マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

造幣局「通り抜け」の桜P2

2007-04-14 | 花(植物)

昨日の桜のの続きです。


       


「造幣局」の「社宅」も写ってしまってますが、敷地内が「通り抜け」会場なんです。ここの住人達は居ながらお花見できるんですね。一週間は、朝から夜桜まで、騒がしくて大変でしょうけど・・・


    


     「大提灯」                           「春日井」


 「紅豊」   「白妙」


「白雪」「幸福」


        


      「市原とらの尾」                     夕暮れに見ると綺麗だといわれてる「夕暮」


ここまでは、「通り抜け」一方通行から撮った「桜」ですが、通り抜けながら、「造幣局」の旧正門と建物の間の庭と、通路の桜があまりにも綺麗だったので、撮りました...しますね。


        


パソコン上の「通り抜け」。楽しんで頂けたでしょうか???


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局「通り抜け」の桜

2007-04-13 | 花(植物)

4月11日(最終日)三年ぶりに、大阪「造幣局の桜の通り抜け」に行ってきました。


前回行った時と違って、凄い人で、写真を撮るのに苦労しました。


あまり旨く撮れてませんが、今日は、珍しい品種を含め名前がわかるものをします。


まずは、「今年の桜」松月(しょうげつ)から・・・


     


「松月」は、この木が一番よく咲いていて、これからというところでしょうか。2枚目は「水晶」です。


   


順に、「一葉」。目についた句「ヨン様と歩いてみたい通り抜け」。「牡丹」です。

       


「平野妹背」 妹背(いもせ)は、(仲の良い恋人)という意味だったんですね。花柄の先に二つの可愛い実が、寄り添うようにつくことから、名づけられたそうです。次の桜、「黄緑色」です。咲き進むに連れて、花弁に濃い緑と紅色の線がでるそうです。「御衣黄」(ぎょいこう)という名前です。珍しい品種ですね。


       


「笹部桜」 水上 勉の小説「桜守」のモデル「笹部氏」が、育成された桜だそうです。 続いて「関山」。


      


「八重紫桜」と、「楊貴妃」。


      


「大手毬」 ほんとに、手毬みたいでした。      「鬱金(うこん)」です。


「通り抜け」は、三度目ですが、写真を撮ることで、初めて名前を意識しました。


また、明日も、しますので、見に来てくださいね。


 


 


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処までお出かけしようかな?

2007-04-12 | 花(植物)

       


靴の形の鉢に引っ越して3年目の「カランコエ」です。家の階段の踊り場にいて、4年頑張って咲いてたんですけど、やはりもう少し光が欲しくて・・・


越してきてからどんどん増えることも出来たし、花もたくさん咲かすことが出来ました。


この家の中間達も、暖かくなって咲き出したので、今日はボクがご案内します。


同じ玄関の右側で、冬を越して頑張ってる「ビオラと、アリッサムさん」です。


    


玄関の三角のコーナーの繁殖旺盛の「ツルニチ二チソウ(フ入り)君」(ユリさんも顔をだしてますね。)と、前にも管理人が、してた「軽井沢姫フウロソウちゃん」。裏へまわって、花台の後ろの隙間から「明るい方へ行かせて」って出てきてる「ツルニチ二チソウ(フなし)君」です。


 


「松葉菊君」も夕方閉じて日中咲いて頑張ってるみたいだな~。「宿根イベリスさん」も少なくなったけど、もうボクと同じ引っ越して3年目かな?「ラナンキュラス君」は一匹狼か~。寂しくないかい?


   


「ラベンダーさん」も、ずいぶん年老いたみたいだね。色が薄いようだけど大丈夫?「管理人、もっと肥料あげてよ~~。」                        玄関のボクの定位置までもうすぐだ。この「ラベンダーさん」も長くいるな~。皆頑張ってるんだな~~。着いた着いた。やれやれ、重い靴で疲れたよ~~。


また、ご案内しますので、見に来てくださいね~~。


      

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のお土産と、大阪のお土産??

2007-04-11 | 旅行&お出かけ

この間の「18切符京都お花見旅」の時にかった、「お土産」と、今日「造幣局通り抜け」をした帰りに寄った阪急デパートの「MBSちちんぷいぷい物産展」で買った「お土産??」です。


    


お漬物の下のお菓子は「チョコレート八ツ橋」(抹茶)です。


「ぷいぷい物産展」で買ったのは、京都祇園「トランティアン」の「シフォンケーキ」と、大分(湯布院)「菊家」の「酒種あんぱん」の「つぶ餡と、白餡黒豆入り」です。


「トラン・・・」は、「ぷいぷい」でおなじみのシェフ馬淵 誠さんが、野球人掛布雅之さんとの連携でオープンされたお店です。(馬渕シェフがいらしたので、友人と3ショット撮って頂きました。ぷいぷいの生放送もしてましたよ。)


  


見にくいですが、「日替わりぷいぷい弁当」の「主采」が、各曜日のゲストと考えられたものになっていて、一例、13日金曜日は、「堀ちえみさんと、西アナ、笠井シェフ」の、「から揚げ×肉巻きどっちでもイタリアン」です。


17日火曜日は、前出の、「掛布さんと、馬渕シェフ」の「エビのポークロール31」です。


他にも「ハイヒールのお二人」「角さんと石田英司さん」「未知やすえさん」「桂南光さん」と、各曜日出演の「料理人」達とのコラボの「主采」になってました。


「南光さん」の「豚のなんこぅつトロトロ煮」のネーミングもおもしろいですよね。


その、「南光さん」達「落語家」が出ておられる「天満天神繁昌亭」が、右の写真です。「通り抜け」から大阪駅に向かう途中に外観だけ撮ってきました。


パンフの右側2段目左の「かんたん毛玉取りブラシ」(東京 アートブラシ)4800円もオンエアー後に大ブレークしたそうで、今日も長蛇の列でしたよ。


興味を持ったのが、右下の、「石臼コーヒーミル」(北海道 北の工房ストーンファクトリー浪越石材)35000円。でも、お高くて・・・(買う人いるのかな??) 皆、試飲さてもらったんですけどね。


今日は、関西ローカルのTVの話題が主になってしまって、すみませんでした。       


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雲院~高台寺~夕暮れの清水寺

2007-04-11 | 京都

京都お花見旅行も、いよいよ終盤です。


円山公園から清水寺までの道は何度か歩いたこことがありましたが、今まで気づかずに通り過ぎていた寺がありました。


その、「大雲院」の写真からします。


      


ここは、「非公開の寺」で、この本堂は、平安、鎌倉折衷様式で、2階建てだそうです。


ここに来る道から祇園祭の鉾のような塔が見えてたので、何なんだろうと思っていたのですが、この本堂の西後ろにある「祇園閣」という塔だったんですね。


この塔の背後には「織田信長、信忠」父子の墓や碑、「石川五右衛門」の墓等があるそうです。「織田信忠」の法名に因んで「大雲院」を寺号とされたということです。


ここを後にして、高台寺へ・・・・


       


ここも、拝観したことがあったので、境内から「枝垂れ」を撮ってきました。遠くて見えにくいですね


時間がなくて急ぎ足で「清水さん」へ・・・


   


3年前来た時塗り替え中だった、朱塗りの仁王門の近くから撮った桜と、覗き撮りした「清水の舞台」です。


           


夕暮れの「三重塔」「経堂」と「桜」です。6時前なので夜のライトUPの拝観者の為の準備で、しきりに「早く下段してください」とマイク放送されてて、「なんだか情緒が~~」って感じでした。


