goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



金、土、日と大学院生らしからぬ生活をしてしまったので、この日は勉強で!ってことで頑張りました。何気に金、土は遊びに行く前(朝10時とか)に英会話に行ってるんですよ。でも予習復習が全然なんですね。いや~もったいないことしてるな自分。気合がたりねぇ(喝)

で、今日は研究室で研究のタイトルを決めました。僕の研究科では2学期からセミナーで発表があって、研究の進み具合を発表するんです。それで仮タイトルでよいから研究題目を提出しろと。それでついた僕の研究題目
It's マルチセンサフュージョンを用いた人の位置検出
いやぁ不安ですよね。果たして僕にできるのかとまあやるしかないんですけどね。うん、やればきっとなんとかなる!もし俺が病んでしまったら遊びに連れてってくださいね(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




みらい市から今日帰ってきました。
東京も無事運転してこれてよかった感じです。っていっても道を間違えたりして、研究室のメンバーにちょっと迷惑をかけちゃいましたけどね(ゴメン!)まあ思ったのは十分な予習が必要だなって事ですかね。車線変更がおいつかなそうですぶっちゃけ友達のナビがあってもテンパってました。
みらい市で見た製品たくさんあったんですが、千葉のほうからきてた会社で、水の浄化機を開発してる会社があったので、見てきました。なんでもコーヒーから純粋を分離できる製品を紹介してるとの事。これあればカルピス原液が作れるじゃん!ってそんなことどうでもいいですね。紹介してるおじさんとも、美浜区トークで微妙に盛り上がりました(すでにローカルですね)千葉も茨城も水の味は終わってるんで(栃木は神)近い将来、こういった製品は一家に一台って感じになってくるんでしょうかね~?ほかにも、重さが石の瓦の5分の1の金属の瓦とか、センサで、人が挟まれないようになってるエレベータとか、プラスチック製の畳とか、結構世に売り出されてるけど、全然知らなかったものがたくさんありましたね。ちょっと情報収集を怠ると、今の時代取り残されちゃいますね

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




行ってまいりましたよ。東京ビックサイト
昨日は搬入ってことで、発表に使うロボットを運び込んだりで
大変でした。2日目からデモをやったんですけど、
いろんな会社のお偉いさんが来ててびっくりしました。
普通に社長さんとかたくさん来てましたからね!
いや~この研究室に来てはや3ヶ月、僕もデモの内容を説明することができるくらいまではできるようになりましたよ(汗)頑張りました。
個人的もほかの会社の製品とかを見てきたんですが、
なかなかいい物が紹介されていました。こういう発表会はホント勉強になりますよ。
こういう経験が社会に出る前にできてよかったなって思ってます。
同時にまだまだ自分は社会にでるには力不足ですね
ただそういうことを気づかせてくれた(もともと知ってたけどな↓)意味でも非常に意義ある発表会であったと思いました。
ホテルも普段では泊まれない有明ワシントンホテルに2日も泊まれてなんか得した気分。俺たいした事やってないのに、よかったのかな??(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




いよいよ明日は東京のビッグサイトで研究の発表会です。まあ自分は何にもしてないんですけどね(汗)僕も運転手をやるということで、ついに首都高を運転することになります。早めに寝ないと緊張するなぁ。なんかみんな首都高は難しいとか走りたくないって言ってるんで、自分の中でも特別視しちゃってます。まあなんとかなるでしょ。有明ワシントンホテルっていう高級ホテルに泊まれるらしいし楽しみです。
明日から久々に涼しくなるみたいですね。ここの所ずっと暑かったから助かります。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は研究室で卓球やろうということになって、大学内の卓球ができる場所があるのでそこでやってきました。研究室にはもと卓球部の人はいなかったのですが、皆そこそこのラリーができる面子で、久しぶりに熱く楽しく卓球ができました
驚いたのが、卓球のネットが網ではなく板でできていて(といっても、台の間に板がはさんでるだけなんだけど)スマッシュを打ってミスると、ネットが板なので跳ね返ってくるんですね(笑)卓球が終わった後も研究室で課題をやろうと思ったんですが、疲れててなんもできませんでした。秘書検定を来週に控えてる身としては、気合入れて勉強しなきゃなぁって感じです


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は暑かったですね~、研究室から書き込みです。
関東では30℃を超えるところが多かったようで、茨城も最高26℃と言ってた割にはムシムシしてました
今日は研究室のゼミがあったんですが、先生が新しい研究の内容を提案してました。
食物と健康管理にかかわることなので、すごく興味があることなのですが、問題点も多く相当な時間と労力が必要になると思います。
今僕らが使ってる、携帯やコンピュータも最初は相当な時間と労力をかけて発明されたものですから、時代が進歩するにつれて、今では考えられないものが実用化される可能性はあります。でもこういった工学の限界ってどこにあるんでしょうね?もし今から何万年か後の地球があるとしたら、どうなっているんでしょう・・・。そもそも情報化社会が進んできたのはここ最近ですしファミコンが生まれのもちょうど僕らが生まれた時期ですね。そう考えると、僕らは時代が一番加速している最も面白い時期を生きてるって気がします。今の情報化社会がどのように加速するかはわかりませんが、このまま加速し続けるなら、どこまで社会は進歩するのかなってすごい興味があることじゃありませんか?? 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




明日はいよいよゼミの発表が私の番であります
なのにまだ資料が出来上がってないのであります
そう、今私は非常にやばい状況に身をおいているようであります。
ああ、この式の意味がわからないであります。
発表の練習もしたいのにこのままでは徹夜になってしまうのであります。
       ・
       ・
       ・
くっ・・・あろうことかだんだん眠くなってきたであります
明日の朝からやって間に合う可能性は微妙であります・・・
誰か~拙者にを!!

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


   次ページ »