ビートルズマニアのS氏からは随分沢山のジャズのCDを貰ったのだが(今でも進行形)、それを見たスノッブなM氏が、自分用に、幾つかのCDを録音したいと言って持っていった。M氏はその殆んどを所有しているのだが、全てレコードなので、聴くためにはどうしてもCDの方が都合よいのである。そしてM氏はM氏で、コルトレーンのCDを違う筋から録音して、こちら用にもそのCDを持ってきてくれた。アルバム5枚分だ。そんなこんなで、この2ヶ月ほどでジャズのアルバムは30枚ほど増えた。しかし、どんなものがあるのか未だに把握できていない。この状態は多分ずっと続くであろう。
何故かというと、一々アルバムタイトルを確認しないから。自慢ではないが、昔からライナーノーツというものをしっかり読んだことは一度も無い。だから曲名もしっかりインプットされていないことが多い。大概はあのアルバムに入っているあの曲という程度の認識である。ジャズに関しては曲名は殆んど覚えていないと言った方がいい。だから、本格派と話すのはなるべく避けている。と、今ジャズに関してと言ったが、100回以上は聴いているであろうピンクフロイドやキングクリムゾンのそれぞれの曲のタイトルもよく覚えていなかった。全ての音楽に関してそうだったのでした。