私達も帰途につき和歌山を目指し、また急ぎ足(膝が痛くて痛くて・・)でした。この日は15時間労働 


今日は、これから大阪「造幣局の通り抜け」にいってきま~~す


また「桜」か~~っっていわれそう・・・今年は、「桜」三昧です~~。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河西公園の桜P2

2007-04-10 | 花(植物)

昨日の朝「青空」があるうちにと、撮ってきた桜の風景をご覧下さい。


    


左の写真は、のベランダから見た桜を撮ったものです。この桜が、リビングから見える桜です。  裏口から出て右、いつも夕日を撮っていた西側の桜が、右の写真です。


ここから、南に下って・・・・・・・・


     


西側と、空を見上げて撮った写真、東側の桜です。(この地道は、毎日ウオーキングの人で、いっぱいです。)


ここから東側に歩いて、撮ったのが・・・・・・・


     


左から、「ヤブ椿と桜」。 「アメリカハナズオウ」 と、散った桜。 「紫木蓮と桜」です。


ここから、元へ戻って西に歩いて北へ横切り東に戻ると・・・・・・


   


小鳥がお花見しているところ。お散歩中のワンちゃんも・・・(この右側は、地元中学のサッカーグランドです)


「桜の花びらと、タンポポ」。右の写真は東側からとったものです。(少しグランドが写ってます)


 


リビングから見える左側の桜を、公園側からとったものです。 真ん中の写真は京都の「平野神社」ゆかりの「寝覚桜」だと思います。葉が茂ると同時に開花してました。


家に戻って・・・・フェンス越しに「松葉菊と桜」です。この桜の下も、最初の右の写真の桜の下も、お昼前から、お花見する方達でいっぱいでした。


「和歌山城よりここの方がいいね。」という声が、聞こえていましたよ。


 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクラインの桜~円山公園の桜

2007-04-09 | 京都

今日は「インクライン」から円山公園までの足早道中で撮った「桜」をご覧下さい。


  


「蹴上」から長さ582メートル36.4メートルの標高差(勾配15分の1)の「インクライン」を降りていく途中の桜を、上下に分けて撮ったものです。


「インクライン」(明治23年竣工)については、こちらから・・・・                      http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/biwako.html


  


平安神宮の鳥居と、手前右側の「桜」と「お花見船」です。


鳥居だけで、中の「桜」を見に行く時間がなくて残念でした。


  


「知恩院 三門」です。ここも拝観できずに通り過ぎました。


右の写真は有名な「円山公園の枝垂れ桜」ですが、折れてる枝もあったせいか、昔見た時の綺麗さとは少し違ってましたね。


明日は、「ねね」さんの「高台寺」から、「清水寺」までをする予定なのですが、・


今朝少し青空があったので、我がの裏の公園の桜等が撮れましたので、それをしてもいいかな?とも考えています。「桜」ばかりで、飽きられてるかもしれませんが、見に来てくださいね。


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産の醍醐寺

2007-04-08 | 京都

今日は「醍醐の桜」で有名な、「醍醐寺」と、喧騒とは無縁だった、「随心院」の写真をします。


まずは、醍醐寺、参道の桜(人が入っててすみません)と、伽藍・五重塔(国宝)から・・・



京都の桜で有名な寺といえば、「醍醐寺」と言われているだけあって、平日といえど、「人人人の波」。


でも「桜」は、た~~~くさんあるのですが、もう散りかけ・


五重塔と金堂の辺りは、右の写真の桜のみ。


「世界文化遺産」なんだから、見ておこうと拝観したものの、金堂横の「枝垂れ桜」は、花が散ってて、がっかりでした。


で、「4月5日撮影」の、「三宝院の、枝垂れ桜」の写真を見て拝観に・・・


その枝垂れ桜と、「三宝院」の境内の「クローン桜」です。



一日しか経ってないのに、あの写真の枝垂れ桜と違うでしょ?「何時の写真なの???」って、皆でぶつぶついいながら撮ったものです。


「クローン桜」を植える時代になったのかと、少々がっかりですね。


                      


