今日のpeko地方、朝から晴れて最高気温も15度と久々のお洗濯日和でした。
さて先日、OL時代の先輩方と、久々に「食事会」に行ってきました。
近畿のおまけに住んでる出づらい私に考慮してくださって、今回は岸和田市の「がんこ 五風荘」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A2%A8%E8%8D%98での食事会です。
「吹き寄せ」から始まり、「吸い物」「造り」「中千代口」「豆乳ゆば鍋」ですが、豆乳湯葉鍋は自分で右手の「にがり」を入れて作って頂きました。
「揚げ物」「季節のご飯」も美味しくて、仲居さんの説明もちゃんと聞かないで、皆それぞれしゃべり放題
!!で、豆腐を主に使ったお料理を堪能しました。
食事を済ませて「五風荘」のお庭を散策させていただきました。
「寺田財閥」の別邸だったという「回遊式庭園」には茶室も3棟もあって、この素敵なお庭を見ながら食事ができるガラス張りのお部屋や、宴会場もあり、披露宴も行われているようです。4枚目の写真の木は「メグスリノキ」とありました。「薬草」なんでしょうか?
池の周りをぐるりと半周して出発した辺りの方を撮って、行きどまって岸和田城を。あと半週です。せせらぎ越しの紅葉を。
ぐるりと一周しながら、庭園内の「船津橋門」の屋根と紅葉。 三枚目の写真の「茶室山亭」を望みます。
久々にのんびりとした食事、昔の仕事仲間達とのたわいのない話、庭園散策と、癒しのひとときを過ごしてきました。