goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



いよいよ本日からつくばエクスプレスを使っての通勤が始まります!これまで常磐線で座って通勤していた身としては、最大のポイントは果たして座って通勤できるのか!?ということ。つくばからじゃないと座れないとかよく聞いていましたが、研究学園駅は通勤快速が停まるようになってから、あとを追うように3分後くらいに区間快速が停まるので、事前の予想では、通勤快速後の区間快速ならば座れるのではと睨んでいたわけ。



で、いよいよ通勤。歩くとちょっと信号に引っかかっても10分弱くらいか。交差点で筑波山が見えるのがいい!つくばって感じだねぇ。ちなみに自転車を使うと2~3分でした。自転車置き場が無料なのがうれしい。自転車置き場をもう少し駅に近くしてくれるともっとうれしいかな(自転車置き場から駅まで100メートルくらいあるかな)。



そして6:54発 秋葉原行きの通勤快速が到着!さぁ運命の瞬間、座れるの?座れないの??どっちなの?

結果座れました!

でも思いやりシート。1号車は女性専用になっていて座れないけど、5、6号車は普通席も2~3席空いていた。でもこれじゃ人口が増えたらすぐに座れなくなってしまうな。この日は通勤快速に乗車したけど、後日通勤快速に乗れなかったときに、6:57発の区間快速を待ってみたら、予想通りこちらは確実に座れました!普通席でも人が1席おきに座っている感じ。でも次の万博記念公園駅に行くと立ってないといけない感じです。うーん、研究学園は今もマンションなどが立っているし、座れなくなるのも時間の問題かな。。
座れなくなる前にぜひ、車両の8両化を実現してほしいところです。

ちなみに通勤はドアtoドアで1時間半!千葉にいたころより10分長くなった程度で済みました。家から駅までの時間が自転車を使うことで短くなったので5分くらい短縮できたのがよかった。朝の5分は貴重ですからね。秋葉原からの乗り換え簡略化や、都内延伸など今後期待しています!

コメント ( 1 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« じゅうたクエ... クリスマスツ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
最近の通勤 (サイトウ)
2016-09-29 08:38:36
研究学園に来年引っ越し予定です。都内まで通勤なのでTxの朝の状況が知りたく検索していてブログを読ませていただきました。2014年の記事だっだのですが最近の朝6時代の研究学園駅からの通勤状況はどうですか?アドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。