名前のほうもロマンチックですね。

ホシゾラウミウシもいましたよ。
青×赤×白ってガンダムカラーって、
密かに思っちゃいました。

最後はゲストの記念撮影。
透明度も抜群だったので太陽をバックにパシャリ。
これってグリコ(?)。
いやー、すっかりオジサン的発想ですな。


これにて無事、ジュニアダイバー誕生。
次回はアドバンスコースにもチャレンジしてみてね。