今日は慶良間へ。
思いのほか船が混んでいたな~。
それでも、海は穏やかなので、
2階デッキも快適クルージングでしたよ。
まずはドーンと沖からエントリー。
そしてピグミーシーホース。
なかなか見つけるのに苦戦したな~。

遠目にアオウミガメ。
まあまあの流れの中をゴリゴリ泳いでいきましたよ。

ケラマミノウミウシ。
ちっちゃいね~。

太陽と船。

ハナビラウツボ。
水玉模様ってね。

2本目はサンゴもりもりゾーン。

キラキラしてる砂地。

太陽から降りてくるゲスト。

船とゲスト。

モンジャウミウシ、砂地徘徊中。
もんじゃ焼きってね。

グルクンの壁。
クマザサハナムロだね。

オドリハゼ。
引っ込み思案なのだ。

オショロミノウミウシの仲間かな。
まさに砂粒サイズ。

ラストはココ。
ロウニンアジがバーン。

メインの根。
相変わらず賑やかなのだ。

またもや太陽とゲスト。
さすが、ザ・ハレオトコ!

バッファロー岩。

ハナヒゲウツボがシャーシャーと。

と・・・、その先にはコールマンウミウシ。
それは食べられないよ。

最後はグルクンフィーバー。
タカサゴだね。

これにてオシマイ。
と、ばっちりレスキューダイバー認定なり。
次は来月のお越し、お待ちしております。
思いのほか船が混んでいたな~。
それでも、海は穏やかなので、
2階デッキも快適クルージングでしたよ。
まずはドーンと沖からエントリー。
そしてピグミーシーホース。
なかなか見つけるのに苦戦したな~。

遠目にアオウミガメ。
まあまあの流れの中をゴリゴリ泳いでいきましたよ。

ケラマミノウミウシ。
ちっちゃいね~。

太陽と船。

ハナビラウツボ。
水玉模様ってね。

2本目はサンゴもりもりゾーン。

キラキラしてる砂地。

太陽から降りてくるゲスト。

船とゲスト。

モンジャウミウシ、砂地徘徊中。
もんじゃ焼きってね。

グルクンの壁。
クマザサハナムロだね。

オドリハゼ。
引っ込み思案なのだ。

オショロミノウミウシの仲間かな。
まさに砂粒サイズ。

ラストはココ。
ロウニンアジがバーン。

メインの根。
相変わらず賑やかなのだ。

またもや太陽とゲスト。
さすが、ザ・ハレオトコ!

バッファロー岩。

ハナヒゲウツボがシャーシャーと。

と・・・、その先にはコールマンウミウシ。
それは食べられないよ。

最後はグルクンフィーバー。
タカサゴだね。

これにてオシマイ。
と、ばっちりレスキューダイバー認定なり。
次は来月のお越し、お待ちしております。
あ、帰り道にはしっかりホエールウォッチングも堪能。
ボーンと飛び出るザトウクジラに大興奮でしたね~。
