喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



一年ぶりの家族旅行は宮城へ。前に書いた通り、陽菜が「アンパンマンミュージアムに行きたい!」というのでまだ行った事のない仙台のアンパンマンミュージアムに行こうということから、宮城に決まりました。
実は当初4月28日~4月30日に仙台~松島~鳴子の順番で観光する予定だったけど、4月28日が降水確率100%になってしまったので、仕方なく観光順序を変更して4月29日~5月1日に。せっかくなので石巻の牡鹿半島にある金華山まで足をのばしてみることに。変更が功を制して、出だしの天気には恵まれることができました!天気は以下の感じ(関東は一日晴れ。仙台も着くころには晴れそう。)



事前に立てたプランと各日の見どころはこちらりっ君初お泊り旅行と、初の常磐道縦断での仙台ということで、我が家にとってはいろいろ新規性の高い旅行です。



プロローグ(5:45出発)


4月29日ということで、高速道路とアンパンマンミュージアムの混雑具合がわからないので5時半出発予定!妻の「5時半出発なら、実際は6時発になるね」の一言で、起床時間を4時半に変更し、その甲斐もあって5時45分に出発できました(結局遅れてるんだけど…)



キャンセルした宿には申し訳ないけどやっぱり出発は晴れに限るな~、テンションがあがります。今回はつくば中央ICからイン。つくばの区間って初めて乗ったけど1車線なんだな。圏央道もつくばと古河の間の区間は完成が延びている感があるけど、いいかげん今年度くらいには完成かな?開通を期待してます。


(6:20 友部SA)


友部SAでいったん休憩。郵便物だしたり、車のフロントガラスを拭いたり…旅行に行く前に済ませておけって感じですね^^;



水戸~いわきまでは混雑している様子もなく、極めて快調!茨城名物、朝の濃霧がところどころ見られたが、この辺も東北道とはちょっと違った顔が見れていいかもしれない。



そしていわきから先は個人的にも未踏の地。放射線量表示の掲示板と、双葉付近の人の気配のない風景は印象深かった。この日は最大で4.0μSvもある地点があった。千葉の北西部でも当時は0.02μSvくらいで高いねなんて話題になっていたけど、ここは桁が違う。これが人の住めるレベルになるまでどれくらいの時間がかかるだろうか…。なんてことを考えてしまいがちですが、景色に気を取られず、あくまで運転に集中しないと今日みたいな風が強い日は本当に危ないです!


(8:25-9:00 南相馬鹿島SA)


放射線が高い地域を抜けて南相馬鹿島SAで休憩。セデッテ鹿島という店が最近オープンしたらしく、そもそも大きなSAがここしかないので大変にぎわっていた。浪江やきそばという割り箸くらいの太さの焼きそばが売ってるらしいので食べてみたかったが、朝早すぎて店がやってなかった^^;仕方ないので牛タン串をゲット。500円なのにやわらかくてジューシーな牛タンがたくさんついていて他店の牛タン串よりお得だと思ったな。



ちなみに店の中には相馬野馬追(そうまのまおい)を再現した等身大の人形がいた。これは、、、陽菜に見せたら絶対怖いっていうの違いない!と思っていたけど、意外と大丈夫だった。うーむ子供の基準がわからんw



まもなく仙台着。車内では陽菜のカラオケが響くw久しぶりにアンパンマンミュージアムに行けるのでテンションがあがっているんだなwそしてようやくアンパンマンミュージアムの交差点に到着。そこにはなんと長蛇の列ができていた!



①アンパンマンミュージアム(10:10-13:50)


専用の駐車場は料金が高いので、近くの最大料金600円の駐車場に停めるのが吉。行列の後ろにプラカードをもったスタッフがいて、入場待ち(チケット売り場まで)に30分らしい。無料ゾーンは自由にみられるというので、とりあえず?行列にならぶのは自分だけにして、妻と陽菜は無料ゾーンを先に見てもらうことにした。
しかし今日は風が強い…しかもやっぱり東北は寒いな。風が吹くたびに、並んでいる人みんな「寒いね~」と連呼するのであった。



結局45分くらい並んで入場。先にパン買っちゃうかな。アンパンマンのパンといったらジャムおじさんのパン工場。「おいしくな~れ。おいしくな~れ。」とつぶやきながらパンをこねるジャムおじさんのパン、いかほどのものか。



厨房の中が見れるようになっていたが、残念ながらバタコさんらしき若い女性スタッフばかりでジャムおじさんらしき人は見当たらなかった(ちなみに髪型は普通)。雰囲気出すために一人くらいおじさんも混ぜてほしいな。



アンパンマン、メロンパンナ、赤ちゃんまんのパンを購入。赤ちゃんまんのパンはやっぱりおいしいです!アンパンマンは普通だったかな(もちろん中身はアンコです)。メロンパンナはメロンパンですが中がメープルの味がしてこれもなかなかイケる。軽くメロンパンナのメロメロパンチを食らった気分になります。



パンを食べていたらなんとアンパンマンが登場!さすがに子供が一気に集まってきています。陽菜もアンパンマンとハイタッチ!前回アンパンマンには会えなかったからラッキーでしたね。そのあとゲームでしょくぱんまんのマントをゲット。



さて、そろそろ有料ゾーンに入りますか。あらかじめ並んで買っておいた券で入場。ちなみに、仙台のアンパンマンミュージアムは入場料が1000円と横浜に比べて500円も安い!やっぱり土地の値段ですかね~。基本的に横浜にあったものと同じものがここ仙台にもありました。このアンパンマンの壁絵もしかり。




今回陽菜が特に気に入っていたのがこのパンをこねる遊具。何度繰り返していたことか^^;今度パンでも作ってみるか?他にばいきんマンの乗り物やSLマン、アンパンマン号など定番の乗り物も楽しんでいました。



キャラクターの顔のボールで遊んでいるところ。今日はドキンちゃんのボールがお気に入りだったようです。ボールもキャッチするしちゃんと投げられるし、意外とボール遊びもできるんだなと、うれしい発見でしたw



おもちゃ広場ではピアノに夢中。プライベートでもピアノには結構興味を持っているので、余裕があればやらせてみようかなとも思っていますが。



かまめしの火にも興味津々だったようです。自分も子供の頃はこういう仕掛けが大好きでしたからね~。おととしの暮れに横浜に行った時よりもやっぱりだいぶ1つ1つのものに興味をもってじっくり観察しているものが増えてきたように感じます。次来るときはりっ君もある程度楽しめるようになっていればいいんだけど。

ということで、最初の待ち時間が長かったけど、約3時間楽しく遊べました。妻曰くもう少し買物をゆっくり見れたらよかったらしいので、実際じっくり見ると半日くらい必要なんだろうなぁ(自分は3時間で十分です=3)。



再び仙台駅前を通って次の目的地青葉城へ。ここ青葉城では、伊達政宗の像と写真を撮ってきたいと思います。




②青葉城(仙台城跡)(14:15-15:05)


さすが仙台のメイン観光スポットだけあって混んでいます。駐車場に入るときちょっと渋滞していました。まずは神社に参拝



途中なんだか変な天気に見舞われました。というのも晴れているのに雨が降っているんです。ちょっとくらい太陽が出ていても雨雲が多くて雨が降ることはありますが、今回はどうみても天気がいいのに雨が降ってます。どの雲から雨が降っているんだと疑問に思うくらいでしたね。



傘を差しつつ伊達政宗の像へ。近くに伊達政宗のコスプレをした人がいて(たぶんスタッフさんなんだと思うけど)、陽菜とりっ君と遊んでもらいました。



そしてハイ、チーズならず、「ハイ、ずんだもち」の掛け声で写真を撮っていただく。このあと広場で餅つき大会をやるらしい。観光者と写真を撮ったり、案内したり大忙しのようです。



こちらは展望広場から石巻方面を臨む。あっちの方は雲がはっきりしているけど天気よさそう。これなら夜は夜景スポットとしてもかなり期待できそうです。



いつのまにか伊達政宗像のところにもかなり人が集まってきました青空+傘の中の伊達政宗像。やっぱり青空と一緒だと像も生えますが、なんだか不思議な感じがする場所でしたね。



母に頼まれていた萩の月もここで買っていこう。お土産コーナーを覗いてみたけど、中にはおいしそうなご当地グルメがあったので、牛タンまん、ずんだもちを食する。仙台きたな~という気分になりますね。



今回はあまり時間がなかったので、資料館や戦艦大和の展示はスキップしてしまいましたが資料館なども含めてみると所要時間的には1時間半くらい必要ですね。最後にりっ君と伊達政宗の甲冑や兜と写真を撮ってみました。こどもの日には伊達政宗のカブトを買ってあるので、そんな中事前に一緒に写真を撮れたのはちょっと縁を感じます。



ちょっと予定が押してます。次に向かう大観密寺の中にある仙台大観音は参拝時間が決まっているので急がないと!と思いきや、すでに青葉城の出口のところで渋滞が^^;おぉい、勘弁してくれよ~。明らかに参拝受付時間をオーバーしているが…



③仙台大観音(15:35-16:15)


なんと今日から参拝時間が延びたようで、すんなり入れました。よかった~、青葉城から仙台大観音を見たくて最後まであきらめずに一直線に目指してきたけれど、信じるものは救われる!ということだろうか。(というかホームページ修正しておいてくれればいいのに)ここでは子供が2人とも寝ていたし、最初はもう参拝時間過ぎてるから入れないだろ~と思っていたので自分1人で参拝していたのであまり時間かけられないなと思い、急ぎ足で観光します。



参拝料は500円。この観音様は台座を含めると地上100mあるということで、牛久大仏よりは小さいもののかなりの大きさ!これが普通にショッピングモールの景色と一緒に視界に入ってくるわけだから、もうちょっと建てるところ考えた方がよかったのではないかと。。。でも観音様の中に入ると薄暗くて雰囲気があり、すぐそこにホームセンターなどがあるとは感じさせませんでした。



ぐるっと一周したあと2階に上がって、ここから階段を使って最上階を目指すか、エレベータで12階まで上るかの選択を迫られる。時間があれば階段で行くのも悪くないが、妻を車において来ているので今回はあっさりとエレベータを選択。エレベータ前には登竜門があってそこから外にでることもできそうだが今日は風が強いせいか開いていなかった。なんか悲しいのでとりあえず登竜門だけくぐっておきました。



こちら12階。おぉ、きれいな部屋だ!「お触り布袋」さんと名前だけ聞くと変態なのではないか?と印象を持ちそうだけど実体は触ったところが健康になるという願掛けのようなもの。この部屋を抜けると入場できるフロアでは最上階なので観音様の小窓から外の景色を眺めることができます。裏はゴルフ場になっているのがわかりました。



この観音様の見どころの1つである最上階フロアから見下ろす螺旋階段。階段自体にあかりが点いているので幻想的な光景になっています。観音様の体内の暗さを利用した素晴らしい演出!



階段を降りながら108体のご神体も拝めるので12階からはエレベータを使わずに降りた方がいいかもしれませんね。行きの時は見逃していましたが2階には金さん銀さんの手形とサインがありました。色紙が本物か複製かはわからなかったですが、懐かしいな~と。自分が小さいころに確か100歳を迎えられていたはず。当時は長寿で話題になりましたが、そのうち姉妹で100歳というのも珍しくない時代が来るのでしょうか



ここ大観密寺にはもう一つ見どころが。油掛大黒天といって、ここの大黒天は油をかけて参拝するという珍しいスタイルをとっています。



実際中に入ると油のにおいがすごいです。普通のサラダ油みたいなにおい。柄杓で大黒天の周りに溜まっている液体を救ってみると、油なんだとよくわかる。これを大黒天にかけるのですが、油なので普通の水と違って輝きがあるし、ポタポタと垂れる音も独特なので変わっているなと。珍しいものをいろいろみせていただいた大観密寺でした。



さて宿泊場所の鳴子温泉へ向かいます。古川ICで降りてからなんだか天気が悪くなってきた。夕方からは雨が降ることはないと思っていたんだけど、鳴子温泉近くまで来た時は結構降ってきてた。この日は風が強くて空を流れる雲の速さもすごかった気がする。風が強い日は天気はあまりあてにはなりませんな^^;まぁ観光は終えたから天気が崩れても特に気にしないんだけど。


