先週の3日間、業者が大学にポスターを売りに来た。全部で数百種類あったと思う。ジェームス・ディーンやオードリー・ヘップバーン、マリリン・モンローといった映画スターの写真や、映画の宣伝用ポスター、風景、動物などなどたくさんあった。
日本の絵は葛飾北斎の有名な(でもタイトルは知らない・・・)「波がぐるぐるしていてその中心に富士山がある」絵があった。
どれも3~5ユーロくらい。正直、そういうポスターに興味がない、というか、使い道がないでしょ、と思う私は見るのはずいぶん見たけれど、買わなかった。ドイツ人は買うのかしら、と思っていたら、
結構買っている
1人で6枚買っている人もいた。同じ研究室の人は2枚買おうと思ったけれど、1枚は売り切れで買えなかった、と言っていた。大盛況。
私が子どものころに惹かれていた写真家のポスターを見つけた。が、私が惹かれていた写真はポスターになっていなかった。同じシリーズの別の写真だけが売られていた。残念。
まぁ、私はその写真家の名前も知らなかったので、今回、知ることができてよかった。
このポスター販売のイベント、どうやら半年に1回(セメスターごと)にあるらしい。3日間で結構売り切れのポスターが出るらしいから、よく売れるのでしょう(ちょっと意外)。
日本の絵は葛飾北斎の有名な(でもタイトルは知らない・・・)「波がぐるぐるしていてその中心に富士山がある」絵があった。
どれも3~5ユーロくらい。正直、そういうポスターに興味がない、というか、使い道がないでしょ、と思う私は見るのはずいぶん見たけれど、買わなかった。ドイツ人は買うのかしら、と思っていたら、
結構買っている
1人で6枚買っている人もいた。同じ研究室の人は2枚買おうと思ったけれど、1枚は売り切れで買えなかった、と言っていた。大盛況。
私が子どものころに惹かれていた写真家のポスターを見つけた。が、私が惹かれていた写真はポスターになっていなかった。同じシリーズの別の写真だけが売られていた。残念。
まぁ、私はその写真家の名前も知らなかったので、今回、知ることができてよかった。
このポスター販売のイベント、どうやら半年に1回(セメスターごと)にあるらしい。3日間で結構売り切れのポスターが出るらしいから、よく売れるのでしょう(ちょっと意外)。