goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



先週の大掃除で見た途端、「これは俺には無理だ」と思って業者を呼ぶことにした二階のエアコン。今日、業者が来て掃除してもらいました。



とてもよくしゃべる方で、一を聞くと十をアウトプットする感じ。いろんなことを教えていただいたが、正直コロナのご時世でさすがに心配になった(当然マスクはしていたが)。教えてもらったといっても、自分は隣の部屋にいたんですがね。テレワークで書斎に居たけど、よく声が聞こえたので勉強させてもらいました。

印象に残ったのは「エアコンの上にフィルタを付けるだけでエアコンの寿命が大きく伸びる」ということ。
その心は、油分やほこりが入るのを防ぐことでカビの発生がだいぶ防げるから。これでクリーニングを3年~5年間隔に伸ばすこともできるんだそう。「私も掃除屋として、せっかく掃除したのだから、長くきれいに使ってもらいたいんですよ」。長くきれいに使うというのは掃除屋からすれば仕事の機会が減るということだが、こういう顧客目線で仕事している人素敵だなぁと思いましたね。

ちなみに、高圧洗浄で掃除をして、業務用の洗剤を使って、洗い流す。そのあとしっかりと暖房をつけて内部を乾かす。手順は概ね自分が知ってる流れだった。あとはエアコンのカバーを外せればなぁ。4つくらいネジがあるようだが、カバーはプラスチックだからどうしても素人がやるとバキっと折れないかが心配。エアコン掃除のスキル、ぜひ勉強したいものです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )