
目覚めると日本ほどではないものの湿気を感じる。しかし、窓を開けると空気がひんやりしている。お隣さんの屋根には餌を求めてなにかをついばむ鳩の姿が見える。というよりどんどん集まってくる。鳩屋敷か?7時を過ぎても周りはとても静かだ(私の部屋は通りに面しておらず家の裏側なので)。駅から近い場所のはずだけれど、フラット内も同様にし~んとしている。7時半にはどこからか鐘の音が聞こえる。どこ~?

フラットには私のほかに前日から滞在の日本人大学生Mちゃん、メキシコ人でFirenzeで働いているティナ、イタリア人でティナと同じレストランで働いているルカの3人がいる。私の部屋は8畳ぐらいの広さにベッドが2つ、机といす、開ける度に“ギィ~”と鳴る大きなクローゼット、何に使うのかわからないロッカーのような扉付きの棚があり、部屋の奥に小さなシャワールームがある。やった!専用だ!
キッチンは広めで真ん中にテーブルと椅子。椅子に座るとテーブルの高さが…高すぎる。とても映りの悪いTVとソファや、以前に暮らしていた人たちが残していった(と思われる)調理器具などもいろいろとある。ガス台はライターで火をつけなければならず、“チャッカマン”が欲しい!
買い出しにスーパーへ出かける。そう、Firenzeへ来るのは2回目。といってもフラットの辺りは足を踏み入れたことがない。地理がよくわかっていないうえに方向音痴なので、とにかく歩いて覚えるしかない。水、ジュース、トイレットペーパーなど生活にとりあえず必要なものを買ってうろうろしていると、

Duomoが見える!フラットから5分の距離だ。また会いに来たよー!

この日はいったんフラットへ戻りしばし休憩後、Mちゃんと外へ出る。しかし、最も暑さの厳しい時間帯だったためそしてあちこち歩きすぎてとてつもなく疲れた。途中の100均ショップ(正確には“99cento”や“1euro Shop”)で製氷トレイを買い、ついでに今度は別のスーパーでランブルスコ、オリーブ、チーズなどを購入。あれ、どこかの美術館へ涼みに出かけたかったのに…。明日から料理研修だ。それにしても緊張感のない私。。。