goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



10月からは土日はイベントが続きます。まずは10月1日のド頭から土浦花火大会!こちらに引っ越してきたんだから参加しない手はない!



土浦の花火大会はこれまで何度も行ってますが、混雑してるので近くに行かずに遠くからでも見えないものかと思ってました。筑波山から眺めたら結構きれいに見えるんじゃないかと思い、今年は向かうのは土浦でもなく、ひたちのうしく駅でもなく、筑波山へ!18時に花火スタートなのに、出発が18時過ぎてしまい、出遅れです^^;

道中、筑波山ロープウェイで山頂にあがってみればもっとよく見えるんじゃないかというところまで話が盛り上がったんだが、なんと自分がお金を持ってくるのを忘れてしまってロープウェイ案が没に^^;(何やってんだ俺…)ということで筑波山の鳥居付近(中腹)から見ることにしました。



筑波山に向かうにつれてどんどん遠くなっていく花火。これは見えるとしてもかなり小さくなりそうだ!人もあまりいないし、なんか途中から筑波山から見るっていうのは無謀だったんじゃないかと思いながらも、やっぱり無謀だったことを確認!なんか手前の小高い山に阻まれて花火自体が見えません。ほかの地点からなら見えないこともないかもだけど、どっちにしろ小さすぎて楽しめなさそうなので、結局125号方面に出て、見晴らしがよい高野付近の田んぼから見ることに。



ここからの眺めは安定してました。田んぼがずっと続いているので、仕掛け花火なんかの低い花火もよく見える!何もないって素晴らしい!穴場の一つですね。ただ農道に停めてみるのは狭いしかなり危険。通行する側も「こんんな狭いところに路駐してんじゃねーよ!」と思っているに違いない。



土浦の花火は20時半まで。帰りは確実に混むと思ったから19時45分には撤退!しかしみな考えることは同じなのか、すでにテクノパーク桜に続く裏道は混み始めてました。18時から見始めて、19時くらいには撤退するのが賢いかもな。。

とりあえず今年の結論としては、筑波山から土浦の花火を見るもんじゃない!ということです。

【過去の土浦の花火】
2010年度版(10/2)
2009年度版(10/3)
2008年度版(10/4)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« やはりハード... ベビーゲート購入 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。