今日は、じーちゃんズ山でお鍋の日、
前日の予報でもなかなかややこしそうな天候

今日のメンバーは、N爺とパンチです。
当初、tan爺も参加予定だったんですが、腰痛でアウト

いつものお散歩箕面だったら、当然アクセスは車なんですが、今日は、飲み会も兼ねているので、公共交通機関の利用です。
家を出て、最寄駅の改札を入ったところで、N爺からLINE

「今、足首捻挫した

年寄りは、カナンがな・・・・
・・・・・・・・・・・・
まぁ、なんとか行けるということで、予定通り決行することに。。。。
千里中央から箕面行きのバスに乗り込み出発です。
ゆる〜り揺られて、箕面駅に到着すると、すでにN爺とパンチは、到着済み、3人揃って、スーパーでお鍋の食材やらアルコールやらを買出しして、じーちゃんズ山でお鍋のスタートです。

西江寺裏から滝道東側の尾根道を進みます。
聖天展望台まで、ゆるゆるとしたお散歩路を登ります。
聖天展望台

N爺 & パンチ
展望台から

どんより霞んでます。

真ん中の大きなお寺が龍安寺です。
宝くじ発祥のお寺です。
一旦、ドライブウェイへ出て、尾根を辿ります。

割と急な丸太階段を登って行きます。
程なく、箕面山荘「風の杜」の裏手から敷地内へ入って行きます。

箕面山荘「風の杜」の玄関前を通らせてもらいます。
ドライブウェイからの入口で、才ヶ原林道へ入ります。

11月の紅葉ハイシーズン以外は、車は通れません。
本来なら、林道から”こもれびの森”へ入り、ハイキングコースを目的地である雲隣展望台へ向かうところなんですが、
”捻挫ジジイ”もいてるし、
「荷物、重たい!」なんてぶつぶつ言うてるジジイもいるしで、
(このジジイ、先日の山チャリで、肋骨痛めて、肋骨ベルト装着してます。


腰痛で不参加のジー様といい
まぁ、賞味期限切れのジー様ばかりですわ

てなわけで
こもれびの森には入らずに林道をそのまま進むことに・・・・・
超歩きやすい(超軟弱とも言う。)アスファルト舗装の才ヶ原林道をしばらく進みます。
こもれび展望台下を通過すると、林道は緩~い下りに入ります。

今日のメインは、山で宴会やと言い訳しながら歩を進めます。
ゆったりのんびり・・・・・・・・
ほどなく、雲隣展望台の入り口です。
入口から数十メートルで、展望台です。
展望台へは登らず、すぐ手前を南に入ると、本日の宴会予定地の広場に到着です。
(雲隣展望台は、サルのうんちが多いのであまり立ち寄りません。)
広場では、ボランティアの方々でしょうか!?
年配の男性の方(爺達と同じ年代か少し上か?)数名が、広場などを清掃整備されています。
・・・・・・・・・・・・・・・
なんとなく後ろめたさを感じながら・・・・・・

冷たい視線が背中に突き刺さるのを感じながら・・・・・・


本日の食材たちです。
結局、またまたキムチ鍋です。
外れないです。
芸もないです。

さて、宴会の始まり始まりです。
本日のメンバーです。

髪の毛真っ白けのジジイがN爺です。
なにかといつもお世話になっております。
髪の毛オールバック風がパンチです。
もともとはパンチパーマだったんですが、今までパンチパーマを請け負っていた職人技の理容師さんが引退され、パンチの満足できるパンチパーマを請け負える理容師が見つからず、仕方なく現状のオールバック風に・・・・・
・・・・・・・・・・
さて、ここから飲むは、食べるは、喋るはの大宴会です。



いやぁ~、盛り上がる


酒


野菜が足らんだの、肉も・・・・・・
クソジジイ

お前らどんだけ飲んだり食ったりしたら気が済むねん・・・・

・・・・・・・・・
っで、
次回は、山で焼肉に決定

。。。。。。。。。。
こんなに盛り上がったのも久々かもしれません。
宴会開始が、ほぼ11:00~
いつものように、”賞味期限切れのインスタントカフェオレ”と”ヨモギ餅の柏餅”の〆を食べ終え、
ご機嫌さんで、宴会終了したのが、ほぼ14:00
な、な、なんと3時間も・・・・・

この間、ややこしい天気もなんとか持ちこたえ、時折陽が射したりなんかして・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
平日の山とはいえ、ジーちゃんズが宴会で盛り上がってる横で、広場やトレイルの整備をしていただいていた方々には、何と言っていいかわかりません。
さぞかし気分を害されたのではないでしょうか・・・・・・






というわけで、大騒ぎの山で飲み会も終了。
帰路は、大滝へ降りて、滝道をゆったりと箕面駅へ向かうことにします。
雲隣展望台横から、大滝へ急降下です。

結構急な階段を、酔っ払いジーちゃん達がヨレヨレになりながら下ります。
普段でも足元おぼつかないジーちゃん達ですが、かなりの酒


慎重に


手すりにつかまりながら、ヨロヨロと・・・・・・

箕面大滝の前で

平日、ややこしい天気とあって、人少な目です。
アスファルト舗装の滝道右岸道をゆったりまったりヨロヨロ下るはずだったのですが、なぜか、右岸道工事が入り、一部通行止めで、アップダウンのある左岸道へ・・・・・

滝道入口のお土産屋商店街の立ち飲み酒屋で、〆の一杯のつもりが・・・・・・・

コインパーキングに変わってまんがな

ということで、箕面駅に到着。
今回は、半分以上、舗装路歩きのジーちゃんズハイキングとなりました。
まぁ、飲み会がメインだったんで、全然OKなんですが・・・・・・
ま、当然ですが、ヤマレコアップはありません。
いやぁ~盛り上がったなぁ~

次回、山で焼肉が楽しみです。
ほな

ちなみに、パンチ、N爺は、当然のごとく、地元で2次会へ
真面目な私は、阪急バスに揺られて、一人寂しく帰宅いたしました。