goo blog サービス終了のお知らせ 

Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

ミートボールスパゲッティ

2024-07-13 | pasta
クラッカーとマスタード入りのミートボールも美味しいんですが、トマトソースも絶品ですのよ。
ほぼ家にあるものだけでできるのも嬉しい点です。
ほぼ、というのはデスネ、バジルが必要なんですよ。ちょっと多めにね。
室内で育ててるバジルは弱っちいので買いました(何の為に育ててるんだ?😅)

玉ねぎとガーリックを炒めたらチリとバジルを投入。
良き香りが漂います🤤

水煮缶のトマトを加え、バルサミコ酢も。
味を整えて煮詰めたら出来上がり。
砂糖もちょっぴり入れました。
大量に作って小分けにして冷凍しています。
便利👍👍👍


冷製パスタと杏スカッシュ

2024-06-26 | pasta
先日作った杏コンポートの副産物、シロップ。
杏の香りが麗しい❤️ 
レモン汁を加えて炭酸水で割ると美味しいスカッシュになりました♪
いただいた杏を余すところなく楽しませて貰いました。
感謝❣️


先週軽い熱中症になってしまいました。家の中で。
考えてみれば、体調がすぐれなければ出かけたりしないし、外出する時は気を付けるからならないんでしょうね。
過去熱中症になったのは家の中で、でしたもの。

今日も蒸し蒸しの一日でした。
おっとっとのリクエストで今夜はカペッリーニ。



いつもはガーリックオイルとパルミジャーノのみの味付け(刻みトマトとバジル入り)ですが、冷凍庫でミニトマトで作ったソース発見(😅)したので使いました。

なんか…夏って喉越しが良いものを食べたくなります、というか噛むのがめんどくさい←😅💦

懐かしのナポリタン

2023-10-04 | pasta
昭和の味、喫茶店のナポリタン♪
映画館からの帰りに寄り道して食べたなぁ。
あの頃。。。。
スパゲッティはスパゲッティ、パスタなんて呼ばなかった。
茹で方だって、アルデンテなんて知らなかった。
遠い目。。。

ケチャップだけとは思えない味だった事は覚えてる。
あの美味しさはケチャップ「だけ」じゃなかったのかもしれない…😅
具は、玉ねぎ、ハム、ピーマンと缶詰のマッシュルームだったような気がする。

コッテリ、が好みデス。

ナポリタンは昭和20年代に横浜のニューグランドホテルで生まれたようですね。
初めて食べる前にはかなり懐疑的だったおっとっと、今ではナポリタンが大好きデス。
家でも時々作ります。

材料も味付けもシンプルで短時間で作れるのが良い⭕️です。
毎度の事ながら計量してないのでレシピが書けません😅
多めのケチャップを炒めるのがコツでしょうか?
少量の砂糖と顆粒のコンソメも加えました。


ミニポークハンバーグ入り。
狙い通り、こってりナポリタン♪

今日は雨で涼しかったので(すごーく久しぶりに)ヤル気スイッチがONになり、同時進行(マルチタスキング:multitasking)😆でミートローフのタネ(挽肉だけで1kg強😅)を作っていたのです。 
一部を丸めてミニハンバーグにしましたのよ。

冷製パスタ カペッリーニ

2023-07-14 | pasta
言いたかないけど暑い💦
極力火を使わない冷たいパスタにしました。
カペッリーニの茹で時間は3分👍🏼  
アヴォカドとトマトは生のまま♪
のドレッシングに、マヨネーズやらポークを焼いた時フライパンに残った汁(脂?)など加えてパスタソースに。

アヴォカドは適当に切って色止めに電子レンジで40秒。
オリーブオイル、ハーブ塩、砂糖、醤油、マヨネーズ。

茹で上がったカペッリーニと合わせたら出来上がり。
バジルがなかったのでお隣の庭から大葉頂きました♪
包丁使わず手でちぎりました。


モントリオールステーキシーズニング+醤油+オリーブオイルを混ぜてポークを15分ほど漬けました。
熱したフライパンで焼いて皿に取り出してアルミフォイルを被せて15分ほど置きました。

暑い時にはポーク食べたくなるんです。
身体が要求しているんだと解釈してせっせと食べてます🤣
(でもこの一枚は多過ぎた💦 おっとっとが平らげるから問題なし👍🏼)


デザートは久しぶりのカラメルカスタード.プリン🍮

もうちょっと固めにしたかったわ💦

フライパンでパスタ

2023-05-17 | pasta
外出して時間の配分を間違え、夕食準備が遅れました。
夕食後に予定が入ってるっつーのに。ドタバタバタバタ。
そんな時に便利なメニューがこのフライパン一つで作るパスタ。 
具は何でも良さそうなので冷蔵庫にあるもので。
洗い物も少なくて済むし(おっとっとの仕事だけど😆)

刻んだロティサリチキンとペパロニ載せました。
バジルがなくて残念!(パスタの予定じゃなかったし)


フライパンに、牛乳、チキンスープ、ハーブ、トマト、ベーコンなどを入れ、パスタも入れて火にかける。
沸騰したら吹きこぼれない程度の火力(中火かな?)で、パッケージに書いてあるパスタの茹で時間通りに加熱。(今日は10分)
パスタが茹で上がる前に水分が足りなくなったら足す、といういい加減な作り方💦ですがオッケー👌
ほぼ火が通ればシュレッディッドチーズを一掴み加えて混ぜたら出来上がり。
チキンスープとチーズの塩分があるので塩は加えず。
黒胡椒は振りました。

とろっとろチーズ、見えます?
なんとなくカルボナーラ😆

実はマッシュルームを入れ忘れ。。。
ブロッコリも入れ忘れ。。。
ブロッコリはお皿に載せました😅💦
載せなかったのはそのまま食しました😅

Costcoで買ったフリーズドライのあわたまオニオンスープ(の素)がとっても便利。

「国産の玉ねぎをじっくり飴色になるまで炒め、有機黒砂糖や赤穂の塩、インド産黒コショウなどで味付けし、甘み、旨み、スパイシーな爽快感を味わえるスープ」by 公式ホームページ
スープで飲んだのは一度だけ←おいっ😅 
少量のお湯で溶いて、もっぱら「飴色玉ねぎ」として使ってます。
野菜炒めにも炒飯にも入れちゃう。
今日のパスタにも入れました✌🏼

********* 分量 覚書 *********

平たいパスタ 300g
水 400ml位+チキンスープの素
牛乳 250mlだったかな?
トマト 一個
ベーコン 適量
あわたまオニオンスープ 一個
シュレッディッドチーズ 一掴み
(入れ忘れたもの: マッシュルーム、ブロッコリ)