今住んでいる場所には蚊が多い! 多すぎる!!
蚊取り線香の香りは好きで以前も使っていたけれど、ここに引っ越して来てからは必需品!
庭に出れば「待ってました、ご飯!!」とばかりに寄って来る蚊の集団。
私ゃアンタ達のごはんではありまっせん!!!
でも美味しいらしくよく食われる(刺される)のよね。😰
家に来る、クロベエやバニーも蚊の餌食になっちゃってます。
玄関の外に大きな蚊取り線香を置いています。

大は小を兼ねる、とばかりに大きなのを選んだのですが、全部燃やさなくても良いかな?という時もあります。
そんな時は折って使っていたのですが、ホッチキスの針を使う方法を見かけました。


絆創膏か包帯か?それともサポーターか?に見えますがホチキスの針の塊(正式名称なんだろ?)です。 耳の縁に付けるイアカフにも見える😅
この針の塊を適当な箇所に置くと

お見事に消えました♪
ちょっと焦げましたが金属だから大丈夫。
このまま使えますね。
*******************************
ところで、蚊に「刺される」が一般的かと思いますが、じぇれまいあの故郷では「食われる」と言っていました。
英語だと(蚊が) bite 噛む です。
蚊を主語にすれば A mosquito bit me. (蚊が噛んだ)ですが、”I”を主語にして
I was bitten by a mosquito! I got bitten by a mosquito! のように使います。
でもじぇれまいあの場合は 庭に出ると
I get eaten alive! 生きながら食われる!
なんですよーー😭
北海道も昔の人(あたいも含めて)
蚊に食われると言いますー💕
蚊取り線香、懐かしいのにホチキス芯が
画期的❗️
昔の人て😅
あたいも含めて、て😅😅
ねー、レトロな蚊取り線香と文房具のホチキスのコラボ、お見事よね〜?
考えた人、閃き力が素晴らしい❣️
同じ東海地方だからか名古屋でも、蚊に喰われます。🦟
鬱陶しいものですがマラリアやデング熱に罹る可能性が無い(少ない)だけマシです。🤗
長雨とコロナで籠りがちな毎日、いかがお過ごしですか?
あ、お仕事でしたね!
この連休はどちらかお出かけでした?
そうですか、名古屋も「食われる」って言うんですね。 東海地方はそうなのかしら?
鬱陶しい、通り越してます‼︎‼︎
イライラしてますー。 かきむしると血ぃ出るし、痕は残るし。。。
ま、おっしゃるように、恐ろしい病気を媒介する可能性は極めて低い、ってのが救いではありますけど。
ここ、本当ッに蚊が多いんですよーーー😱
O型の人はよく蚊に刺されやすいといいます。(違ってたらごめんなさい)
ああ、いま刺すと言いましたが、
「刺された。食われた。噛まれた。」どれも使いますね。
強いて言えば「噛まれた」は高齢者がよく言っているような・・
なるほど~。
今まで蚊取り線香途中で消す時は折っていましたね。
じぇれまいあはB型でございます。
友人の分析では「おしゃべりだから口から出る二酸化炭素に蚊が寄って来るのよ」ですと。
当たってないとは言い切れないわなぁ。
>「刺された。食われた。噛まれた。」どれも使いますね。
ほほぉ、これまた興味深いですねぇ。
蜂は針があるから「刺す」で、蟻には「噛まれる」気がしますね。
蚊は血を吸うから、「噛まれる」が一番近いように思いますが、この家の庭では「(じぇれまいあは)生きながら食われる」が正しい描写の気がする~~。
やはり折って使ってらっしゃいましたか?
この方法は、楽ですよ。 ホチキスの針の塊をずらすだけで良いですもんね。
もっとも…雨が降ったり止んだりの今日はつけっぱなしですが。
まあ妻もよくしゃべりますけどね
金鳥もいいですが蚊やゴキを食べるヤモリやイモリを飼ってみてはいかがでしょう。
タンザニアにいたころ、フラットの周りはバナナの木や雑草が多くて蚊は多くいたのですが部屋の中はヤモリのおかげでほとんどいませんでした。
大きいのはちょっとグロいけど小型のヤモリは可愛いですよ
>まあ妻もよくしゃべります
わっはっは~~~~♪
お友達だわ~ん←喜ぶところ?
>蚊やゴキを食べるヤモリやイモリを飼ってみてはいかがでしょう。
え?え? 飼うの? ペット?
そう言えば… シンガポールに住んでいた頃、確かに外には蚊が多く居たけどフラットの中にはいませんでしたねぇ。
ヤモリのことをチットチャット(実はチッチャに聞こえる)と呼んでいました。 鳴き声、ですね?
実はねぇ。フラットに住んで数日後昼寝していたら天井から足の上にヤモリが降って来たんですよーーー
若くて未熟だったワタクシ、反射で足を大きく振ったところ、ヤモリは壁に激突して失神。
昼寝どころじゃなくなったワタクシはベッドルームをダッシュで飛び出し、ドアと床の隙間にバスタオルを詰めて夫の帰りを待ったのでした。嗚呼。
確かにこの🌀煙がないと、効き目がないような気がします。O型の方は喰われやすいそうですよ。😱💦
そうでした! 煙が出ないのもあるんですよね、って、家にも有るんでした😅
でも、ご指摘のように あの香りと煙がまさに「どうだ、参ったか?」って感じですよね〜。
炎のクリエイターさんは刺されますか?
血液型は何型ですの?