珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

奥様働きませんか

2016年08月30日 | 日々のこと

昨日、暑さのあまり、ユニクロの半そでブラトップでごろごろしていると、

玄関でピンポンが鳴った。

モニターで見ると女性なので、そのまま出た。

太陽生命だった。

断ろうと身構えると、それを察したように

私と同年配の女性が言った。

「今日は保険のおすすめではなくて、お仕事のお誘いなんです」

「はい?」

奥様、私たちと働きませんか?」

「は?あ、いいえ、働く気はないですけど」

「お仕事をしてらっしゃるんですか?」

「いいえ、してませんけど、働く気はないです」

「外歩きですからね~」

「いいえ、そういうことでは・・・ただ働きたくないんです」

「そうですか・・・、あの~、お友達で働きそうな方はいらっしゃいませんか?」

そこまで聞いて、ん?と思う。

誰か私の名前をだしたんだわ、きっと。

だから、目がけたようにうちに来たんだわ。

誰だ、誰だ、誰だー、まあ、いいか。

「ごめんなさい、思いつかないわ」

そう答えると、そうですか~、残念です~と帰って行った。

太陽生命も人手が足りないのかしら?

 

ダンススクールに来ている女性で、働いている人が何人かいる。

何のお仕事かはきいたことがないけれど、

年齢と、仕事の合間にダンスに来られることを考えると、化粧品か保険だろうと思う。

みんな素敵な服を着て、高そうなバッグを持っている。

ちょっと羨ましい。

私にもできるかしら・・・と、一瞬思わないでもない。

でも、他人にものを勧めるという仕事は、私には無理だ。

いやいやその前に、朝早く起きて出勤するのが無理だ。

でも、お金は欲しいな~。

ほんの少しだけど、気持ちを乱されてしまったわ。

 

 

 


スズメバチの巣が~

2016年08月29日 | 日々のこと

これから来るだろう台風のせいか、 今日は暑い日だった。

家の中でも妙に暑く、夫も私も具合が悪くなって、

もしやこれが、家の中でかかる熱中症かも知れないと、

慌ててエアコンをつけた。

我が家のエアコン使用は、殆どが本格的な暖房を使う前のちょこっと暖房としてで、

冷房使用は年に1回か2回、今年は今日が初めてだ。

 

さて、本題。

我が家の庭で、スズメバチが巣を作っていた。

見つけたのは夫だ。

生垣とオンコの木の間で蜂が数匹飛び回っているのが気になって、

探してみたら、20㎝ほどの巣が見つかった。

それからが大変、近寄ってはダメと言っているのに、蜂用の殺虫剤を吹き付けて

自分で退治すると言い張る。

阿保かいな。

素人がスズメバチに立ち向かおうなんて。

スズメバチを甘く見ている。

たとえ上手く巣を切り離したとしても、それをどう始末するのだ。

ゴミステーションには出せないでしょ。

巣の中の蜂が出てきて収集員さんを刺したらどうするの?

何とか説得して、業者さんに電話してお任せした。

早速来てくれて、手際よく撤去してくれた。

それが、これ

しっかりオンコの枝に食い込んでいる。

これは、夫が命がけで頑張ったとしても無理だっただろう。

 

う、気持ち悪い

卵がいっぱい

 スズメバチは越冬はできないそうで、女王蜂一匹を残して死んでしまうのだそうだ。

その女王蜂は、古い巣を捨てて、春に別な巣を作るのだそうだ。

どういう場所につくるのかというと、まったくわからないそうだ。

実は、我が家でスズメバチが巣を作ったのは2回目だ。

15年ほど前に、サクランボの木に作った。

蜂はサクランボの木が好きなのかと思って、駆除してもらった後

切ってしまったけれど、好きなわけじゃなかったのね。

 

その時は、駆除にかかった費用の半分は市が補助してくれたのに、

今はそういうことはないそうで、11800円のまるまる自己負担。

恨めしや~スズメバチ


東京への五輪旗引継ぎのショー、素晴らしかったですね

2016年08月22日 | 日々のこと

オリンピックの閉会式、とっても良かったですね。

開会前は、色々不備があって、ほんとうにできるのかと心配されてましたけど、

何とかなるものなんですね~

 

東京への五輪旗引継ぎのショー、とっても良かったです。

小池さんの着物、シンプルなのに豪華で素敵でした。

金色の地に鶴のデザイン、帯も金色でバシっと決まってました。

雨の中で大丈夫だったかしら・・・

安倍さんも行ってたんですね。

それも、スーパーマリオに変身までして

 

ショーの音楽監督は椎名林檎さんだそうですが、

とってもセンスがあって素晴らしかったと思います。

ダンスには、青森大学の新体操部の学生さん達も参加していたそうですが、

大変だけど、嬉しかったでしょうね~。

 

最後の花火、東京ではあんなもんじゃないぞ!と拳を握り締めて見ていました。

だって、この間、秋田だったかしら、花火競技会の素晴らしい花火の数々を

テレビでだけど、見たばかりなんですもん。

今から、東京オリンピックが楽しみです。

 

 

 


北海高校準優勝とオリンピック閉会式

2016年08月22日 | 日々のこと

北海高校、残念ながら準優勝でした。

どちらか一校しか勝てないんですから、仕方がありません。

でも、立派です。

おめでとう!!

 

今、オリンピックの閉会式を見てます。

なかなか現れなくて、どうしたのかとヤキモキしていたら、やっと入場しました。

やれやれ、良かったわ。

初めに入場していた旗手の右代選手、一人で心細かったでしょうね。

 

さて、まだまだ続きそうだから、コーヒーでも入れましょ。


うつの入り口?

2016年08月21日 | 日々のこと

男子400メートルリレーの銀メダル、驚きましたねー

4人の中に個人の記録が10秒切ってる人がいないんですよね。

ボルトも祝福してくてましたね。

スゴイです、こんな日が来るとは、

嬉しい~、生きててよかった

 

ところで、

水彩画サークルでご一緒している人から電話があった。

「しばらくお休みします」とのことだったが、

彼女はお盆休みを挟んで、すでにもう3週間お休みしている。

サークルの中では一番お話する人なので、私も気になってはいたけれど、

ご主人のお母様の具合が悪いと聞いていたから、もしかしたらと思っていた。

聞いてみると、やはりそういうことだった。

 

それで、葬儀は無事に終わったけれど、疲れ果ててしまったのだそうだ。

生前、同居して面倒を見て居たわけではないが、

日帰りできないご主人の実家へ何度も往復、入院してからは「今夜がヤマ」の連続、

葬儀となったらなったで、それぞれ好きなことを言いあう兄弟間のトラブル、

心底、疲れ切ってしまったそうだ。

体の疲れよりも精神的疲労が大きいようで、いろいろ聞いていると

うつの入り口という言葉が頭をかすめた。

彼女自身も、その不安が少なからずあるようで、

持病があって定期的に行く病院の先生に相談してみたら、

「何でも良いから、好きなことをしなさい」とアドバイスされたそうだ。

 

でも、「好きなことをする」それが何より難しい人がいる。

彼女はそのタイプの人だ。

 良き娘、良き嫁、良き母、今は良き妻として夫に仕える日々、

私より5歳ほど年長だけれど、仕えるという言葉が、自然に口に出てくる人なのだ。

ご主人が亭主関白というわけでもない。

雨降りの日や、冬は送り迎えをしてくれる優しいご主人だ。

それなのに、出かけていても、お昼近くなると、

「言えば、自分で何か食べてくれるんだけどね」と言いながら急いで帰宅する。

自分の気が済まないのだそうだ。

おそらくは、万事がその調子なのだろう。

これは、自分で意識改革をするしかない。

 

一応水彩画をやっているけれど、今の所ストレス解消には役に立っていないようだ。

「ご主人と旅行にでも行って来たら?」と勧めると、

「そうね、そうしようかと思ってる」と答えた。

ほんとうに実行してほしい。

身近にいる少し年長の友人は、私の行く先を照らす鏡だ。

ぜひ、明るい行く先を照らし出してほしい。

 

 

 

 


北海高校が決勝へ進出!

2016年08月20日 | 日々のこと

北海高校が、秀岳館高校を破って決勝へ進出しました。

いやもう、ハラハラドキドキでした。

早々と4対0とリードを奪ったのですが、7回8回で3点失い1点差に。

1点差なんて、ひっくり返るのはあっという間ですものね。

 イケメンの大西君、一人で投げ切って何とか踏みとどまりました。

疲れも出ているでしょうけど、あと1試合。

相手は作新学園、強敵です。

頑張って、優勝旗を持ち帰ってほしい。

頑張れー!!

 


ヤフオクで失敗・・・だけど

2016年08月19日 | お買い物

ヤフオクでバッグを落札した。

フェンディのトートバッグ、未使用だ。

以前同じものをお店で売っているのを見たことがあって、

いいなと思った記憶があった。

病院やスーパーなど、ちょっとそこまでというお出かけに丁度良い。

今使っているシンクビーのバッグが大分くたびれてきたので、

新しいのが欲しいと思っていたところだった。

一抹の不安は、かなり前の商品だろうということ。

劣化の恐れがあるかも知れない。

でも、一応フェンディ、2,3年使えれば元が取れると思って

5000円までということで入札した。

結果は、4500円ほどで落札した。

送料込みで約5000円。

届いてみれば、新品同様、まあよかったかな。

 

ところが、昨日病院へ行って、待合室で膝にこのバッグを置いて座っていたら、

何か黒い粉が膝に上に散っている。

あら、何かしらとバッグを持ち上げたら、底のパイピンの表面がボロボロと剝がれている。

もう~~~、何なのおおお~

一抹の不安が現実になったわ。

腹立たしいけれど、私が受け取った時は、確かに何ともなかった。

この場合、文句は言えないだろうな。

5000円どぶに捨てたようなものね。

落ち込むわ・・・

 

でも、転んでもただでは起きない私。

何とかしなくては

剥がれた部分だけでなく、パイピン全体にに黒の油性マジックを塗る。

その上に透明マニキュアをたっぷりと重ね塗り。

こうなった。

 

 一晩たって、更に、マニキュアの上からもう一度マジックを塗ってマニキュアを塗った。

 

 かなり目立たなくなったし、触っても剥がれてこない。

表面だけでなく、パイピンの中も劣化しているわけだから、

そう長くは持たないだろうけど、

マジックとマニキュアで誤魔化しながら1年持ったら良しとするわ。

合皮の部分はパイピンだけで、それ以外は新品同様なのにね~。

 

気を付けているつもりでも、やはりオークションにはリスクがある。

超が付くほどお買い得品をゲットできることもあれば、無駄金だったということもある。

それもこれもオークションだ。 

 

さて、このバッグ、どのくらいの間使えるかしら?

 

 


9年ぶりに台風が上陸

2016年08月17日 | 日々のこと

台風7号が、夕方北海道に上陸した。

台風上陸は9年ぶり、本州に上陸せず直接北海道に上陸は23年ぶりだそうだ。

襟裳岬に上陸し、暴風雨となって太平洋側を北上している。

札幌でも、避難準備情報と避難場所のお知らせメールが、

市から矢継ぎ早に送られて来た。

聞きなれない着信音だと思ったら、初めてじゃないかしら。

それが、次々送られてくるメールで、あっという間に聞きなれた音になってしまった。

私たちが住んでいるのは、札幌でも、対象地域の反対側なので、あまりピンと来ないのだけれど、

札幌の一部地域では、床下浸水などの被害が出ている様だ。

窓を叩く雨音が、いつの間にかしなくなっているので、外を見ると、やんでいる。

ひっきりなしにテレビ画面にテロップで流れていた気象情報も、間が開いてきた。

落ち着いてきたのかもしれない。

道東でも被害がなければいいけれどと思っていたら

あら、たった今、気象警報が解除になったわ。

よかった、よかった。

 

 

 

 


ベランダ焼肉

2016年08月16日 | 日々のこと

運動のため、週に2,3日はお散歩に行くようにしている。

午前中行っていたけれど、最近は暑いので夕方行くようになった。

昨日も早々とカレーを作ってから出かけ、帰りにスーパー寄った。

そうしたら、あらら、半額の焼肉が。

それを見た途端に焼肉が食べたくなった。

カレーを作ってきたけどな~、どうしよう・・・

夫も焼肉が食べたいという。

いいわ、カレーは明日に回して、焼肉に変更だ。

半額ならばと奮発して、2パックゲット。

焼肉だ焼肉だ

と言っても、焼肉用セットがあるわけじゃないので、

狭いベランダにテーブルを出して、ありあわせの野菜と一緒に

フライパンで焼くというお粗末なもの。

我が家では、「ベランダ焼肉」と呼んでいる。

ベランダのガラス戸とフェンスの間で、定員は2名。

すぐ焦げ付くので、途中でフライパンを洗うのよ(笑)

それが少し面倒くさい。

でも、美味しいね

満足満足。

 

 


錦織さん銅メダルでしたね

2016年08月15日 | 日々のこと

錦織さん、銅メダルでしたね。

しかも、1勝9敗のナダルを破ってですから、スゴイです。

卓球女子、残念でした。

最後は不運でしたね~、あれは取れません。

でも、まだ3位決定戦があるので、応援したいです。

 

ところで、

映画「スター・ウォーズ」シリーズで、ロボットの「R2-D2」を演じていた

俳優さんが亡くなりました。

 

それを聞いて、驚きました。

演じていたって?

あんな小さなロボットの中に人が入っていたの!

知りませんでした。

ケニー・ベイカーさんという小人症のイギリス人の俳優だったそうです。

ああ、そうなのか、それでも、あの中に入って演技するのは大変だったでしょうね。

相棒の「C-3PO」はのっぽだし、動作から人が演じているなと思っていましたが、

かなり細い人でしょう。

今だったら、CGで作ってしまうんでしょうね。

ゴジラも、ジャングルブックもCGだそうですから。

何となく味気ないかな~。

スターウォーズも、古き良き時代の作品だったんですね。


小池さん、着物を着て欲しい

2016年08月14日 | 日々のこと

少し気が早いけれど、

小池都知事は、オリンピックの閉会式に出席するんですよね。

リオから次回開催の東京への引継ぎセレモニーがあるんですものね。

私、小池都知事には、日本の民族衣装着物を着て引き継ぎセレモニーに出席してもらいたい。

振袖は無理だけれど、ブラジルに合わせて、華やかで大きな柄の着物がいいな。

小池さんはハッキリした美しい顔立ちだから、映えると思う。

そして、ファンタスティック東京をアッピールするのよ。

でも、問題がある。

リオへの同行者は数人で、それでも1000万円はかかると言っていたような気がする。

着物を着るとなると、更に着付けをしてくれる人を連れて行くことになるわね。

飛行機のチケット、ホテル、食費、一人分余計に要るんだわ。

うう~む、困った。

それって、やっぱり無駄使いかしらね。

舛添さんの後だけに、そういうことには気を使うでしょうね。

小池さんが自分で着られるなら問題解決だけれど、

着られるとしても、そんな大切な場で着る着物は無理よね。

着付けができる人、現地にいないものかしら?

何とか美しい着物姿で、オリンピックの旗を受け取ってもらいたい。

私があれこれ言っても仕方が無いのはわかっているけど、

 何とかならないかしらね~。 

 


今日も日の丸が

2016年08月12日 | 日々のこと

連日のオリンピック観戦で、テレビの前に座りっぱなしだ。

毎日感動して、毎日メダルが増えて、7回も君が代を聞いた。

今大会の君が代は、テンポがゆっくりのせいか、しみじみ聞いてしまう。

それに、選手が表彰台の上で歌っているのも、見ていて嬉しい。

 

選手の皆さんそれぞれにドラマがあって、どの人が一番なんて言えない。

みんな素晴らしい。

 

オリンピックは、ほぼ半分が過ぎた。

体操の種目別、レスリング、陸上競技、まだまだ競技が残っています。

楽しみですね~。

 


向日葵を描きました

2016年08月11日 | サークルで描いた絵

サークルで、向日葵を描きました。

 

朝取り向日葵を花瓶代わりのガラス瓶に入れて、さて描き始めたら

机の上に、黒いものがボトンと落ちた。

そして動いている。

蟻だった

教室の中に蟻を持ち込んで、放っておくわけにはいかない。

慌てて消しゴムで潰した。

そうしたら、また1匹、また潰す

更に1匹、もちろん潰す

あ、4匹目だ

いい加減にしてよ~

幸い、これで終わったようだ。

それにしても、蟻って向日葵が好きなのかしら?