珊瑚の時々お絵かき日記

夫と二人暮らし、コロナ自粛するうちに気がついたら中国ドラマのファンになっていました。

御戒壇巡り(胎内巡り)

2012年11月27日 | 国内旅行

御戒壇巡り?胎内巡りね

真っ暗闇の迷路を仏さまの胎内に見立てて、その中を巡り、遂には光の中へ出て来ることで、再生の意味があるとか。

一度やってみたいと思っていたのよ。

子供たちは二人とも修学旅行の時、京都の清水寺で経験して、けっこう楽しいと話していたっけ。

夫には断られたが、経験者の娘が付き合ってくれた。

右手で壁に触れながら6つ目(7つ目かも?)の角を曲がると錠前があるそうで、その錠前はお地蔵様のお手と結ばれているとか。

その錠前に触れたまま願をかけるのだそうだ。

入口は、申し訳ないけれど、何だかお化け屋敷に入るような感じ

「一度入ったら戻らないでください」と書いてある。

むむ・・・

ちょっとびびるけれど、暗闇の中へ勢いで突入する。

ところが、一歩入った途端後悔がどどっと押し寄せた

あっという間に漆黒の闇 

怖い!とにかく怖い!半端じゃない!

お化け屋敷なんかと比べようもない

何も見えない、真っ暗闇ってこんなに怖いものなのだ。

 

昔の人が暗闇の中で聞いたかすかな音や、ささいな気配を、「もののけ」と恐れたのがわかる気がする。

きらめく星や月のある夜は、どんなにか勇気づけられたことだろう

でも、ここには、星も月も、蛍の光も、何にもない

引き返したい、でも、罰当たりよね。

もともと観光客は私たちだけ。

先に中に入っている人はいない。

後に続いて来る人もいない。

娘と左手をしっかり握り合って、右手で壁をたどりながら進む。

一刻も早く出たい一心で、角を幾つ曲がったかも憶えていない。

長~い時間が経った頃、娘が、「あ、あった」と、声を上げた。

そうか、錠前があるんだっけ。

その錠前に触ったまま、願をかけるのよね。

ここまで来たら出口はすぐそこだ

娘に続いて触ってみると、時代劇によく出てくるような形状の錠前だ。

それに触れたまま、ゆっくり願をかける。

家族の健康を、幸せな人生を、日本の繁栄を、世界の平和を・・・etc。

入らなきゃよかったと、さんざん後悔していたくせに、出口を前にすると、途端に気が大きくなる

無事この世に戻ってきて、娘に訊いてみた。

「前もあんなに怖かった?」

すると、彼女が言う。

「修学旅行だもん、みんなでキャーキャー言いながら歩いたし、前にも後ろにも観光客がいっぱいで、全然怖くなかったよ。でも、今日は怖かったー」

そうか、やっぱり、「みんなで渡れば怖くない」ないのね

でも、それじゃあ、ありがたみもないわね~。

再び光に触れたその瞬間の喜びは、怖ければ怖いほど大きいように思う。

でも、私、一度でいいわ

 

 ところで、用ができまして、今日の午後から、また娘のところへ行ってきます。

帰りは10月2日です。

よろしく~

 

 


湖北へ 木之本地蔵院

2012年11月26日 | 国内旅行

先月の旅のもう一つの目的は、渡岸寺(向源寺)の十一面観音を拝観することだった。

私たちだけで列車で行く予定をたてていたら、娘も前から行きたいと思っていたそうで、お休みをとって一緒に行くことになった。

レンタカーを借りて娘が運転すると言う。

娘は札幌にいたころは殆どペーパードライバーだった。

こちらへ来てから仕事で運転しているとはいえ、イメージ上ちょっと恐いものがある。

けれど、土地勘のまったくない私たちが運転するのとどちらが恐いかと言えば、どちらとも言えない。

新穂高へ登った翌々日、張り切る娘に命を預けることとなった

レンタカーを借りたことで、渡岸寺の十一面観音だけでなく、周辺の仏様を拝観する時間ができた。

「地図の得意な男」の夫と、自称優良ドライバーの娘が相談して道順を決める。 

「地図の読めない女」の私は、どこをどう行ったのかわからないまま、木之本地蔵院へ着いた。

眼病平癒の地蔵として信仰を集めているそうだ。

 

逆光で残念な写真になってしまった・・・

ご本尊は秘仏だそうで、このお地蔵様はご本尊の写し。

お地蔵様としては日本一の大きさだそうだ

 

お地蔵様の足元を埋め尽くすように積み上げられた陶器の蛙。みんな片目をつぶっている。

目を患ってお地蔵様にお参りに来る人たちの苦しみを引き受け、治癒を祈願して片目をつぶっているとか。

そのため、身代わり蛙と呼ばれているそうだ。

地面に落っこちたらしい蛙を見つけて、戻してやろうとしたけれど、一瞬ためらった。

こういうのってどうなんだろう?

誰かが祈願して奉納したものに他人が手を触れてもいいんだろうか?

にしても、せっかくの祈願が地に落ちてしまっているのも気の毒だ。

安定しそうな場所にそっと戻しておいた

 

この蛙に囲まれたお地蔵様のおみ足の下に御戒壇巡り(胎内巡り)がある。

 

 


主人公は靴

2012年11月23日 | 国内旅行

先日の旅行中にちょっとした事件があった。

主人公は私、いえ、私の靴。

履いて行ったのは、旅行用に決めている前で紐を結びタイプの黒の革靴。

踵が5センチ以上あるのに、底が全体的に厚いので、とても履きやすい。

買ったのは10年以上前だけれど、旅行にしか履いていないので、

さほど傷んでいない。

今回も迷うことなく、その靴を履いて行った。

ところが、飛行機の中で何気なく足元を見ると、左側の靴の先が少しばかり剥がれている

それに、靴底の真ん中辺りにいつの間にかひびが入っている

あれれ、おかしいな、穿いたときは全然何ともなかったのに・・・

気が付かなかっただけかしら?

まあいいわ、すぐにどうこういうことはないだろう、と思ったのが甘かった。

翌日、息子の車で新穂高で向かっているときのこと、足を組み替えた途端、

ごとっと何かが落ちる音が~

見ると足元に何か黒い塊が落ちているじゃない。

思わず足を見ると、左の靴底の後ろ半分がない!

ひびのところがぱっくり割れて落っこちたのだ

後ろに座っていた、私、娘、Tちゃん、

ええ~~!と絶叫と大笑い

驚きあきれるとはこのことかしら。

まさに靴が崩壊したのだ!

こんなに急激に崩壊するとは有り得ないでしょう~

信じられない!

信じられなくても事実は事実、困ったわ。

大笑いがおさまったら、

「なんでそんな古い靴を履いてきたんだ!」と

非難の嵐がごうごうと私に吹き付ける。

そりゃそうよね、私だって自分じゃなかったら非難すると思うもの。

でもね、家を出たときは何でもなかったのよ~

途中に靴を売っていそうなお店を見つけたら買おうと、

みんなで窓の外を注意しながら行ったけれど、

そう都合よくはいかない。

結局そんなお店は見つけられないまま新穂高についてしまった。

娘が持っていた髪止め用のゴムで落っこちた部分を止める。

2,3歩歩くとずれてきてはずれそうになるので、右足で

とんとんと押し戻しながら、誰にも気づかれないことを願いながらロープウエーに乗る。

せっかくの新穂高、お天気も上々、それなのに落ち着かない。

できるだけ動き回らないようにしながら、何とか新穂高観光は終えた。

そうなったら、とにかく靴屋へまっしぐらというところだけれど、

どこへ行けばいいのか

すると、娘が、前回お友達と来たとき、靴屋さんを見たような気がすると言う。

それっとばかりに娘の記憶を頼りにその靴屋さんへ。

さすが若さか、娘の記憶通りに行ってみたら、靴屋さんはあった。

私だけそこで降りて、みんなはホテルへチェックインに向かう。

その靴屋さんは、小さいけれどなかなかお洒落なお店だ。

でも、残念なことにバーゲンはやっていなかった

定価で買うのは不本意だけれど、非常事態だ、やむを得ない。

棚に並んでいる靴を見まわして、中でも安価な一足をさりげなく選んだ。

黒だし、全体的に厚底で履きやすそうだ。

事情を話して、残骸と化した靴は捨ててもらうようお願いする。

いやもう、きまりが悪いったらない。

靴屋さんのご主人は、さすがプロ、驚く様子もなく、

「それは大変でしたね。うちが見つかって良かったですね~」と言ってくださった。

靴屋は、高山にその1軒しかないのだそうだ。

やれやれ、娘が靴屋さんの場所を憶えていてくれてほんとうに良かったわ。

新しい靴を履いて店を出ると、やっと観光気分になった。

チェックインを済ませて、車を置いて来た夫たちと合流して高山の町をそぞろ歩きながら

旅行に古い靴は履ちゃいけないと、つくづく肝に銘じたのだった

 

 

 


生姜ランチ

2012年11月17日 | 日々のこと

昨日、久しぶりにM子さんとランチをした。

韓国から帰ってきてから初めてだった。

彼女も私もパート勤めだけれど、毎日びっちりというわけじゃない。

それでも、お互いに都合の良い日というのがなかなかないのよ。

そのうえ、私が名古屋へ、彼女は同窓会で金沢へと、それぞれ遠出をしていたのもあって、

間が開いてしまった。

ランチは、東京ドームホテル(前の後楽園ホテル)の”緑花”の生姜ランチ。

http://tokyodome-hotels-sapporo.com/restaurant/luhua/lunch/syouga-11.html

北海道産の有機生姜で

”ぽかぽかきれいになりましょ♪”

ということで、すべての料理に生姜が使われている。

なるほど、すべてのお料理からほのかな生姜の香りがする。

それが邪魔にならない程度で美味しい

1500円というお値段の割には皿数も多い。

 平日限定のメニューで、お得感いっぱいだ。

そのうえ、ここはANAグルメマイルの参加店で、ANAカードで支払うとマイルがつく。

 せっせとマイルを貯めている私にはとってもありがたいのよね。

ランチの次は、用事もないのにデパートをぶらぶら、

これはもう女のサガよね。

ぶらぶらだけなら良かったけれど、結局セーターを2枚買ってしまった。

 1枚なら、つい、だけれど、2枚となると言い訳できないかな~。

だってお買い得だったんだもの・・・

 

左の赤と紫のグラデーションのは、見た途端気に入ってしまった。

右のピンクとグレーのほうは、私が時々バーゲン狙いでお買い物をする

”STYLE ME”のもので、定価は17850円だ。

それが、何と4200円だったのよ。

買いたくなっちゃうよね。

それでも2枚はいらなかったな~

しばらく節約しよう


新穂高

2012年11月09日 | 国内旅行

子供たちが連れて行ってくれたのは、夫がかねてから行きたがっていた新穂高だ。

ロープウエーで登ってみたかったのだそうだ。

以前息子を訪ねたとき、一緒に行こうとしたら生憎の大雨で諦めたことがある。

天気予報は晴れ、翌日は雨だから、その日のうちに登ってしまおうと

息子の車で、まっしぐらに新穂高へ。

何度もトンネルを通りながら、徐々に高度が高くなる。

周囲の山々の紅葉が見事で、トンネルを潜り抜けるたび、

はっとするほど鮮やかな色彩に目を奪われる。

写真にとっておけば良かったけれど、窓の中からでは光が入って

綺麗に撮れないのではないかしらと、撮らないでいたら、

結局一度も停まらないまま一気に新穂高まで行ってしまった。

幸いさほど待つこともなくロープウエーにのって頂上へ。

お天気も良く、ロープウエーからの眺めも最高だ。

夫もな念願が叶って大満足。

 

 

 

 

飛騨高山温泉へ泊って、翌日は白川郷、郡上八幡へ。

ところが、その日は生憎の雨、それもかなりの大雨で、

白川郷は何とか歩いたものの、郡上八幡はパスして帰ってきた。

 それでも、メインイベントの新穂高が大満足だったので、

大成功の旅だったと思う。

「次は、お母さんの時だね」と、息子は言ってくれたけれど、

できればその前に、またどこかへみんなで行きたいと願うのは贅沢かしらね。

高山の町で、うさぎさんがお出迎え。

酒屋さんの目印

産婦人科もお洒落

 

白川郷、雨の割にはよく写ったかも。

 

 

 

 

 


帰ってきました

2012年11月05日 | 国内旅行

二日の夜に名古屋から帰ってきた。

一週間、娘のところに泊まって、久しぶりに親の気分を味わった。

一週間も居られたのは、彼女が、3DKという一人で住むには

贅沢過ぎるほどの社宅に住んでいるからだ。

次の転勤先では、こんな幸運には恵まれないだろうから、

今のうちに、というところかしら。

 

今回の訪問の一番の目的は、息子夫婦も一緒に家族での温泉旅行だ

来年の誕生日で夫は70歳になる。

いわゆる古希だ。

そこで、子供たちが温泉旅行を計画してくれたのだ。

60歳の還暦の時は、生きているのがあまりにも当たり前、しかも現役。

本人も周囲もお祝いするような気分じゃなくて、家で宴会でもしたのだったかしら。

それは、私が60歳になったときも、いきなり、「あなたはおばあさん」と言われるようなもの。

気にしなくていいよと言って、スルーした。

平均寿命が、男性が80歳、女性は85歳だったかしら。

どちらにしろ、60歳は特別な齢じゃない。

でも、今回は子供たちが祝ってくれるというので、ありがたく連れて行ってもらった。

実のところ、70歳でもお祝いするほどじゃないなと思うけれど、

考えてみれば、夫のお友達の中には、亡くなった方もいる。

元気で生きているのは、やはりありがたいのよね