12月は天気が全体的によかったようで、目標発電量をやや上回りました。

1年を通じて各月の発電量などをまとめてみた。今年は8月が曇天続き、10月が台風続きで異常気象と言われていたけど、そういうのも発電量にははっきり現れていますからね(目標発電量90%未満!)、こういうグラフを見ると、一年の天気がどうだったかなんてのも振り返ることができます。家庭菜園をやっていると日射量も気になりますからね、発電の見える化は面白いし役に立ちます。


今月で太陽光を導入して2年目が始まりました。この調子で発電してくれれば8年3カ月で投資回収ができる予定。太陽光は経年劣化もあると言いますが、どれくらい影響があるのかも気になります。とりあえず何事もなく発電してくれることを期待してます!
| Trackback ( )
|
|