イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

令和五年に礼 ~肉ヅキにチカラと書いて~

2023-12-31 21:31:49 | 四季折々

 さぁえらいことになりました。この前のエントリで、PC使用歴十八年にして初の“熱暴走”体験でアタフタした事を書いたのが、まだ夏にとっかかったばかりの7月でした。

 あれから猛暑猛暑と9月末頃まで日本じゅうで言ってたような気がしますが、いまや秋も過ぎ、ハロウインも冬至カボチャの時期も過ぎて(なんでどっちも南瓜なのか)、今年2023年もあと数時間というところまで押し詰まってまいりました。

 2016年か17年頃にも、あまりに長期間放置しすぎて自分のブログにログインするパスワを忘れかけたことがありましたが、今回それだけは免れました。なぜか?・・あのとき以降、ディスプレイのフレームのカドに“YFSパスワ”と書いた蛍光付箋を貼り付けてあるからなのだ。別に蛍光である必要はないんだが。紙に書いて当該機本体に貼る。アナログ昭和人の必殺技。

 ちなみにYFSは“Yellow Flluorite(イエローフローライト)を がして”の頭文字です。これもアナログな。

 過ぎ行く令和五年=2023年の背中が見えなくならないうちに、とりあえず感謝の気持ちは伝えておきましょう。PC熱暴走のほかにも細かいことはいろいろあったけど、自宅でこうして大晦日にブログ更新ができる程度の平穏は手放さずに済んだ。

 7月に脇とバスト裏の背中との間が痛み出して、病院へ行ったら肋骨がいつの間にか折れていたと判明、それも三度めの通院とX線でやっと折れてる箇所が特定できた、しかも四度めの通院で、実は一本でなく三本折れてたと判明など、「・・なんで?」というアクシデントが降って湧いたことはあったが、それも9月にはくっついた。

 結局、肋骨って折れてもバストバンドでずれないようにして、時間とともにくっつくのを待つ以外の治療って無いんですね。もう十年以上前ですが、足指の骨を折ったときとやることは一緒らしい。

 クシャミと、笑うときに痛いのは参りましたが、それより、いつの何の動作で三本も折れたのか、急に痛み出したときは自宅の食卓の椅子で、テレビを見ていたと思います。平日の夜、BSフジ『プライムニュース』が始まったばかりだったと思うので夜8:00台前半。もちろん日中は何事も無し。キッチン方向に立ち上がろうとしたら「・・あれ?」ズキンと飛び上がるような痛さでなく、指で脇の内部に向かって押し込まれるような鈍痛だったと思います。

 整形外科ドクターに「ぶつけたとか、ヘンな動作したとか、折るような思い当たる出来事が何もないんですけど何で折れたのか・・」と言ったら、「アナタにわからなければ、ボクもわかりません。」だって。そりゃそうだろうけどさ。

 まぁ、でも、くっついて、治ったんだからたいしたもんです。まだそれくらいの治癒力はあるらしい。

 今年は、タロットカードの勉強のほうはあまり進みませんでした。結局去年の今頃とあんまり知識量変わらないレベルに低回してる気がする。

 でも、リーディングしていてモヤッとなって立ち止まったときに、「これなら、あの本の、あの章辺りを見ればわかるな」と、セルフ索引能力みたいのは向上した気がします。占いツールとしてだけじゃ無く、図像解題の本も、翻訳物・国内研究者の著作両方豊富に出ているのがタロット研究の楽しさ。絵入り解説本ですから印刷も紙質も概して高クォリティ、従ってお値段もかなり豪勢なものが多く手当たり次第に買っていたら財政の底が抜けるので、どの本が自分に合っているか?本棚のコヤシにならないか?を、買わずに出版社のサイトやネット書店のレヴュー、最終的に本屋さん実店舗を渡り歩いて検討するのもまた楽し、です。

 こういう、紙教材の物色は、肋骨が二本や三本折れたぐらいでは全然しんどく思わないのは、本当に月河はいまだ芯から昭和の学生なんだなと思います。

 一方、デッキにはだいぶ散財したかもしれない。ライダー・ウェイト・スミス版のタロットは七十八枚とフォーマットが決まっていますが、作画家さんによって同じ七十八枚の意味込め表現に独自の振幅があるので、複数のデッキの絵柄を並列させて見比べていくのは想像力の体操になります。

 夜になってからコレやり出すとつい、未明まで七十八枚×Xのスプレッドにパノラマみたいに囲まれて寝そびれるのが我ながら困ったところで、なるべく午前中の浅い時間に始めて、窓の外が明るい中で比較検討して、早く店たたむようにしようと思ってるんですが、2024年の課題かな。

 とにかく大陸の向こう端では戦火がやまない中、自分で決めた勉強を続けていられた2023年に感謝します。令和も六年。

 平成の六年は何やってたかな。当時は競馬に生涯でいちばん熱かったけど、二月にヤマニンゼファーの引退式を見てからしばらく虚脱状態で、何がどのレースを勝ったんだったかよく覚えてなかったりする。

 平成初期のあの頃に比べると、元号がかわって走り出すという事にも新鮮味が薄れた気がしますが、年号は年号、年は年、時間や日にちに引きずられないよう、追い立てられないよう、令和六年も勉強している月河でいられますように。

 そして「痛いと思ったら骨折してた」なんてイベントは、肋骨に限らず令和五年限りでよろしく。年があらたまったら早いとこ神社さんへ行って安全祈願してこよっと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑から沸騰へ ~もうしょ... | トップ | オラオラ来る来る ~ドーカ... »

コメントを投稿

四季折々」カテゴリの最新記事