おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ポン山〜川久保尾根を、おNEWシューズで 2017-4-10

2017年04月11日 | 里山散歩・山登り
春たけなわ
空はどんより曇り空

そんな月曜日の朝、おNEWのシューズに心踊らせ
北摂一の癒しのトレイル、ボンボン山へ行って来た。



ずっと前から、愛用のColumbiaのシューズのソールが少し剥がれており、山歩き中に剥がれ落ちる不安を抱えて歩くのも楽しさ半減なんで(まだまだ大丈夫やと思うけどネ!)・・・・・

というわけで、
先日、新しいシューズを調達しました。もちろんビンボー爺なんでお高いシューズは買えないのです。

年末にモンベルの会員になったのはええのですが、それ以降何も買ってないし、今までまともに登山靴をショップで買ったこともなかったしで、清水寺から飛び降りたつもりで、ジジイにとっては、メッチャ高価な物を、しかもプロパーで買ってしまいました。

・・・・・・・・・・・・

いつものように、本山寺駐車場に車を止めさせていただきます。


最近、森の案内所からのルートが続き、本山寺からは、久々かなぁ〜


しかし、本山寺はパスします。

最近、いつも元気のない「天狗杉」


最近、◯▲◇が近くなったジジイの「マーキング休憩」

・・・・・・

癒しのトレイルをゆったりと登ります。
風が吹き抜け、少し肌寒い。



左足の足首周りに、少し痛みがあります。
このシューズ、全体に固い感触で、HOLD感は、コロンビアに軍配です。(ソールの硬さは、ほぼ同じか、若干モンベルが硬い)

程なく、R point

定点写真ポイントです。
今日は天気悪いから・・・・

スタートから80分程でボンボン山山頂に到着。

予想に反して誰もいません。
風が強く、肌寒いというより、体が冷えてくる感じです。

しかし、よく見ると、例の宴会場に1組、風の当たらない少し下がったところにも・・・・
みなさん寒さで風を避けてお食事中です。

ジジイも適当なところで、ランチタイム

ノンアル持って来たけど、この寒さでは飲む気になりません。

・・・・

ランチもそこそこに出発します。


山頂温度計確認したら、10℃切ってマンがな

今日は、釈迦岳、大杉の分岐から、歩きでは超久々、川久保尾根を歩こうと思ってます。


癒しのお散歩トレイル

30分程で釈迦岳到着

TAKE CAREテーブルにザックを降ろし、「マーキング休憩」

足の痛みにも慣れて来たのですが、少し緩んでるような気がして、ギュギュッと紐を締め直します。(特に、足首辺りを)
歩き出しは、少し締めすぎたのか、痛かったが、しばらくするとその痛みにも慣れて来て・・・・・

大杉まで、下ります。今日はまっすぐ川久保尾根へ

歩きの場合、ゆったりと峡谷沿いの林道を歩いて戻ることが多く、歩きで尾根に上がるのは、何年振りかの超久しぶりです。

この尾根は、休日でもあまり人が通らないので、ホンマに1人で静かにマッタリと歩きたい人にはオススメです。

昔は、この森は、結構薄暗く、1人で歩いてると、何か森の主が、出て来そうなかんじだったんですが、今は、前半部分は結構間伐されたりして、明るくなっています。

鉄塔から枚方?方面

薄暗い植林帯をマッタリ歩きます。


程なく、何年か前にM◯▲ごと、5、6m滑落し気に引っかかって、オマケにパンクまでした思い出の場所の手前まで来ると、この前まで無かったと思う踏み跡が・・・・

ピンクリボンやゴールドリボンが、ジジイを誘います。


というわけで、バリルートへ勝手に足が・・・

ダニちゃんに注意せな!と心の中で呟きながら、急斜面の踏み跡を下ります。

いやいや中々、はっきりした踏み跡です。

降りてきたルートを振り返ります。
階段状に整備されてます。

思っていたよりは、はるかに整備されてます。普通のお山の登山道レベルです。


鞍部にはベンチ?も

そして

倒木には、歩き易いように?、わかり易いように?、こんな加工してあったりなんかして・・・・

程なく、川久保渓谷の林道へ


少し戻ると、本山寺駐車場へ上がる林道分岐です。



橋を渡って、駐車場へ登り返しです。

ふらふらと登って行くと、今迄気付かなかったのですが、ヘアピンカーブの奥に何やら階段が見えます。

ふらふらと階段目指して・・・・



堰堤横の階段です。


谷に沿って、踏み跡が伸びています。


この谷を詰めると、尾根のメインルートに合流するのですが、今日はここまでにして、駐車場へ向かうことにします。



戻ってきました。
駐車場の桜は、これからのようです。

足の痛みは、ほとんど消えたわけではないのですが、慣れてしまっています。
あと何回か繰り返せば、なじむのだろうと思われますが、もう少し、厚みのある靴下のほうがいいかもしれません。

今日は、ほとんど負荷のかからないP山だったので、次は少しメリハリのあるところを歩きたいと思います。


ヤマレコ