goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



結局陽菜の体調が回復しないということで、欠席。昨日まで熱が38℃ありましたからね、今朝はかなり良くなっていたけど、さすがに出てきても走れないし周りに迷惑かけてしまうだけでしょう。病名も不明なので家に一人にしておくこともできないので、最初は自分が学校へ。



今年も天気に恵まれてまったく寒さを感じない、良い気候でした。りっくんは赤組で最初は劣勢でしたが、後半のリレーなどで挽回してきて総合では2位だったようで。総合一位は青でした。陽菜は青だったけど、参加できなくて残念だったな。





りっくんの競技は、踊りや綱引き、玉入れ、障害物競走など。踊りはちゃんと覚えていたか?日頃の練習も頑張ってほしいところです。全体競技は今回も午前中いっぱいで終了。自分は有休とっていたので、午後は仕事に復帰しようかと一瞬思ったが、せっかくなのでゲームしたりゆっくりさせてもらいました=3

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




明日は小学校の運動会なのだが、、日曜の夜から陽菜が高熱でダウン。本人は結構普通な感じだったのだが、熱を測ったらなんと39.2℃。それでよく普通に夕食も食べられたものだ!さすがに食べた後は気分も悪くなったようで、ぐったりしていたが。。

そして今日になって、朝は36℃台まで下がったので、原因はよくわからないがこのまま熱があがらなければ明日は見学だけでもできるか?と思いきや、また熱が上がり始めたのでこれはさすがに明日は無理だなと。今はインフルやコロナの他、マイコプラズマが流行っているようなので、いずれにせよ医者に行かないとと思い、行ってみたものの特にそれらの病気に該当はしなかったようだ。。処方されたのはジスロマックという自分がよく昔扁桃炎の時に飲んでいた抗生剤。原因がわからないので、まぁこの辺りで様子を見るしかないよなぁ。小学校最後の運動会だっただけに残念です。何の病気かわからないが、コロナやインフルの可能性もまだあるわけだし、ここでうつって明日全員いけないなんてことがないように気を付けます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2024年で最も大きな満月である「スーパームーン」が見れる日、かつ、今日は晴れということで満月の写真がインスタなどを賑わせているようですね。自分は実はスーパームーンの日だと気づいていなかったので、家族からの情報で知りました。

望遠鏡があるので覗いてみると、確かにこんなにきれいに見えるのは初めてかも。通常の17%の大きさらしいです。望遠鏡越しで写真も撮れるのでTOPに載せておきます。よく見るとクレータもはっきりと見えるし濃淡もはっきりしています。この倍率だと月も移動しているので、ちょっとずつ上にずれてきているのが分かる。つい先日は、紫金山・アトラス彗星も話題になっていたし、時間があれば望遠鏡でゆっくり空を眺める時間を作りたいところです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近左下の一番奥の歯の側面に詰めたレジンがちょっと浮いている感じがあったので怪しいなと思っていたが、歯を磨いているときポロっと取れてしまった。側面のレジンは取れやすいが、ここの歯の詰め物が取れたのはこれが最初かな。行きつけの歯科は予約が全然取れないので、久しぶりに昔よく行っていた歯医者を予約しておいた。

歯の場所によってはめちゃくちゃ沁みるけど、左奥歯は磨くとちょっと痛いが、激痛とまではいかなかった。今回は3か月ぶりくらいに詰め物が外れたが、これは一生付き合っていかなければならないだろうからなぁ。どの部分の詰め物が取れるとどれくらい痛いかは把握しておかないと。いやぁ安易に歯の側面を削るもんじゃないです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年はカブト虫を飼っていたが、環境が悪かったのか8月上旬に全滅。。。最初は妻の実家にて野性でオスを3匹つかまえたものをもらってきて、後からメスを2匹買ってきて、わずか2週間くらいで全滅という悲しい状況だったし、土を掘り起こしてみても卵がなかったので、さすがに2週間じゃ散乱しないかと思って、玄関にかごを出しっぱなしにしておいたのだが、、今日見たら土の上に大量の糞のようなものが湧き上がっている!



自分はこの光景を子供の時に見たことがあって、もしかして幼虫がいる??と思って恐る恐る掘り返してみたら、でっかいのが2匹でてきました!超短い期間だったけど、産卵していたのか!さすがに5匹いたのが全滅した時は凹みましたが、命がつながっていてよかったです。りっくんも大騒ぎ。普段はコガネムシの幼虫くらいしかみたことがないから、カブト虫の幼虫の大きさに驚いたんでしょう。これは3令幼虫くらいかな。カブト虫は1~4令まであって、餌が豊富だと4令では相当な大きさになりますからね。
それにしても、9月は暑くてカラカラになっていることもあったし、台風の時は水浸しになってしまったので過酷な環境の中放置してしまいました。もしかしたらもっとたくさんいたのかもしれないな。でも2匹生き残っていたので、これはしっかり育てていきたいと思います。



気分転換にりっくんと自転車で買い物へ。セブンでは新作のお店で揚げるドーナツを買ってみた。メープル、チョコ、カスタードクリームと3種類あってメープルを買ってみたが、ふわふわで揚げたてって感じでとてもおいしかったです。



学校の横の抜け道を通っていきましたが、やたらと蜂を警戒するりっくん。「ここは蜂がいるから通ったらダメだ」、と言いますが、特に蜂はいませんでした。そんなこんなしているうちに、どこかの親子がランニングで通路を走っていったので、「ほら、大丈夫でしょ」となり、何とか通路を抜けることができたのだった。。秋でも蜂はいますからね、どこか行くとき蜂が居たら大変だなこれは。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




9月から大量の時間を投下してプレーしてましたが、ようやく裏エンディングまでたどり着きました。1回目のボスを倒してからエンディングが流れたものの、まだまだ続くんだろうなと思いましたが、尺でいうと半分くらいで、まだまだ中盤だったんだなと思います。

裏ボスを倒すにはレベルが70くらい必要で、修行場のようなところで強いアイテムを手に入れて経験値を稼いでレベル68くらいで倒しました。75時間くらいかかったかな。レベル60を超えてもキャラが呪文を覚えるので、レベル40くらいで全クリしていた3~7くらいのナンバリングからするとプレー時間もスケールも大きく上がっているなと思いましたね。

そして10/9で真の裏ボスと言われる失われし時の災厄と怨念という2匹を撃破。こやつらはレベル99が前提となっていて、状態異常をいろいろ引き起こすので、十分にアイテムをそろえてからでないと厳しいボスということで、裏ボスを倒してからさらに20時間以上やり込んで何とか倒しました。実に95時間、ちょうど1か月でクリアしたので、1日3時間ちょっと…仕事も忙しい中、夜中2時くらいまで毎日やっていたので短期集中で楽しめたな。

ドラクエ11は歴代のボスやダンジョンが出てきたり、BGMも昔のものが多様されていて、集大成という印象を受けました。ドラクエ12も開発中のようですが、この作品のあと、そして鳥山明もすぎやまこういちも亡くなってしまった今、次にどんなものが出てくるのか…?これは見届けないと。その前に、まだやっていない8~10もタイミングを見てやっておきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




・上旬は資格試験2連発
・中盤からはドラクエ11を初めて、毎晩2時くらいまでゲーム(継続中)
・先週は3連休をフルで活用し、新潟へ三世代旅行へ行って翌日へとへとになりながら出社して
・今週は上期の〆関連の業務でてんてこまいになり


と、バラエティに富んだ9月でした。金曜は帰ってきてから疲れてソファに横になったらそのまま寝てしまい、今日は朝6時に目が覚めてドラクエを開始したというダレてはいるが、あまり無駄な時間がないので充実していたと思いますw
今年も残りあと3か月か。

今年中にやりたいことや、手を付けて糸口を探っておきたいものを整理して、ダラダラしないよう過ごしていきたいものです。
・あと1回くらい、例えば紅葉旅行に行きたい
・自転車を買って、りんりんロードを往復したい(できれば宿泊付きで)
・生成AIを取り入れてみて、作業効率化したい(仕事でも、個人でも)
・資格試験(統計検定/世界遺産検定)
・子供の生活習慣改善(ゲームやり過ぎ!)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




明日から、三連休を使って新潟と佐渡ヶ島へ行ってきます。母も佐渡ヶ島には行きたかったという点と、陽菜が佐渡ヶ島でお気に入りのyoutuberがいるということで楽しみにしている人も多いので、できるだけ佐渡を楽しめるように気合入れてプランを作っています。



少しでも移動距離を縮めるために今日のうちに足利へ移動。帰るついでにそろばん教室に寄っていきますw今日は幼稚園が場所なので、実家への帰り道だからほぼロスなしなのがありがたい。



幼稚園の駐車場で待機ですが、やはり明日の雨はただ事では済まされなさそうだ。降水確率は100%だし、大雨を覚悟しておかないとな。。。佐渡ヶ島の観光は2日目からなので、本丸の部分くらいはせめて傘なしでまわりたいところです。





夕食は食べてから行くので、道の駅思川のSAKURAという店へ。身近にあるが行ったことなかったな。JAF割でドリンクバーが付くし、定食もおいしそうなものばかりだった。自分は旅行前日だし奮発してすき焼き定食肉は冷凍モノだが全体としておいしかった!



実家について一息。新潟の日本酒があるじゃないか!ということで、予習開始wせっかくなので今回の旅行は日本酒も楽しみたいところです。明日は6時出発だから早く寝るぞ!といって旅行前夜は相変わらずテンションあがって、寝るのは随分遅かった気がします^^;



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




9/10からドラクエ11を始めています。ドラクエシリーズは1~7までやっていますが、8からはやっていなく、11は人気が高いというのとSwitchで遊べるということで先日のサマーセールで購入しておきました。23時くらいから始めて2時くらいまで毎晩プレーする日が続いていますが、昔の要素(特に2~5あたり)が所々に含まれていて懐かしい。音楽もそうだし、セリフもそうだし、モンスターも多くは昔から出演しているのが多いですね。もちろんそれでいてドラクエらしいオリジナルストーリーも魅力。2Dモードと3Dモードで遊べるけど、3Dは画像がきれいでリアル度が高いゆえに結構酔いやすい。初日は見事に3D酔いして、2Dモードの方がいいかなと思ったくらいでしたw





命の大樹までたどり着いたが、この後世界崩壊後みたいなのに入って、FF6を思い出しました。スクエニになっているから、バトルなんか含めてFFの要素も昔のドラクエに比べると強く入っているのかなと思ったりします。後戻りになるけど8とか9もどこかのタイミングでプレーしておきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




去年の9月も暑かったが、今年もずっと暑い。。都内では最も遅い猛暑日を記録したようだ。。35℃じゃぁ、、出社したら汗だくですからね。効率よく仕事をするためにもテレワークの方が安定するわ~。



さて、今週末から新潟旅行だが気になるのは天気。どうも大平洋高気圧と中国を覆う高気圧のせいで秋雨前線がちょうど新潟あたりに停滞するようだ。。そのおかげで大雨の予報。今回せっかく佐渡ヶ島に行けると思ったのに、まさかの大雨になってしまうのか!?一応インドアの観光地が今回は多いのだけど大雨だと移動が心配だし、フェリーも大丈夫なのかなと。。高気圧の勢力で大きく左右されそうだから、予報が外れることを祈るしかない!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »