幸せに浸らせてくれたご飯のマイ画像集。
ありがとう。
ここを押したら出ます。
いつもブログを見てくださっている皆さん、アッサラームアライクム
伊曼も携わっている、GIISワーキンググループサイトをご紹介します。
GIISとは、「岐阜イスラミックインターナショナルスクール」の略で、
岐阜モスクのそばに将来建設予定の学校の名前です。
GIISワーキンググループでは現在、将来の学校の姿を皆さんと
構想できたらと、サイト上で意見交換を行っています。
ムスリムの皆さん、このようなイスラームの学校があれば、とか
女子高がいい、幼稚園があってほしい、などどのような意見でも
大歓迎です。ぜひGIISワーキンググループサイトに
ご意見をお寄せください。詳しくはサイトをご覧いただければと思います。
イスラーム子弟教育に興味を持っている方にサイトアドレスを
回していただくことも大歓迎です。
皆さんの質問、ご意見をお待ちしています^^
よろしくお願いします。
伊曼
マイブームは、イスラエル支援企業のボイコット。
商品を手にとって、裏返して、メーカー名を確認・・・
某リストに載ってないものなら安心して買い物カゴヘ。
対象メーカなら商品棚に戻す。
今日なんて、今まで買ってたものがユニ・リーバだって事が判明して複雑な気持ちになった。何であんなにちっちゃく表示してあるの!
・・・まぁアルハムドゥリッラー、日本には日本製の商品、日本のメーカーが多いので、代替品を探す苦労をあんまりしなくて済むが、
途上国で上品質のモノといえば、外資系(の多くがイスラエル支援会社)のものがほとんどなので、難しいだろうなぁ。スーパー行けば、どぉーーんと並べてあってキラキラしている。
中東の空港内にある免税店にもいっぱい並べてある。
なんでみんなあんなにNidoとかTang買うんだろう?そんなに美味しいか?
自分の国に帰るんだから、美味しい牛乳飲んで、新鮮な果物食べればいいのに、と思うのは私だけなんだろうか。
次のコピペ読んで下さい。
私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。
私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。
私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。
私たちは、商品を選ぶことができます。
私たちには注意深くお金を使う責任があります。
共感された方、ボイコットお願いします。
対象企業を知るには、こちらを参考にしてくださいね。
すごく個人的な意見だけど、
病院にまで入っているスタバは何とかならないんですかね。
「スーパー・サイズ・ミー」では、アメリカのとある病院内にマックがあると。
ビックリですね・・・( ´_ゝ`)
すごく不健康なのですが。
よろしくお願いします。
昨日徳島に行って来ました。
徳島マスジドのリフォームは終了し、ピッカピカになっていました。
写真を二枚ほど貼っておきます。
床がピカピカ~
ウドゥー場もトイレもピカピカでした。
↑これは入り口。
マスジドがきれいになっているにもかかわらずまだ誰も使っていないようでした。
もしかするとオープニングセレモニーなるものがあり、その後に使用開始となるのかもしれません。
ちなみに本日18日に徳島駅前で行われたガザの人たちのための抗議デモに多くの人が参加したそうです。(私は昨日徳島に行っていて今日も足を運ぶのは難しかったのです。ぜひ参加したかったですが・・・)
ガザ爆撃の死者は228人以上になると最新のニュースは報じています(28日午前)。昨日に引き続き、イスラエルによる空爆は行われているとはロイターの報道。昨夜、このガザから世界に向けて出されたメールを転載します。書き手はガザ・アル=アズハル大のアブデルワーヘド教授。岡真理さんが翻訳してくれました。転送歓迎です。
ガザより25の建物がイスラエルに空から攻撃された。建物はすべて地上レベルに崩れ去った。死者はすでに250名に達する。負傷者は何百人にものぼるが貧弱な設備しかないガザの病院では、彼らは行き場もない。電気も来ないが、ディーゼル発電機でなんとかこれを書いている。世界にメッセージを送るために。携帯電話もすべて使用できない!
ガザより2 27日午後6時なんという光景だ。数分前、パレスチナ側のカッサーム・ロケットが飛んでいく音が聞こえた。続いて、もう一つ、そして爆発音。2発目は、パレスチナ人を標的にしていたイスラエルの機体から爆撃されたものと思われる。今、聴いたニュースによれば、イスラエルのアパッチ・ヘリが攻撃したのは、釣堀用の池のあるリクリエーション・グラウンドだという。シファー病院は、195人の遺体、570人の負傷者が同病院に運ばれていると声明を発表している。刻一刻と死傷者の数は増え続けている。これはガザ市だけの数字だ。ほかの町や村、難民キャンプからの公式の発表はない。自宅アパートの近くで末息子がスクール・バスを待っていたところ、以前、国境警備局があったところが攻撃された。息子が立っていたところから50メートルしか離れていないところで、男性二人と少女二人が即死した!
真っ暗な夜だ。小さな発電機を動かして、ネットを通じて世界と交信している。
今宵、ガザの誰もが恐怖におびえている。完全な暗闇。子どもたちは恐怖から泣いている。死者は206人。遺体はシファー病院の床の上に横たえられている。負傷者は575名をうわまわるが、同病院の設備は貧弱だ。病院事務局は市民に輸血を要請している。教員組合は虐殺に抗議し3日間のストライキを決定。イスラエルの機体がガザ市東部を爆撃、大勢の人々が死傷した。犠牲者の数は増え続けている。瓦礫の下敷きになっている人々もいる。一人の女性は二人の幼い娘と一人の息子を亡くした。彼らは通学途中だった!
ガザより3 27日午後11時11:00pm。イスラエルのF16型戦闘機による、複数回にわたる新たな爆撃。ガザでは3つのテレビ局を視聴できるが、これは電力をなんとか確保できた場合の話だ。空爆はガザ市東部に集中。ある女性は10人の家族を失った。生き残ったのは彼女と娘一人だけだ。娘はメディアに向かって、何も語ることができなかった。何が起こったのか見当がつかない、と彼女は言う。町のいたるところでパニックが起きている。最悪の事態が起こるのではないかとみな、恐れている。エジプト、ヨルダン、レバノンで、この残虐な空爆に対するデモが行われた。死者数は、219以上にのぼる。225という説もある。
ガザより4 空爆下、冷たく暗闇のなかで今晩、爆破のせいで窓ガラスが砕け散った家庭にとっては冷たい夜だ。ガザの封鎖のため、窓ガラスが割れても、新たなガラスは手に入らない。私が居住するビルでは、7つのアパートが、凍てつく夜をいく晩もそうした状態で過ごしている。彼らは割れた窓をなんとか毛布で覆っている。何百軒もの家々が同じ境遇に置かれているのだ!私に言えることはそれくらいだ。他方、ハニーエ氏は地元テレビでハマースについて話をした。彼の話は、士気を高め、ハマースは屈服しないということを再確認するものだった。死者の数は210に、重傷を負った者もも200人に達した。今また、ガザの北部で新たな爆撃が!
ガザより5 ガザに対するイスラエルの攻撃を中止させる行動を!今、10分のあいだに5回の空爆。標的は人口密集地域の協会や社会活動グループ。モスクもひとつやられた。もう30時間、電気が来ない。なんとか小さな発電機でこらえている。インターネットで世界に発信するためだ。
ガザより6 イスラエルから脅迫電話が!!今しがた、イスラエルから何者かが電話してきた。末息子が応答したが、電話の主は、私が武器を所有しているなら、住まいを攻撃すると脅しをかけてきた。