
「五つの材料で30分でできる」と謳ってあれば作りたくもなりますって!
レシピはコチラ。
ramekin(ラメキン・ココット皿)と呼ばれるオーブン料理で使う丸型の耐熱容器で焼きます。
主な材料は、ブルーベリー、砂糖、卵、生クリーム、セルフレイジングフラワー(小麦粉+ベイキングパウダーでOK)

ボウルにブルーベリーを入れ砂糖と水を加えて混ぜる。

ブルーベリーをバターを塗った容器に等分に分け入れ、ケーキの生地を載せる。

180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼くと出来上がり。

上部はスポンジケーキ。
ブルーベリーはジャム状になっています。

むふぉっ

ケーキは軽い焼きあがり。 バターを入れてないからでしょうか?
ブルーベリーは形は残りつつも柔らかくなりました。
レモンがなかったので入れなかったけど、次はレモン汁を入れようっと。
アイスクリーム載せるともっと美味しくなりそう。
材料:
ブルーベリー 280g
砂糖 65g(ブルーベリー用)+45g(ケーキ用)
卵 1個
生クリーム 80cc
セルフレイジングフラワー 85g (小麦粉+ベイキングパウダー小匙1)
セルフレイジング(self-raising flour) というのは小麦粉にベイキングパウダーと塩が加えられたもの。
raiseには「膨らませる(他動詞)」の意味があり、self が付いているので「自分を膨らませる、つまり自分で膨れる」てな意味でしょうね。
日本では見たことがありません。
self-raising flourを使うレシピに出会ったら、小麦粉にベイキングパウダーを加えればOKです。
※※※※ 追加 ※※※※※

アイスクリーム♪

ごちそうさまでした!

アイスクリーム♪

ごちそうさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます