イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

目くるめくってくれ

2009-05-18 18:12:20 | コスメ・ファッション

先週、知人の事務所で打ち合わせ中、小休止となって、「冷蔵庫にミネラルウォーターとか生茶とか入ってるから、勝手に開けて適当に飲んで」と言われた通り勝手に、適当にやっていたら、奥のほうにキリンビールらしき缶を、推定半ダース発見。

事務所に昼間からビールをストック?と訊いたら、以前は“昼オンタイム用”と“夜オフ用”の2基、冷蔵庫を設けていたそうですが、1基壊れたのでオンオフ兼用にしたとか。

意味がよくわかりませんね。

それはともかく、キリンビールはキリンビールでも、全面金色の見慣れない缶だったので、サッポロにおけるヱビス、SUNTORYにおけるザ・プレミアムモルツ的なポジションのラベル?と訊いたら、「残念でした。発泡酒。生活苦しいから」とのこと。

KIRIN円熟 ENJUKU。そう言えば昨年の今頃か、ハチャトゥリアン『仮面舞踏会』の一楽章が流れるCMを見かけた記憶があるような。

打ち合わせが明るいうちに終わってしまった上、一旦帰社するメンバーもいるので、いくらなんでも自分だけ勝手に一本いただいてくるわけにもいかず、帰途コンビニに寄ったら置いてなくて、お米屋さん兼業の、大きな酒屋さんにはありました“円熟”。

発泡酒・新ジャンルの“なんちゃって辛口”にはたびたびプチがっかりさせられているので、alc.6%と謳われてもどんなもんでしょう…と半信半疑で飲んだら、素直に美味しかった。嗜好品ですからあくまで個人の好みですが、同じKIRINの淡麗生シリーズよりこっちのが、断然と言っていいくらい美味ですよ。

ヤツがオフ用に推定半ダース、他の銘柄をさしおいてこれをストックしてあった理由がわかりました。今度は深い時間に打ち合わせが終わるようなタイミングで押しかけて行って、1本と言わず3本ぐらいかっぱらって来るとしよう。

KIRIN製の発泡酒は、同社の誇る“ラガー”の味をどこかでスタンダードとして、念頭に置いて作っているような傾向がありますが、この“円熟”は6%にもかかわらず、5%のラガーよりマイルドに感じます。高度数でありながら、ハードにドライにではなく、まろやかにこっくり方向なのは好感持てますね。

近場のコンビニ常備ではない様子なのが残念ですが、酒屋さんでは淡麗生、ZEROとも、サッポロの生絞りみがき麦、アサヒのスタイルフリー等ともお値段は一緒でした。高級、プレミアムっぽい金色缶に尻込みしては損。ちゃんと庶民の発泡酒です。

ビールの味って、化粧で言えばアイメイクのようなものだと思います。いくら目パッチリ、目鼻立ちくっきりの美人でも、日本人女性の顔の“目まわり”面積なんて知れています。ほんの1センチかそこらの幅に2色も3色も、4色ものアイシャドウやハイライトを塗り分け、アイラインが1ミリ長い短い、0.1ミリ細い太いで顔の印象がこんなに変わる、こんなに目が大きく見えるって騒いでいる。

ビールも同様で、泡が出てホロ苦くて飲みクチ・後味がサッパリ、というベースはみんな一緒で、あとは香味やらコクやらキレやらの、ほんの狭い範囲での高低・凹凸の世界です。

極端な話、「暑くて喉がかわいていれば、よく冷えてたら何社の何ラベルでも美味い」というのも正論。

それでも季節季節の変わり目に、各社必ず新製品・新ラベルをリリースするのは、ビールファンの心理に一定量「いつも飲んでるやつより、もっと美味いのがあるのではないか、あるに違いない」「いままで無くても、これから出るのではないか」という、静かに飽くなき野次馬根性みたいなものが存在するからでしょうね。同じ左党でも、ウイスキーや日本酒がメインの人には、こういう心理はないんじゃないでしょうか。