(17:38 鳴子温泉郷入り)


鳴子名物のこけしがお出迎え。鳴子と言えば、民芸品のこけし、温泉、秋の紅葉(鳴子峡)、食べ物では栗団子が有名なところ。今回紅葉は無理だけど他の見どころは全部押さえたプランにしています。




④鳴子温泉 亀屋ホテル(17:50チェックイン)


今日はHMIグループの亀屋ホテルを予約しています。入り口の両サイドの提灯が印象的。今回は近畿日本ツーリスト経由で予約したんだけど、チェックインの時に夕食時のドリンクが飲みきれないほどオプションでついていて決めるのが大変だったw(結局、瓶ビール×1、日本酒×1、オレンジジュース×1、ウーロン茶×2、コーラ×1にしたがビールは飲みきらなかった)



こちらが部屋(408号室)。古いホテルなのだとは思いますが掃除が行き届いていて、においもなくいい感じです。りっ君はとりあえず布団出してもらうまでは座布団の上に寝かせるしかないか。4人で宿に泊まるのは初めてですがりっ君もなんか声を出して喜んでいるし賑やかで楽しいです。



館内のインテリア。こけしはもちろん、端午の節句が近いので鯉のぼりもありました。今日は何回鯉のぼりを見たことか。季節の風物詩ですね。さて、亀屋ホテルなので亀はいるのか?と思ったんですが、やはりいました。生き物の亀と、あとは長寿を祝った鶴と亀ということで飾りがありました。


(19:05~20:00 夕食)


夕食は黒毛和牛の陶板焼きや刺身など定番ものが多かったですが、どれもおいしかった。自分、ご飯食べているときは飲み物にあまり手を付けないのですが、今回はドリンクが多すぎて食べかたに困った(ジュースなんかでお腹ふくらますのも勿体ないし…)



陽菜の食事も豪華だったなぁ。ここ鳴子は今の時期でも桜が普通に咲いているからか、季節のデザートは大人は桜もち、子供は桜ロールケーキと桜系で揃っていたのが季節感あってよかった。一度終わった桜をもう一度楽しめるのは東北旅行の醍醐味ですな(仙台付近は終わっていたけど)。りっ君はまだ食べられないのですが、なんでも口に入れるので気づいたらお盆を咥えていたwあと半年我慢してください。



ご飯もおかわりしていつも通り満腹。今日は朝早かったのですでに眠いですが温泉はしっかり入らないと!ということで陽菜を連れて温泉に。ところがこれが大変だった。なんと温泉が怖いといって入らない。湯船にたまったお湯が怖いのかな?そりゃぁ、沼とか池には気をつけろといっているが…まだ区別できないか。仕方なく1回目の入浴はシャワーのみで終了…


ちなみにここの温泉は、これまで経験したことがないようなお湯だった。なんか石油くさいというか色も黒いし臭いが独特でした。鳴子というと以前宿泊した鳴子ホテルにあるような白濁した硫黄のにおいがする温泉のイメージだったんだけど、色といい臭いと言い全く別の温泉の印象を受けたな。同じ地域でもここまで源泉が違うとは面白いな。

陽菜も疲れたようで、自分が温泉に入りなおしている間に寝ていました。2回目に温泉に行くときに、やっぱり白濁した鳴子の温泉に入りたくなり、共同浴場に行こうと思ったんだけど、21時半までしか受付していないようでちょっと手遅れでした。仕方なく最上階の展望風呂と1Fの露天風呂に入って22時には就寝。。うーん残念!余裕があれば明日の朝行きたいけどさすがに無理かな?でも久しぶりに鳴子の湯に浸かれ、新しい発見がたくさんあったので楽しい1日でした。

明日はこけしの絵付け体験をして、石巻先端の牡鹿半島に宿泊します。明日もやったことない体験、初めて訪れる場所ばかりなのでとても楽しみな1日になりそうです。


1日目へ
2日目へ
3日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする