このところ気温が高めの日が続いていますが、昨日は有名な「河津桜」が2週間ほど早く咲いて見ごろだという情報がありましたが、今日はわが地方の私も何度か見たことがある「道路沿いの桜(地元の方たちは咲く時期が早いのであほ桜といってらっしゃるようですが・・)」が見ごろだと紹介されてました。
さてさて、私の「手仕事P3」編です
長年缶の中で出番を待っていた「残り毛糸」達に日の目を・・と出してきてその毛糸達で出来るものを製作しようと過去に本から抜粋してコピーしたカテゴリー別のファイルの中から探し出したバッグを編み進めてきまして・・
ファイルのものとは色合いも違うのですが、ゲージが同じになるように、糸の2本取りや、3本取りで調整して出来上がりました。




本のは、2箇所の持ち手(上の持ち手は 長さが35センチと22センチです、どうして違わすのか編み上げても合点できないのですが・・)と、前と後ろの面(色合い)4つの持ち方で色違いの表情が楽しめます。私はさらに1本斜めがけ出来るようにロング持ち手を編みましたので、あと2面(色合い)+の持ち方が楽しめるんです。
内袋は本は「麻布」を使ってたのですが、私のは着なくなった洋服の端切れを利用してます。
残り毛糸ばかりで意外にいいものができたな~~って思いました。
さてさて、私の「手仕事P3」編です













残り毛糸ばかりで意外にいいものができたな~~って思いました。