だから、ビール、発泡酒って、新しいのを出せば、少なくとも出した当座は、それなりに売れる。

「ただ洗うだけじゃないか」「ただ洗った後しっとりするだけじゃないか」と思うのに、次から次へとTV・新聞広告に登場する洗顔石鹸やスキンケア製品のよう。皆さん、もうウン十年も、毎日顔洗い続け、洗った後、何かしらつけ続けているのに、「ワタシの肌をもっと良くしてくれる、もっと良い石鹸が、化粧水が、美容液があるのではないか、あるに違いない」と心のどこかで思っている。だから次から次へと、異業種まで参入して、洗顔石鹸、スキンケア製品はリリースされ続けるのです。

肌をいまより良くするためには、肌の上っつらにいろいろ、ぺちゃぺちゃつけるより、まず内臓、内分泌代謝から。

早寝早起き、偏食間食、ジャンクフード、深酒を避けるのがいちばん………って最後の一つはどのクチが言うんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキニしろ

2009-03-23 17:26:58 | コスメ・ファッション

気がつけば世はフレッシャーズの季節ですよ。だからってわけでもないけど、先日、春のバーゲン第一弾で、いままでヤッタことなかったアイテム1コぐらい挑戦してみようと思い、スキニージーンズっちゅうものを2本ほど買って試してみました。

ブーツカットとかストレートスリムの普通のジーンズをはくときもいつも悩ましいのですが、ヒップが10代の頃から超薄い上、寄る年波で薄いなりに一歩、また一歩と下がって来つつあるので、ウエスト、股下、股上ぜんぶ一致するサイズを探すのがまず第一関門。

まー、見映え的にはともかく、固めで厚めのレギンス履いてると思えば、寒冷地住まいの労働者としては結構具合のいいもんです。

ただ、脱ぐときのスーパー脱ぎにくさだけはアレ、何とかならないもんでしょうか。

ジッパー下げて膝の上ぐらいまで下ろしてから、片方のスソをカカトの下ぐらいまで引っ張って、反対側の足先でそのスソを踏ん付けといてズリッと脚を抜き、もう片方も以下同文、というね。慣れてしまえばどうってことはないけど、自分で自分の動作を鏡で見たりなんかすると、そそけ立つような色気のなさですな。

やはり衣服としての設計思想みたいなものがゴールドラッシュとフロンティアの国USA発というか、機能上、色気を必要としないアイテムからは徹底的に色気をオミットしてあるんですね。

いやしくも豊葦原瑞穂の国・日本に生まれ育った(多少、峠を越したとは言え)大人の女性が、衣服を脱ぎ、裸に一歩近づく過程の所作として、この色気のなさは由々しき問題ではあるまいか。

…と、かねがね考えていたら、非高齢家族から「色気は、脱いだその“中身”にあればいいんだから、動作とか関係ないし」と、一刀両断のコメントがありました。

「男から見れば、色気のある服とか、色気のない脱ぎ方とか存在しないから。色気のある女が、色気のあるカラダで着てれば、ボロでも流行遅れでも全然色気あるし」「ないものは何着ても、何をどう脱いでもないし

……はいっ、ミもフタもドーシタもコーシタもないシンプルなご意見ありがとうございました。これからは心おきなくスソ踏ん付けてズリッ、踏ん付けてズリッしようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりの

2009-02-25 00:32:33 | コスメ・ファッション

『仮面ライダーディケイド』22日放送の第5話では“父の願いを息子へ”を軸に『キバ』の世界をなかなかうまいことまとめていましたね。第4話で初登場時は「うわ、何この兄弟揉めてた頃の貴ノ花親方みたいなおばさんパーマ」と思った少年ワタルくん(深澤嵐さん)も自分の“行きたい場所”が見つかったときにはとてもいい、少年らしい表情をしていたし、こんな達成感が“ライダー世界”ごとに味わえるなら10年目のお祭り、大歓迎です。

しかし、主役のディケイドの造形デザイン、他のどの平成ライダーともかぶらないイメージで月河としてはかなり好感を持って見ていますが、小さいお友達にはアレ、人気なんでしょうか不人気なんでしょうか。マゼンタ寄りのチェリーピンク基調にグリーンアイズ、顔面マスクの鉄格子風タテジマはバーコードから派生したのか、空間移動感・タテ揺れ感があってなかなか喚起力に富んでいるけれど、色使い限定なら30年前の昭和ライダー期には“男の子向け正義のヒーロー”にはまず使われなかったコンビネーションではないでしょうか。

元祖“仮面ライダー”がブラウン管に登場する頃、昭和40年代中盤には、男の子が赤の、いまで言うカットソーみたいなものを幼稚園などに着て行っただけで「赤シャツ」「オトコオンナ」とからかわれるような土壌でした。赤系、ましてやピンクは、ランドセルや靴などの“大モノ”アウターはもちろん、筆箱、下敷き、消しゴム、鉛筆、鉛筆にかぶせるキャップといった端役グッズに至るまで“男の子が身につけたり持ったりしてはいけない、持っているところを見られたら恥ずかしい色”とされていた。戦後の男女共学公教育の弊害、とまではいかないけど少なくとも“弊”のひとつでしょうね。平等に、分け隔てなく取り扱おうとして、結果“自主規制”を強いている。

一般市民の小中高校生男子で、私服私物にピンクがおシャレとしてオッケーになったのは、ものすごく大雑把に言えば、ヒッピーやフラワーチルドレンやグループサウンズ世代、さんざん男らしくない、不潔だ不健康だと言われながらロン毛(と言うより、当時の謂いでは“長髪”)に花柄スモック、ベルボトムGパン(ジーンズではなくとことん“Gパン”)でそこらを練り歩いていた世代が一応大人として社会に取り込まれていった昭和4850年以降ではないかと思うのですがどうでしょうか。

確か昭和47年の日本レコード大賞で、新人賞の郷ひろみさんがパステルピンクのシャツに同色基調の花柄のジャケを着て登場、同じく歌唱賞の沢田研二さんはコーラル味の深紅のベルベットのスーツで『許されない愛』を歌っておられたと記憶しています。彼らなりに他の歌手とは一線を画したくハリコんでのドレスアップだったのでしょうがかなりのインパクトで、子供心に「ああいう見た目(=細甘、中性的)で、ああいうキャラの人たちだから“女の子色”でも通用するのだな」と納得していたような。

1975年に放送開始した『秘密戦隊ゴレンジャー』企画時、“子供にいちばん好まれている色”が赤だということで、以降の歴代戦隊リーダー・主役は“レッド”が伝統になりました。赤は性別と関係なく、“太陽”“お日さま”あるいは“日曜日”と結びつく色としてお子さま人気が高いのかもしれません。

「この先スーパー戦隊に女性戦士レッドが登場することはあっても、男性戦士のピンクは出ないだろう」とよく言われますが、いち早く仮面ライダー世界には直球でピンクがメインカラーのライダーが実現しました。小さい男子のお友達から見て、ヒーローがピンクであることは「強くてカッコいい」の邪魔にはいまやまったくならないし、矛盾しないのですね。月河の子供時代は、男子も女子もずいぶんヘンなことにこだわっていたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナふたつ

2008-07-28 22:54:36 | コスメ・ファッション

イヤリングは断然、“非ピアス”派です。理由は、着けるか/“裸耳”でいるかを選べないのが嫌だから。

何も着けない裸の耳朶にピアス穴が露出しているのほど、“家畜の焼き印”っぽくて卑しく見苦しいものはないですからね。

“非ピアス”の中でも、ネジ式やバネ式の留め具は、ものによっては1時間もすれば耳朶どころか頭まで痛くなってくるので、最近はもっぱらクリップ式を愛用しコレクションしていますが、ウッカリさん月河、ついつい着けたままぴちぴちのタートルネックやチビTを脱いだり着たりしてしまい、そのたび鏡見てアレッ?イヤクリップ着けてたよな自分?と気づきそこらじゅう探し回る破目に。

実際着けてなかったのに着けてたような気がしてムダに探し回り、もうしょうがないかとあきらめたら、しっかり机の上や引き出しの中に外して置いてあったこともたぶんほぼ同件数。

何のこっちゃねえ服の脱ぎ着の前に耳に触ってみて、クリップ装着中なのを確認して、着けてたら外してから脱ぎ着すればいいのですが。クリップにネジ式バネ式のような“装着感”“異物感”がないという長所がそっくり、ウッカリさんを招く短所にもなっている。“快適、便利、苦痛なし”はもれなく“リスク”とセット。

“ピアス派”の人はこういう事態にはならないのでしょうね。

さて、『白と黒』は第5週、20話へ。謎の山荘サロンマダム・彩乃として小柳ルミ子さん登場。内縁の夫役が大出俊さんで、山荘のしつらえとも相俟って赤毛モノもしくは貴華族モノの舞台劇的な雰囲気も。ここへ山本圭さんの桐生所長も加わったら、台詞はシェークスピアでも、有吉佐和子さんでもよさそう。

スタッフクレジットに“ヘアメイク (小柳担当)”のテロップが新たに追加。近年のこの枠の昼ドラで、誰であれ俳優さん個人専属のヘアメイクさんスタイリストさんがクレジットされた例あったかなあ。小柳さん、“青の館”というサロン通称に合わせたブルー系の衣装とストール、往年のテクニカラー女優モーリーン・オハラを髣髴とさせる、レディッシュ・ダークブロンドなレイヤー入ったたっぷり巻き髪、専属もむべなるかなのゴージャスさですが。

『女優・杏子』でギャラ値切られ出した頃の杏子さん(荻野目慶子さん)に、手弁当で出張してきて「ダメよそんな(局お仕着せのヘアメイクの)眉じゃ」と描き直してくれていた吉野ちゃん(安藤一夫さん)なんか思い出してしまいました。専属スタッフを連れて現場入りって、やっぱり女優さんとしてステータスですよね。

サロンの常連客で、偶然居合わせた聖人(佐藤智仁さん)に興味を持つちょっとおヒスな和服有閑婦人役は、NHK『迷宮美術館』案内人MCの住吉美紀アナ似…と思ったら70年代からご活躍の山本郁子さんでした。こりゃまたお懐かしい。81年頃の『いつか黄昏の街で』で多岐川裕美さんと、沢田研二さんを争う役をはじめ、ヒロイン恋敵ポジションを得意とされていた記憶がありますが、まさか今作の仮想敵が礼子(西原亜希さん)ってことはありますまいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰?

2008-06-04 00:55:25 | コスメ・ファッション

昨夜(22315~)、撤収作業前にタカアンドトシの『お試しかっ!』を出会いがしら視聴。“女装してキレイな男芸能界№1”、あんまり面白いので途中から録画して保険かけちゃいました。男性芸能人・芸人をプロの手でヘアメイク・スタイリングコーディネートさせ、エプロンステージをモデル歩きさせてライティング当てて、美容学校の女性100人に見せ、誰がいちばん女性らしくて綺麗か?を競うというお試し企画。

まぁプロが腕にヨリかけて塗って結って着せるわけだし、3分間ステージ上だけでのウォッチに耐えればいいんで、誰が挑戦しても一応に見えることはわかっていたんですが、おもしろいと思ったのは、この企画前提で誰を出してくるか?どんな「それ反則だろ」が出てくるか?ってとこ。

プラス方向の“反則”は、お笑いじゃなく一応イケメン俳優の杉浦太陽さん。そりゃキレイだろうさ。安全パイ過ぎ。あと品川庄司庄司。太陽くんのスタイリングテーマは“渋谷系のダイヤモンド”、庄司のそれは“休日のエビちゃん”。

太陽くんなんてメイク無しでも女の子としてもカワイイ系で通用する顔立ちですもんね。最近のヒーロー出身は概ね、かつての藤岡弘さんのようながっちり男くさ系は少なく、スレンダーな中性風が多い。

しかも正体バレ前のウォーキング中にゲスト審査員長・たかの友梨さんから「仕草とかかなり研究してますね、日頃そばにこんな感じの(女の)子がいるんじゃないですか?」言われてましたよ。わはは。もちろん嫁(辻希美さん)があんな感じです。嫁よりいけてたぐらいじゃないか。たかの先生もお人の悪い。庄司はエビちゃんよりやっぱりハロプロのアノ人になりたかったんだろうけど、いろんな意味で残念でした。

たかのさんもプレゼン前に言っていたように、男性が女装する場合、フェイスライン=顔の輪郭作りでかなりな部分が決まります。全体の容姿が小づくりでも輪郭ががっちり骨の秀でた男顔の人は、この時点でかなり不利。

それを割り引くとしても“和製ヒルトン姉妹”ハイキングウォーキング2人、特にQちゃんは、マイナス方向の“反則”。あらかじめ「コレはやっちゃったんじゃないですかー!?」要員としか考えらんないもの。ネタのときは70年代フラワーチルドレン風ストレートロングなのでフェイスラインを目にとめたことないけど、マッチョでも筋肉質でもないのに無駄にトラボルタ風ケツ割れアゴ。

ストレートロングで結構クールに決めていた相方松田はコンビなばっかりに足引っ張られてご苦労さんでしたが、キレイ票100人中17人というジャッジに「おい!83人!」というキレが松田キャラ全開で良かった。Qちゃんの「これは意外な結果です!」に「妥当だよ!」のお約束もやれたし、完璧な女装でキレる松田、月河結構タイプかもしれない。

日頃から肉体コンシャスそうな小島よしお“ちょいワル伊東美咲”、ネタも青春なしずる“初恋の予感・めちゃカワ女子高生”は、この企画がなくても「女装したらこんなんなるだろうな」の想定内。長州小力なんかは平常時でも“ぽちゃカワ”タームで見てる人が相当いそうだしね。

いちばん笑ったのは“エロカッコいい2人組”平成ノブシコブシ。エロクチビル押しで客席が沸いたり引いたりひとしきりした後「実はこの人たちです!」って正体バレしたときのほうが「………(誰?)」静まり返っちゃうって。「本人出てぜんぜん盛りあがらねーじゃねーかよ!誰も知らねーのか!」この展開のために呼ばれたみたいでちょっとかわいそう。それほどド無名じゃないですけどね。

なだぎ武の“浴衣美人”はどう見ても“怨霊”。ハイウォーQちゃん筆頭にコイツら問題外チームが出揃ったあと、「ご期待におこたえします!」って感じでMCタカトシが大トリを飾りましたが、田舎のトロピカルパブママ風に微量笑いを入れて無難にまとめたトシの後は、タカの浮腫み過ぎアムラー。見るほうもいい加減キモさに麻痺しつつあり、ギリで罰ゲーム免除。ノブコブ、Qちゃん吼えるキレる。

モニタールームで待機中も、いつカメラに抜かれても指で頬杖ついたり、カメラに顔四分の三角度にしたり、抜かりない太陽くんはやっぱり別格でした。持ち前のルックスもだけど、嫁選びのセンスといい、かねてからギャル系が好きでよく観察してたんでしょうね。

しかし、こんな他愛ない番組見てても、“女性にとっての男性”に比べて、“男性にとっての女性”のスペシャル度、尊崇度は破格なんだなということがよくわかる。たとえば恋愛とか結婚という地合いにおいて、男の“カワイイ子”“美人”への執着、関心と、女の“カッコいい男”希求というか情熱、外から見ると体温としてさほど変わらないように思うけど、何か生物としてのベクトルに根本的な違いがあるんだな。女性芸能人が男装して誰がいちばんイケメンに見えるかを競ったって、やる方も観る方もこの100分の1も盛り上がらないでしょう。

タカトシがMCやってる番組、もうレギュラーでいくつかあるのは知ってるんですがあまり見る機会がなかった。トシの「それでは次の方どうぞ!」のきっかけ声はよく通る。ダウンタウン浜ちゃんの若い頃を思い出します。タカも思いのほか自由な感じで、「漫才はうまいがフリートークが弱いのでバラエティ界で不利」と言われていた4年前ぐらいとはだいぶ違う。結構使えそうです。

 『花衣夢衣』47話。先週、父と伯母の不倫を知り「お父さんなんか大嫌い!お母さんはワタシが守る!」と息巻いた莉花(伊倉愛美さん)に続いて、かねてから心臓ポンコツの祐輔(溝呂木賢さん)も義姉である澪(吉田真由子さん)に積年の想いを打ち明けて倒れてしまいました。入院をすすめる母(田岡美也子さん)に「この家で生まれて、この家で育った、この家が僕にとっての世界のすべてだ…だからこの家で死にたい」は重みがあった。上京した真帆(吉田真希子さん)に将士(眞島秀和さん)が余計な未練を再燃させなければ、夫と信頼し合って満ち足りる兄嫁をそばで見守りながら祐輔は心穏やかに、病弱なりに人生全うできただろうに。

やはりこういう情念の悲劇は、“泣く子と地頭”じゃありませんが子供と死にゆく病人にはかなわないなという気がする。ヒロインカップルのはずの将士と真帆は、いまや不道徳とか不潔というより、単なるヒマ人にしか見えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする