今日のpeko地方、朝からいつ降りだすかというような曇り空が続いて、午後1時半頃予報通り小雨が降りだしました。
そんな鬱陶しい空模様の中、午後2時に久々に友人と待ち合わせて、(過去ログでもUPしてます)「野の里 布土器」へ出かけてきました。
「初夏の布展」は最終日でしたが、「残り物に福」でしょうか、二人とも気に入ったものがリーズナブルで購入でき、そのあとは「ティータイム」と、「陶器」を見せて頂いてきました。
ご主人手作りの「囲炉裏」テーブルや、ベンチ、飾り物ももちろん手作りです。
デッキには三組ほどのテーブルと、ベンチ、写真の奥の東屋(?)風の建物もご主人手作りです。お庭の木々達の植え込みもご主人がされたそうです。
ではギャラリーになってる古民家に上がらせていただいて・・

←箸置きがたくさん!!
陶芸教室もあって作品を購入できます。
目の保養をさせていただきました。
ケーキセットには必ずお庭に咲いてるお花がミニ花瓶に生けられています。友人のものとコーヒーカップも、ケーキの器も、お花も違うものです。
ショッピングと目の保養、娘さんの手作りケーキをいただいて、「野の里 布土器」でちょっと癒しの時間を過ごしてきました。
そんな鬱陶しい空模様の中、午後2時に久々に友人と待ち合わせて、(過去ログでもUPしてます)「野の里 布土器」へ出かけてきました。







ではギャラリーになってる古民家に上がらせていただいて・・











ショッピングと目の保養、娘さんの手作りケーキをいただいて、「野の里 布土器」でちょっと癒しの時間を過ごしてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます