沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

早くも沖縄で梅雨入り発表!

2011-04-30 | ファンダイビング
昨日に引き続き、ウミウシと甲殻類編。
潜ったポイントは真栄田岬、山田ですよ。

まずはトウアカクマノミと同居中のエビを2種。
イソカクレエビ。
なんか消え入りそうな体ですけど。

アカホシカクレエビ。
偽じゃないよ。

漁礁になってる網にはウミウシがちらほらと。
ムラサキウミコチョウ。

久々に見たホシゾラウミウシ。
一時は嫌というほど見てたんだけどねぇ。

こちらも一時大量発生していたゾウゲイロウミウシ。
今ではパラパラって感じ。

イガグリは今が旬ですか~。
あちこちのダイビングポイントでよく見かけますね。

イチゴ大福サイズのウミウサギガイ。
小さくってとっても可愛い。

ウコンハネガイも観察。
それにしても見にくい場所だ・・・。
洞窟内の個体は見やすかったのになぁ。

もじゃっとミナミクモガニ。

おやっと見つけたオトヒメウミウシのチビッ子。
ほんとキレイなウミウシですよねぇ。
見つけるとちょっと嬉しくなる子です。

前回の砂辺でも見たヒラムシなのかウミウシなのか・・・。
移動スピードは信じられないくらいに速い。
たぶん、ヒラムシなんだろうけど。

最後はピンクが濃い~センテンイロウミウシ。
この種はほんといろんなカラーバリエーションがありますね。


これにておしまい。

さて、今日は午前中と夕方からダイビングライセンス取得コースの
学科講習をショップで開催予定。
未来のダイバーへ向けて、熱弁です!

これから夕方の部を開催予定ですよ~。

むむ、ゴールデンウィークの天気予報が全部雨マークに・・・。
なんと沖縄、早くも梅雨入りとの発表があったみたいですね。
例年だと、GWはなんとか持ってくれるんだけどねぇ。

クマノミな一日

2011-04-29 | ファンダイビング
今日はリピータゲストと、
青の洞窟こと恩納村方面ボートでダイビングです。

まずはクマノミいっぱいの山田ポイントへ。
沖のトウアカクマノミ、元気にしてましたよ~。
むっ、シマキンチャクフグも写りたいそうな。

決定的瞬間!?
セジロクマノミがシャウトしてますね。

カクレクマノミはほんわかショットで。

クマノミが続くけど、
こちらはハマクマノミの幼魚。
白線が3本残ってますね。

青の洞窟にも。
入口から集合写真。
1年ブランクとは思えない(?)浮力コントロールです。

出がけに一枚。
これからが旬ですな。

そしてこっちもスゴイ。
ツバメウオの群れ。
今年はほんと過去最高なくらいの数がいますね~。

最後はまったり砂地にて。
サザナミフグがのほほーんって泳いでます。

おっ、クマノミが卵産んでるじゃん。
もう目や心臓が見えるくらい。
ハッチアウトも目前ですな。

こちらも卵。
どこにって・・・、口の中。
コスジイシモチは口内保育でも有名ですね。
もうちょっと口を開けてくれたらなぁ。


これにてオシマイ。
えっ、ウミウシ編はまた明日。

また来年(?)お待ちしております。

砂辺スリー・ツー・ワン

2011-04-28 | ファンダイビング
今日は砂辺へ。
到着ダイブでも空港からポイントが近いので、
ゆっくり潜れますね~。

No3、No2、No1とポイントをかえて(?)て潜ってきましたよ。
まずは地形が織り成すスポットライト。

ミナミハコフグの幼魚は久しぶりに撮ったかな。
沖縄では年中みてるような気がするけど。

アミメイボウミウシ。
イボ系は興味無いって方が多いと思うけど、
調べれば結構種類があるんですね~。

ミナミシラヒメウミウシ。
オレンジの縁取りが可愛いよね。

クロヘリアメフラシ。
この時期は数多く雑魚キャラになってますが、
いいショットが撮れたので~。

ザラカイメンカクレエビであろう。
なんかこの手のエビが最近気になってきた・・・。

バブルコーラルシュリンプ。
あ~、わかりやすいですな。
ヒゲがピーン!

ツマジロオコゼ。

今日はあまり見かけないって思ってたらごっちゃり。
ムラサキウミコチョウ5レンジャー。

スミゾメミノウミウシはたまにはウミウシらしく。
でも分かりにくいか~。

思いっきりアラリウミウシといったけど、
図鑑で見てみればキベリアカイロウミウシだな。
ちゃんと調べるって大切だよな~

いつものモンツキカエルウオ。
むむっ、なんか口の中が砂でいっぱい?
何を食べてるんだ~。

タイワンカマスの群れ。
グルクマに変わって、すっかり砂辺の名物になりつつ。

真っ白なハダカハオコゼ。
最近、見てないな~って思えばこんなところに。
って、めっちゃ分かりやすいじゃん。

なんだコイツは!
ウミウシなのかヒラムシなのか・・・。

最後はミカンの皮で締めよう。
って、カメノコフシエラガイ。
なぜか最近よく見かけるなぁ。


これにておしまい。
たっぷり3ダイブお疲れ様です。
明日からの宮古島も楽しんで来てくださいね~。

イシキリのクマドリカエルアンコウ幼魚

2011-04-24 | ファンダイビング
今日は北部のイシキリへプチ遠征。
まあ、陸路ですが・・・。

まずはゴシキエビ。
こんなところにいて大丈夫か~。
と思ったら、なんとゲストがコノハガニを発見。
なんかガイドとして負けた感が・・・。

アラリウミウシ。
この時期から増えてくるのか。

ツブツブみかん。
じゃなくってキイボキヌハダウミウシ。
美味しそうなウミウシベスト10に入りそうです。

頑張って泳いでナカモトイロワケハゼ。
パチッと一枚、あとはゲストに粘ってもらいました。

プリッと出てきたカイメンカクレエビ。
なんとゲストも同じタイミングで別のホヤからゲット。
前情報をちらっと教えただけで見つけるなんてすごい!

ヒレナガネジリンボウはちらほらと。
ただ、まだまだ水温が低いので低空飛行ですな。

個人的に好きなアカメハゼ。
ま、ゲストの方が好みじゃなかろうがご案内しますので。

ガレ場ではキンチャクガニゲット。
おっ、意外といるじゃん。
しかも、めくればヨコシマエビも出てきた~。

シンデレラウミウシも登場。
ビューティフルウミウシNo1ですな。

こっちは地味~なナギサノツユ。
こりゃ撮り方に工夫が必要ですな。

おやっと見つけたコブシメ。
すっかりなりきっているけど、
目の前にきた大きなカニに威嚇して体色変化!

最後は今日一番のヒット、クマドリカエルアンコウ。
これで、なんとかダイビングガイドとしても面目が立ったかな。
ちなみにカエルアンコウの見分け方(ダイブネット)
体長は10mmくらいで、めっちゃ可愛いです。
これは人気が出そうですな。
場所は水深1.5m???




昨日とうってかわって夏のような一日。
やっぱ沖縄はこうじゃなくっちゃねぇ。

また次回、お待ちしております。

最後は気持ちよく空振り~

2011-04-23 | ファンダイビング
今日は渡名喜遠征の予定が・・・、
波が高い、高すぎる~ってことで慶良間に変更。
慶良間ですら、前線通過の影響もあり、
北回りで入るのは大変でしたけど、なんとか耐えました。

まずはついて一息と笑いホヤ。
あ~、揺れてないっていいことだ。
若干、船酔い気味だった頭もすっきり~。

お馴染みのカシワハナダイ。
深いとこだと紫っぽく見えるけど、
フラッシュで撮ればこんなに真っ赤。

ヤシャハゼも。
赤×白がカッコいい。

以前からいたハダカハオコゼ。
久々に見かけたなぁ。
かなりの擬態上手でうっかりすると目の前にいてもスルーしそう。

おっ、カエルアンコウ。
ブサ可愛いとはこのことだ。

気になるのでもう一枚。
ゲストも興味深々で見てましたねぇ。

2本目からはドリフトダイビングで。
まずはハナヒゲウツボ成魚。
ブルーがキレイ、けど、歯を見ればやっぱウツボなんだよね。

初めて見ましたクダヤギクモエビ。
もうブーム去りつつあるみたいですが、
紅白カラーが目に付きますな。

また出た。
イシガキリュウグウウミウシ。
ん~、今日はあまりウミウシがヒットしないのはコイツのせい?

3本目は久々にあのポイントへ。
入ってみて、潮が緩い・・・。
そんなときはマクロダイブに変更ですな。

この中にウミウシが1個体います。
分かる人はガイド適正がかなりありますな。
マツカサウミウシ系だと思われますけど。

久々、ヒトデヤドリエビ。
普通にいるんですが、最近めっきり見てなかったような気が。

最後は唯一の大物、バラフエダイ。
ん~、大物に関しては、
信じられないくらいに空振りの一本だったかも~。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております