goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

白老町の池田にて

2010-08-18 08:42:19 | 外食

お盆に帰省する友人に合わせて、白老の国道沿いにある「池田」に、
年に一度友人らが集まることになって久しい。
偶然にもその近くに居を構えた友人が複数いて集まりやすく、
またメンバーの親戚の店なのでワガママも聞いてくれるし、
お料理は美味しいしで。

甘い!


苦手な人の分がウニ好きの私の前に集まってくる。

こ、こんなに食べていいの~? コレステロールは?
え~い、この時ばかりは目をつぶろう。

お刺身のマグロは赤身なのに良く脂がのっている。
タコのゆで加減がバツグン。
お店の人がこの日釣ってきたカレイの煮付けは身が締まり脂がのっている。
つくねの甘辛タレに卵黄が絶妙。
炭火焼きの鶏もも肉レモン添え、カニ雑炊、お蕎麦。
全部、美味しい、本当に全部。

お酒がすすむ美味しさだけど、みんな車だからウーロン茶。
飲んだ気分の盛り上がりは、あっという間にお開き、
たまにはお泊まりにしたい。
旧友は故郷と同じ。

撮った写真は…
あら、ウニだけだった。。。

マザー・リーフのワッフル

2010-08-02 09:35:41 | 外食

マザー・リーフ
札幌ステラプレイス3F
7月30日入店。
ドリンクセット980円
塩キャラメルワッフルにストレートティをチョイス。
トッピングは生クリームとアイスクリーム。
暖かいキャラメルソースをかけていただきます。

お昼を食べ損なったこの日は足休めを兼ねて入店。
禁煙席で空いていたのは、丁度お気に入りの席だけ、ラッキー。
ステラプレイスと大丸の間、つまり駅の出入り口を見下ろせる唯一の席。
あっ、写真撮ると良かった…

店内を見渡すと、殆ど女性。
まぁ、平日の昼下がりってこともあるけれど。

外側パリッと焼きたてワッフル、オススメですよ~。
(もうちょっと、安かったらなぁ。。。)

札幌大通ビアガーデン

2010-07-31 10:10:11 | 外食

昨日は大通りビアガーデンデビューでした
と言っても、ステージで演奏ではなく、ただ飲むだけです。
丁度雨が上がり、陽が落ちてもビールの美味しい気温でございました

3リットル入り樽生を女性5人(うち一人はジョッキ1杯だけ)で3樽。


↓Uさん提供、食べるラー油をレタスでくるんで。
「桃ラー」は口に入らず幻になったけど、色々なメーカーが後に続けと作り出し、それぞれの特徴があっておもしろい。これはホタテ入り!の辛めでレタスと良く合い、ビールもすすむ。
(どうやら、持ち込み禁止らしい)


ここで買ったのはあったかいジャガバターと、黒いトウキビ。
黒いトウキビ、まだ作られていたんだ!
モチモチしてて、それほど甘くないので他の人には不評。
今は改良されて、美味しいのがたくさん出回ってるからね。
でも私にとっては子供の頃、美味しいと思って食べた懐かしい味。


メーカーによってガーデンが別れていて、
向こうがキリンビール、こちらがサッポロビール。
果てしなく、人人人。




9時になった途端、非情の消灯。
周辺からの苦情で今年は一時間早まったそう。
丁度、私はJR時間、尽きない話しに後ろ髪引かれる思いで失礼したけれど、
どのテーブルも立ち上がる人は少ない。

ほろ酔い加減に札幌の夜風は気持ち良い。
車内で切符確認に来た若い車掌さん、このオバサンお酒臭いと思っただろうなぁ。
知り合いに会わなくて良かったわ。
あんなに飲んだのに(しかも久しぶりに)二日酔いにならなかったのは、
友人がくれたウコンカプセルをビールで流し込んだから?!

今朝の声がれ、回りの喧騒に負けじと大声で喋っていたらしい。

久しぶりの面子、喋って飲んで食べて、楽しさが凝縮された3時間半。

北海道産塩水ウニの冷たいカッペリーニ

2010-07-24 07:24:36 | 外食

大丸札幌店8F ミア・アンジェラ
7月14日昼入店。
季節限定、数量限定 北海道産塩水ウニの冷たいカッペリーニ 1580円。

限定に弱い、しかも大好物のウニと来てはオーダーしないわけがない!
これに300円をプラスすると、サラダ、フォカッチャ、飲み物がつく。
フォカッチャと聞き、試したいので付けて頂いた。
「フォカッチャは食事パンです」って説明。
(フフ、私前日作ったばかりなんだけど)

洗面器のような器に入ってきました(フフ)
ウニ! 甘い!
お飾り程度ではなく結構な量が乗ってます。
よく冷えて締まったカッペリーニ(細麺)はウニの邪魔をしない薄味仕上げ。
100点満点の120点。


サラダ


フォカッチャ 味が薄く万人向き。(やっぱり自分で作った方が美味しいわ)




ウニは日によって仕入れ産地が変わり、この日は石狩のだそう。
8月初め頃までの季節限定だけれど、7月中が一番美味しいそう。

夕張メロンオーケストラコンサート2010食べ物編

2010-07-21 09:56:46 | 外食

16時はメロンタイム。
夕張メロンを一人半分いただけます。
最初の驚きと感激は年々薄れてきたので(全くどこまで贅沢になるのダ!)
今年はこの日に備えてメロン絶ち?!してました。
よ~く冷えた食べ頃のメロン、美味しいに決まってます。


ホテルの喫茶コーナーにて、メロンミックスソフト。
丁度良い濃厚感、これも美味しい。
撮影を思いついたのが一口食べてから
このオテテはウチのオケで大昔ラプソディ・イン・ブルーを弾かれたピアニストさんの。
なんてことをさせるのだ…いえいえご自分からなの。


夜バイキングにて、生キャラメルフォンデュ。
花畑牧場の影響?


朝バイキングにて、長芋ジュース。
長芋産地なんですね。
気になって一口飲んでみると、これが美味しい!
粘りはなく、ちょっと甘くて…どうやって作ってるんだろ。

地鶏親子丼

2010-05-21 09:40:49 | 外食

昨日のドライブ最中、ランチを目指して行ったレストランが満席

で、その後たまたま通りかかった白老の「マザーズ」
ここは卵屋さんで、新鮮な卵をはじめ、それで作った色々なお菓子なども売っています。
これまでは場所が分からず、美味しいお土産を頂くばかりだった。
冷蔵庫の卵が切れていたのを思い出し、急に主婦に戻って買っていくことに。

と、ここでは卵を使ったお食事も出来るのです。
卵かけご飯とか…さすが卵屋さん!

地鶏親子丼 780円
鶏肉は薄目に切ってあって、鶏肉臭さはなし。
一見薄味そうに見えるけれど、そんなことはなし。
後乗せ黄身が嬉しな、コレステロールなんて気にしてられない。



赤トマトタンタン麺

2010-04-24 23:35:40 | 外食

札幌ステラプレイス6F「北老虎」
赤トマトタンタン麺 980円

トマトは皮を剥いて乗せてるだけ。
その上に乗っているのは玉葱と生姜のみじん切りを炒めたもの。
麺は平たい。
色の割には激辛でなく中辛。

トマト鍋にヒントを得たのだろうか。
それとも見た目の可愛らしさ狙い?
トマト好きなら良いが、味に影響はなし。
無くて充分美味しい。

らくだ軒/札幌でランチ

2010-04-10 20:53:39 | 外食
今日は冷たい雨でした。風邪ひきそう。

最近食器売り場で随分見かけるようになったタジン鍋。
材料を入れて火にかけるだけ…簡単ヘルシーは手抜き主婦たる私のテーマ!?
といって、美味しさを確認しないで購入するほど手軽な値段ではない。

らくだ軒大通店
札幌市中央区南1条西6丁目11番 北進ビル1F

数種類のランチの中にタジン鍋、980円?
試してみました。

菜の花やふきのとうが入って春らしい。
鍋の中のパスタは生麺と乾麺が選べて、これは生のほう。
ブロッコリとじゃがいものソースはパスタ用。
他は3種の薬味(チリ塩、しそ味噌、えごま油と煎酒)をつけて。
  *煎酒…江戸時代からの古い調味料で日本酒と梅干しを煮詰めたもの。

手を加えていない分だけ、素材の美味しさがモノを言いますね。
付けタレや薬味を色々工夫して楽しめそう。
う~~ん、鍋欲しくなった!

翌日もここで(フフ)
前日、隣りで友人が食べていたのが美味しそうだったので。

ワンプレートランチ 780円
照り焼きチキンとパスタセット
パスタは生を、ソースは4種類?の中からカニクリームソースを選択。

照り焼きチキンはパリパリッとしていて見た目以上の美味しさ、柚子ドレッシングをつけてさっぱりと。
パスタは可も不可もなく。
デザートは白いプリン。

登別温泉 御やど清水屋 食事編

2009-12-18 07:35:59 | 外食


↑食前酒

先付け フグの煮凍り


前菜


フグの薄造り


牡蛎豆腐


さわら西京うに素焼き


炊き合わせ


お多福鍋


名古屋コーチン 包み焼


海老真丈アーモンド揚げ


鮟肝羮


青菜御飯、赤出汁、香の物


自家製りんごシャーベット


箸置き


お品書き


翌日朝食


この他に夜食用として、こそっとシャンペンやビール、チーズ、おつまみetc.
ま~、よく入るものです。

レストラン イチロー/札幌

2009-11-14 09:17:43 | 外食

札幌市中央区宮ノ森3条5丁目6-23
11月13日夜、6人で入店。
7,8テーブルほどのこぢんまりとした戸建てのレストラン。
中は南仏風、塗り壁が洒落た雰囲気を醸し出している。
メインディッシュ1品のコースを選択。2900円+チョイスした物によってプラスα

前菜盛り合わせ
甘鯛のカルパッチョ、ドイツの生ハム、ササミのなんとか、etc.


トマトと野菜の温かいスープ(飲みかけです、スミマセン)


カナダ産「穀物飼育」牛肉炭火焼き(柔らか~い)


肉用ドレッシング2種(ポン酢、柚子胡椒) 素材が美味しいのでお皿についてきた塩で充分。
 

洋梨のムースアイス。


オートミールのビスケットと果物入りチョコ


以上にパンが付き、ピルスナー1杯500円を加え、しめて4210円也。
内容、味、お喋り…大満足、たまにはいいでしょ
(お店の方も気が利いていて感じイイ)

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