「三宝院」の勅使門の「唐門」(国宝)です。門全体が黒の漆塗で、菊と桐の四つの紋(見えます?)には、創建時は、「金箔」が施されていたそうです。


「桜」の「醍醐寺」をあとに、京都市内へと上がる途中の「随心院」へ立ち寄ることに・・・


    


「小野小町」ゆかりの「随心院」の、「薬医門」と、「桜」の元で近くの小学生が遊んでいるのが写っています。他は誰もいません。左側が梅園でした。「梅」の季節に来たかったですね。


右の写真の竹林の奥に「小町化粧井戸」といわれている、淀みのようなものがありました。この院は、小町の居宅跡だといわれてるそうです。


ここの地名も「小野」でした。拝観する時間の余裕がなかったので、地下鉄「小野」駅から、「蹴上」のインクラインへと急ぎました。


明日は、「インクライン」の「桜」を見に来てくださいね。


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治 平等院

2007-04-07 | 京都

昨日早朝から「青春18切符」を利用して、京都の、宇治から醍醐、蹴上(けあげ)、岡崎、清水まで、&ウオークで、「桜」三昧の旅をしてまいりました。


今日は、宇治の「平等院」での写真をしますので、ご覧下さい。


                


「平等院」って、10円玉の裏側で見て知ってましたが、実際に見たのが初めてで、写真で見てイメージしてたのとも、ちょっとちがってましたね。


  


唯一咲いていた桜の木2本です。(晴れててよかった.です。)        
  


平等院ミュージアム「鳳翔館」で、梵鐘、鳳凰一対等の国宝が多数展示されてて、私が興味を持ったのが、「雲中供養菩薩像52躯」で、(左のポストカードの真ん中)様々な楽器を奏で舞う姿が繊細に彫りあげられてました。(右は、ポストカードをアップで撮りましたが、よく見えないですよね。すいません)


11世紀の仏像群としては、唯一残ってるものだそうです。


今のハープのような楽器も解説に書いてありました。                                                 打楽器を持ってる像が一番多かったですね。あとは、皆さんご存知の「笙」等の笛類ですね。「雲中」とあるように雲に乗っているかのような姿が素敵でした。


 


 


     


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップフェスタ

2007-04-05 | 花(植物)

今日もまた、用事ついでに「チューリップフェスタ」(in和歌山高校)に行ってきました。


立ち寄る前に、今や全国に500店あるという、地名を「○○食堂」としてるところで、お昼を食べました。


オシャレにランチしたかったのに、主人の好みが和食なので、仕方なく合わせました。案の定、会社員が多くて、品数も少なく、値段的にも「安いの~これが」って感じでした


さて、ここの食堂の前にいた招き猫ちゃんを案内役に順次、「チューリップフェスタ」で撮った写真をします。


 真っ黒の招き猫ちゃん。                                                             




校舎に囲まれた中庭のチュウリップと校舎南側の三色チューリップです。


この学校では毎年、「フェスタ」期間中(3日~8日)、一般の人達に1万5千本のチューリップを見てもらえるよう校庭を開放されてて、土日は、バザーや、コンサートも行われてるようです。チューリップは、生徒や、育友会の方達、先生皆で植えられてるようです。今日も先生(?)が、庭の手入れをされてました。


                    


 


 


 


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山城の桜

2007-04-04 | 花(植物)

和歌山へ来て20年以上になりますが、桜の季節に来たのは、2度か3度目で、「桜」をじっくり見たのは、今日が初めてといっていいほどで、こんなにたくさんあったっけ??ッテ感じでした。


用事で出かけた帰り、晴れ間が少しでもあるうちに・・と思って立ち寄りました。


ここの桜は、2日ほど前が満開だったようです。


今日は風が強くテ、桜吹雪と砂が舞い上がったりしてました。


でも11時頃「お花見弁当」を提げて場所を探してる人達や、「お花見」準備の若者達の「ラジカセの音」で、にぎやかな城内でした。


旨く撮れてませんが、ご覧下さい。


 


右の写真の手前の「紅しだれ」は、木札がありましたが、ほかのものはありませんでした。(大阪造幣局のように花名が解るようにして欲しいわ~~)
紅しだれは、もう散り初めでした。


                                 石垣を登った立ち入り禁止ぎりぎりで下方のさくらを・・・(禁止札まで撮れちゃってる・・


              


別の場所の階段途中からひやひやで撮りました。天守もちらっと・・・


                                        戦災時に焼失を免れた岡口門と桜。


        


岡口門〔御三家時代は、ここが、正門だったとか)を出て、東側の堀沿いを歩いている時に撮ったものです。


市内の中心に行っても、いつも車で通り過ぎるだけのわが町のお城も、じっくり眺めてみると、意外と素敵だったんだな~~って思いました。


        


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭展準備中の温室

2007-04-03 | 花(植物)

先日の、「須磨離宮公園」、「観賞温室」内と、珍しい植物をご紹介します。


  


石積みの台の上部から水が流れていて、温室内に、心地よい水音がしていて、しばし佇んでいました。(素敵でしょ)


右の写真は、蘭展準備中のものだったとおもいます。蘭の一種なんでしょうね。(名前わからず残念です)


  


左の木は、「マルハチ」というのだそうですが、葉柄(ようへい){大きな葉の中心を貫く幹みたいなところ}が落ちた跡に○の中に漢数字八の逆さのような傷跡模様が出来るのが特徴で、小笠原諸島原産の「シダ」だそうです。


この温室の天井以上に伸びてて、天井に押されている状態でした。


右の「蘭」も、初めて見るものだったので、名前入りで撮ったつもりでしたが、写ってませんすいません。


須磨離宮公園内の「観賞温室」は、今まで見てきた温室の中では一番素敵だったなと思いました。小規模だったのが、よかったのかもしれませんね。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕暮れの桜と・・・

2007-04-02 | 花(植物)

また、神戸シリーズから外れてしまいました。


今日は、河西公園の「桜」の開花がどれくらいなんだろうと、裏に出てみましたら・・・


         


この木は、8分程でしたが、他は、6分咲きといったところでしょうか・・・例年では、7日から9日が、見頃なのですが、今年は、早そうと思っていたのに、寒くなったりして予想がつきにくくなっています。昨日も今日も日中は曇ってて桜に似合う青空がなかなか望めそうにないような・・・・


  


左の写真の桜の木の幹部分が、右の写真です。


こんな下の幹部から花が出ているのは、初めて見ました。


曇っていて、綺麗に撮れてなくて、すみません。やっぱり桜は、青空が一番ですね


桜越しに黒い屋根が写ってますが、我が家の裏側なんです。


近じか公園の満開の桜並木を、しますので、見に来てくださいね。


その日が快晴になりますように・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃祭り

2007-04-01 | 花(植物)

今日は、「桃の花が満開だったよ」よという友人のメールを見て、午後から急遽、紀ノ川市桃山町まで、ドライブがてら桃の花を見に行ってきました。                                                           偶然に、「桃祭り」が行われていたせいか、行く途中、帰られるで反対車線は渋滞状態でした。                                   このあたりは、「荒川の桃」で有名な桃の産地で、当然桃畑が民家の間にい~~ぱいあるんです。                              曇っていたので、あまり綺麗に撮れてませんが、ご覧下さい。                                      パラグライダーと、桃の木、サクラの木の写真は、偶然のものです。この近くでパラグライダー体験が出来るようになっていて、今日もたくさんのパラグ・・が山のサクラと、桃の花の色合いに添うように空との間でいい風景を作ってくれていました。                                                            アップロードが限られてるので、写真サイズを、リサイズした為、何か変な感じになってしまいました。    

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング