goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラーム勉強会ブログ

主に勉強会で扱った内容をアップしています。

GIISワーキンググループサイトのご紹介

2009年08月24日 | その他

いつもブログを見てくださっている皆さん、アッサラームアライクム

伊曼も携わっている、GIISワーキンググループサイトをご紹介します。

GIISとは、「岐阜イスラミックインターナショナルスクール」の略で、
岐阜モスクのそばに将来建設予定の学校の名前です。

GIISワーキンググループでは現在、将来の学校の姿を皆さんと
構想できたらと、サイト上で意見交換を行っています。

ムスリムの皆さん、このようなイスラームの学校があれば、とか
女子高がいい、幼稚園があってほしい、などどのような意見でも
大歓迎です。ぜひGIISワーキンググループサイトに
ご意見をお寄せください。詳しくはサイトをご覧いただければと思います。

イスラーム子弟教育に興味を持っている方にサイトアドレスを
回していただくことも大歓迎です。

皆さんの質問、ご意見をお待ちしています^^
よろしくお願いします。

伊曼


近々復活します

2009年05月04日 | その他
アッサラームアライクム ワ ラフマトゥッラー

いつもこちらに目を通してくださっている皆さん、長い間、更新を放棄してしまいすみません。実は3月末~4月中旬まで海外に帰省し、日本に戻ってきてからは新しい仕事のためにバタバタとしてしまい・・・でもアルハムドゥリッラー、最近は落ち着いてきたので、またマイペースで更新を再開して行こうと思います。

ではこれからもよろしくお願いします@^▽^@

伊曼

I先生のお話

2009年03月16日 | その他
アッサラームアライクム ワ ラフマトゥッラー

今回も、シリア留学時代にお世話になった、私の大好きなI先生のお話を箇条書きにしたものを送ります。

---

I先生のお話

- 普段は良い性格の人でも、怒るとそうでない人は、「良い性格」を備えた人とは言えません。怒ったときにうまく自我をコントロールすることが、性格改善への大切な道です。

- 《للهم حسنْ خُلقي كما أحسنت خَلقي》
  《アッラーよ、私の外見(創造)を良くしてくださったように、私の性格も良くしてください》(鏡を見るときのドゥアー)

- フルクخُلُق(性格):イスラーム法に則っていくこと
  アダブأدَب(礼儀):フルク以上のことを実践すること、つまり、アダブはフルクを上回る。まずフルクを洗練させ、アダブに移行する。

- 嘘をつく人は、穴の上に紙を敷いて歩き、転ぶ人のようです。そのため、穴に普通に転げ落ちるより、惨めです。(紙を敷くという防御策を講じているにもかかわらず、転ぶことを防げていないから。)紙を敷いたことで安全を手に入れたとは限りません。その瞬間に助かっても、次の日に転ぶかも知れませんし、そのうち転ぶであろうという可能性は消えません。

- 嘘が許される三つの状況:
  ①不仲を解消させるとき(仲直りさせるとき)
  ②敵の前(戦争時)
  ③夫婦間・・・といっても、夫婦間なら常に嘘を付き合っても良いというわけではなく、愛情の言葉に関してのみ、それが許されます。

- 「性格の改善」は、自我を厳しく訓練することで得られます。「訓練」とは、自我に逆らうことです。また、他人の為ではなく、アッラーの為に「良い性格」であることです。

- ある教友が、御使い(平安と祝福あれ)のところにやって来て、「どのような行いが一番良いですか?」と質問したところ、彼は、「良い性格だ」と言われました。

- 人間は、怒ったときに最も性格が悪くなるものです。

- 「アダブ(礼儀・マナー)」:例えば、大きな声を出さないこと。
                 『信仰する者よ,あなたがたの声を預言者の声よりも高く上げてはならない。』(49/2)
                 クルアーン解説者たちは、この節を、教友たちが御使い(平安と祝福あれ)に大きな声を出してはならないとクルアーンが命じていると、解説しています。この言葉を私たちのすべての状況に合わせることが大切です。例えば、生徒は教師に声を上げないこと、などです。

- 以上から、「アダブ」が「フルク」を上回ることがわかります。まず性格を改善し、次に礼儀の改善に移るのです。

- かつて、わざわざ遠くからやって来たのに、動物に嘘をついている学者からハディースを伝承してもらうのをやめた人がいます。

---

イマン

H先生の忠言

2009年03月13日 | その他
アッサラームアライクム ワ ラフマトゥッラー

学部在学中に使っていた当時のままのルーズリーフのノートをめくっていると、
週1で行われていた「タズキヤ(浄化)の会」の際に、H先生のお話を日本語でメモしたページに目が留まりました。
アラビア語でメモしたものは字が汚いためかあまり読む気にならないのですが、日本語で書いたものには自然と視線が移ります。

---

- 常に忘れてはいけない2事項:①死②アッラー

- 自分を褒める言葉と、自分を批判する言葉を一緒に聞かなければいけません。

- ダアワを志したなら、次のことを肝に銘じること。それは、「あなたはきっと今後、あなたを愚弄する言葉を聞くであろう」ということ。あなたは、舌、心、視線で苦しめられるでしょうが、それは当たり前のことなのです。それでもあなたは、あなたを苦しめる人たちを傷つけてはいけません。

- 「間違いを犯してしまうから」、「自分自身が導かれていないから」と言う理由を並べてダアワをしない人がいますが、それらは悪魔のささやきにしか過ぎません。

- アッラーへ人々を導く(ダアワ)とは、善い言葉を、良い模範となり、英知をもって人々に伝えることです。人々があなたのことを気に入り、あなたの性格を良いと思ってくれることがダアワです。

- あなたが、「私にはふさわしくないから」と言って、ダアワを辞めてしまったら、誰が真実の言葉を語ると言うのでしょうか。敵達は日々、休むことなく、様々な方法で励んでいるというのに。彼らは私たちの崩壊を望んでいるのです。だからこそ、私たちは出来るところからダアワをすべきです。

- アル=ガザーリー師が言われているように、ダアワに携わる者に、「完璧さ」は求められません。私たちは人間なのですから。

- 間違いを起こすことは、決して、恐ろしいことではなく、ごく普通のことです。それは、あなたが「行動している」証拠でもあります。人との交わりが多い人ほど、ミスは多いものです。そのミスの多さが、後の成功の元になるのです。

- 知識を持っている人は、他人にそれを伝える義務があります。

- ダアワに必要なものは、どんどん身に付けて下さい。(英語、インターネットなど)

- やきもちの気持ちを持たないことです(ダアワ活動に成功している人にやきもちしないこと)。

---

イマン

買わないことで何とかなるなら

2009年01月22日 | その他

マイブームは、イスラエル支援企業のボイコット。
商品を手にとって、裏返して、メーカー名を確認・・・
某リストに載ってないものなら安心して買い物カゴヘ。
対象メーカなら商品棚に戻す。
今日なんて、今まで買ってたものがユニ・リーバだって事が判明して複雑な気持ちになった。何であんなにちっちゃく表示してあるの!
・・・まぁアルハムドゥリッラー、日本には日本製の商品、日本のメーカーが多いので、代替品を探す苦労をあんまりしなくて済むが、
途上国で上品質のモノといえば、外資系(の多くがイスラエル支援会社)のものがほとんどなので、難しいだろうなぁ。スーパー行けば、どぉーーんと並べてあってキラキラしている。
中東の空港内にある免税店にもいっぱい並べてある。
なんでみんなあんなにNidoとかTang買うんだろう?そんなに美味しいか?
自分の国に帰るんだから、美味しい牛乳飲んで、新鮮な果物食べればいいのに、と思うのは私だけなんだろうか。

次のコピペ読んで下さい。

私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。

私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。

私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。

私たちは、商品を選ぶことができます。

私たちには注意深くお金を使う責任があります。

共感された方、ボイコットお願いします。
対象企業を知るには、こちらを参考にしてくださいね。

すごく個人的な意見だけど、
病院にまで入っているスタバは何とかならないんですかね。
「スーパー・サイズ・ミー」では、アメリカのとある病院内にマックがあると。
ビックリですね・・・( ´_ゝ`)
すごく不健康なのですが。

よろしくお願いします。


新徳島マスジド

2009年01月18日 | その他

昨日徳島に行って来ました。
徳島マスジドのリフォームは終了し、ピッカピカになっていました。
写真を二枚ほど貼っておきます。



床がピカピカ~
ウドゥー場もトイレもピカピカでした。



↑これは入り口。

マスジドがきれいになっているにもかかわらずまだ誰も使っていないようでした。
もしかするとオープニングセレモニーなるものがあり、その後に使用開始となるのかもしれません。

ちなみに本日18日に徳島駅前で行われたガザの人たちのための抗議デモに多くの人が参加したそうです。(私は昨日徳島に行っていて今日も足を運ぶのは難しかったのです。ぜひ参加したかったですが・・・)


ガザの人々へ励ましの電話

2009年01月05日 | その他
最近は本当、全然日本のTVは着けず、ニュースなどはインターネットでチェックしています。

TV視聴はもっぱら、Iqraaチャンネル(テレビのマークが見えるリンクをクリックすると小さなTV画面が表示され、番組を視聴できます)。ガザ侵攻以来、全ての番組でガザ問題が取り上げられています。

数日前、「(せめて)ガザの人々へ励ましの電話をしよう」と司会者が言ってまして、
00970828(この番号の後に6桁の番号を適当に入れる)にかけて、出来てきた人に励ましの言葉をかけてください、とのことでした。
アラビア語での会話が一番いいでしょうが、
英語でも良いと思います。

ドゥアーが一番大切ですが、
同胞に電話をして、「今をどうか乗り切ってください、いつもドゥアーしている・・・」などと私たちの気持ちを伝えることで、少しでもガザの人たちを励ますことが出来るのなら、素晴らしいと思います。

ぜひお試しください。

ガザからの緊急メール他

2008年12月29日 | その他
ガザの状況が余りに酷いので、その様子を少しでも皆に知ってもらえるよう転載します。

自分にはドゥアー以外何も出来ないこと、各国が適切に動いてくれないことに憤りを感じます。

ほか、ガザ爆撃で200人が殺される

゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜

ガザ爆撃の死者は228人以上になると最新のニュースは報じています(28日午前)。昨日に引き続き、イスラエルによる空爆は行われているとはロイターの報道。昨夜、このガザから世界に向けて出されたメールを転載します。書き手はガザ・アル=アズハル大のアブデルワーヘド教授。岡真理さんが翻訳してくれました。転送歓迎です。

ガザより

25の建物がイスラエルに空から攻撃された。建物はすべて地上レベルに崩れ去った。死者はすでに250名に達する。負傷者は何百人にものぼるが貧弱な設備しかないガザの病院では、彼らは行き場もない。電気も来ないが、ディーゼル発電機でなんとかこれを書いている。世界にメッセージを送るために。携帯電話もすべて使用できない!

ガザより2 27日午後6時

なんという光景だ。数分前、パレスチナ側のカッサーム・ロケットが飛んでいく音が聞こえた。続いて、もう一つ、そして爆発音。2発目は、パレスチナ人を標的にしていたイスラエルの機体から爆撃されたものと思われる。今、聴いたニュースによれば、イスラエルのアパッチ・ヘリが攻撃したのは、釣堀用の池のあるリクリエーション・グラウンドだという。シファー病院は、195人の遺体、570人の負傷者が同病院に運ばれていると声明を発表している。刻一刻と死傷者の数は増え続けている。これはガザ市だけの数字だ。ほかの町や村、難民キャンプからの公式の発表はない。自宅アパートの近くで末息子がスクール・バスを待っていたところ、以前、国境警備局があったところが攻撃された。息子が立っていたところから50メートルしか離れていないところで、男性二人と少女二人が即死した!
真っ暗な夜だ。小さな発電機を動かして、ネットを通じて世界と交信している。

ガザより3 27日午後8時

今宵、ガザの誰もが恐怖におびえている。完全な暗闇。子どもたちは恐怖から泣いている。死者は206人。遺体はシファー病院の床の上に横たえられている。負傷者は575名をうわまわるが、同病院の設備は貧弱だ。病院事務局は市民に輸血を要請している。教員組合は虐殺に抗議し3日間のストライキを決定。イスラエルの機体がガザ市東部を爆撃、大勢の人々が死傷した。犠牲者の数は増え続けている。瓦礫の下敷きになっている人々もいる。一人の女性は二人の幼い娘と一人の息子を亡くした。彼らは通学途中だった!

ガザより3 27日午後11時

11:00pm。イスラエルのF16型戦闘機による、複数回にわたる新たな爆撃。ガザでは3つのテレビ局を視聴できるが、これは電力をなんとか確保できた場合の話だ。空爆はガザ市東部に集中。ある女性は10人の家族を失った。生き残ったのは彼女と娘一人だけだ。娘はメディアに向かって、何も語ることができなかった。何が起こったのか見当がつかない、と彼女は言う。町のいたるところでパニックが起きている。最悪の事態が起こるのではないかとみな、恐れている。エジプト、ヨルダン、レバノンで、この残虐な空爆に対するデモが行われた。死者数は、219以上にのぼる。225という説もある。

ガザより4 空爆下、冷たく暗闇のなかで

今晩、爆破のせいで窓ガラスが砕け散った家庭にとっては冷たい夜だ。ガザの封鎖のため、窓ガラスが割れても、新たなガラスは手に入らない。私が居住するビルでは、7つのアパートが、凍てつく夜をいく晩もそうした状態で過ごしている。彼らは割れた窓をなんとか毛布で覆っている。何百軒もの家々が同じ境遇に置かれているのだ!私に言えることはそれくらいだ。他方、ハニーエ氏は地元テレビでハマースについて話をした。彼の話は、士気を高め、ハマースは屈服しないということを再確認するものだった。死者の数は210に、重傷を負った者もも200人に達した。今また、ガザの北部で新たな爆撃が!

ガザより5 ガザに対するイスラエルの攻撃を中止させる行動を!

今、10分のあいだに5回の空爆。標的は人口密集地域の協会や社会活動グループ。モスクもひとつやられた。もう30時間、電気が来ない。なんとか小さな発電機でこらえている。インターネットで世界に発信するためだ。

ガザより6 イスラエルから脅迫電話が!!

今しがた、イスラエルから何者かが電話してきた。末息子が応答したが、電話の主は、私が武器を所有しているなら、住まいを攻撃すると脅しをかけてきた。